記録ID: 5440103
全員に公開
沢登り
丹沢
モロクボ沢(越場ノ沢)<1級>
2023年05月02日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 716m
- 下り
- 713m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【復路】15:00 用木沢出合ゲート前駐車場 - 食事 - 17:45 自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
おそらくこの時期の平水なのではないかと思われる。越場ノ沢から善六のタワへのツメはいくつも沢筋がありどこをツメレバいいか迷う。ただ、どれもよくなさそう。善六山から塩地窪ノ頭の下山道は痩せた尾根、急坂が連続して気が抜けない。読図必要。 |
その他周辺情報 | ウェルキャンプ西丹沢はGW中の平日だからということもあってかガラガラだった。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
0:ショーツ
0:ソックス
0:半袖
1:シャツ沢用薄
1:タイツ沢
3:レインジャケット
サンバイザー
オーバーフェルト
熊鈴
沢登シューズ
ボトル
浄水器
保温ボトル
沢登スパッツ
タオル薄
時計
バックパック中
ヘッドランプ
ヘルメット
スポンジ
テーピング
絆創膏
マダニ取り
虫除け
マイクロアッセンダー
カラビナ オフセットD安全環付オートロック
カラビナ オフセットD安全環付
カラビナ HMS安全環付反転防止機能付
アルパインハーネス
ビレイデバイスV字型
フリクションコード5mm(ナイロン)
ランヤード
携帯電話
細引き
|
---|---|
共同装備 |
カラビナ HMS安全環付
カラビナ オフセットD安全環付
カラビナ オフセットDワイヤーゲート
スリング120cm(ダイニーマ)
スリング240cm(ケブラー)
スリング60cm(ダイニーマ)
ダブルロープ20m
|
感想
今年2回目の沢。右足首の捻挫と腰痛の不安もあって前から気になっていたモロクボ沢から越場ノ沢に入り善六のタワにツメあげる短いルートを選んだ。モロクボ大滝の巻でラペルが必要になるという誤算があったものの以降は日の差し込む明るい沢で気持ちが良い。渓相も退屈になってきたあたりで越場ノ沢にエスケープ。善六のタワにツメあげる直前はバイルがあると楽だったかも。善六のタワから塩地窪ノ頭まで尾根は所々痩せていたり下りの斜度がきついところがあり気が抜けなかった。初心者、初級者には刺激が強いかも。短めの沢にしたつもりが、思ったよりも時間がかかってしまった。足と腰を治して畦ヶ丸までツメあげて見るのもいいかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する