記録ID: 543978
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
人生坂 六甲山
2014年11月08日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 333m
- 下り
- 322m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:48
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 2:42
8:33
30分
阪急芦屋川駅
9:03
9:15
18分
高座の滝
9:33
9:40
4分
鉄塔
9:44
31分
撤退地点
10:15
10:25
5分
高座の滝
10:30
10:55
20分
滝の茶屋
11:15
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロックガーデン中央尾根はのぼりごたえがあります。同じロックガーデンでも、関東人におなじみの御岳山とは全く意味が違う(御岳山もステキですよ)。燕岳を髣髴とさせる急坂と大渋滞。下るのが大変でした。 |
その他周辺情報 | 滝の茶屋は、こじんまりした居酒屋みたい。飲食メニューも充実してますが、おにぎり弁当(400円)やおかし、カップめん、パン等とても使える茶屋。芦屋川駅からそのまま登ってきたのでコンビニ等みつけられませんでしたが、ここがあればバッチリですね。土日祝は午前8時から営業っていうのもうれしい。大谷茶屋もバーみたいな雰囲気で○。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
「出張の帰りに山登りしよう」と、六甲山から有馬温泉を計画しました。が、体は疲れているのに頭は冴えて一睡もできず。眠れそうにないので「とりあえず行こう」と出発。が、体と気持ちがバラバラな感じで集中力が出てこない。まさかの撤退!です。下山後も体が冷えていたので撤退して正解だったと思いました。ただ六甲山をなめていたのは否定できない…こんなにも登りがいがあるなんて!筑波山に行ったときと似た感慨。人気なのがわかりました。靴も今回は昔のふにゃふにゃローカット。「よくこんな靴で山に行ってたな」と感じ、靴の重要性を再認識。荷物も仕事道具があったので普段より重かった。「なめてんじゃねーよ」…じゃないな…「なめたらあかんで」と六甲山に跳ね返された感じです。私には「ついで登山」は無理ですな。それでも行ってよかったと思えることがあるのが山です。「今度はちゃんと心してきますから」と誓って関西初登りを締めくくりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する