ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 544593
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山とウノタワ 〜晩秋の奥武蔵へ〜

2014年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
ubejin その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:26
距離
14.2km
登り
1,567m
下り
1,556m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
1:15
合計
7:26
8:49
8:49
39
9:28
9:35
62
10:37
10:38
32
11:10
11:12
27
11:39
11:40
4
11:44
11:48
8
11:56
11:56
18
12:14
13:04
28
13:32
13:32
10
13:42
13:43
46
14:29
14:29
34
15:16
ゴール地点
天候 晴れ後、曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日は紅葉求めて、秩父方面へやってきた。
武甲山辺りか、両神山か迷うのだけど、
青空のあるというのが決定打になり、武甲山をあるくことに。
2014年11月08日 07:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/8 7:33
今日は紅葉求めて、秩父方面へやってきた。
武甲山辺りか、両神山か迷うのだけど、
青空のあるというのが決定打になり、武甲山をあるくことに。
まずは、生川から武甲山への最短ルートを辿る。
この道はほぼ針葉樹林。
紅葉は期待できないのだけど、杉の大木が所々にあって癒される。
2014年11月08日 08:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 8:49
まずは、生川から武甲山への最短ルートを辿る。
この道はほぼ針葉樹林。
紅葉は期待できないのだけど、杉の大木が所々にあって癒される。
奇異な山頂の武甲山。
2014年11月08日 09:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/8 9:36
奇異な山頂の武甲山。
柵のむこう側は断崖絶壁。
石灰石採掘場。
2014年11月08日 09:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/8 9:37
柵のむこう側は断崖絶壁。
石灰石採掘場。
一休みして、大持山を目指したのだけど、
何故か登山道が西へ西へ進み、一向に南を向いてくれない。
いわゆる道間違いってやつだ。
2014年11月08日 09:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/8 9:59
一休みして、大持山を目指したのだけど、
何故か登山道が西へ西へ進み、一向に南を向いてくれない。
いわゆる道間違いってやつだ。
途中で気づいて引き返すことに。
ほどなくして分岐へ。
道間違いの要因は、ここにあった発破の注意事項に気を取られて看板脇の途しかないと思っていたからだ。
2014年11月08日 10:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 10:31
途中で気づいて引き返すことに。
ほどなくして分岐へ。
道間違いの要因は、ここにあった発破の注意事項に気を取られて看板脇の途しかないと思っていたからだ。
反省、反省。
指差し確認して、いざ、小持山へ。
2014年11月08日 10:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 10:32
反省、反省。
指差し確認して、いざ、小持山へ。
気持ちの良い縦走路。
2
気持ちの良い縦走路。
大持山に着くころには、辺りはガスに包まれて。
2014年11月08日 11:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 11:45
大持山に着くころには、辺りはガスに包まれて。
稜線はすでに落葉していた。
2014年11月08日 12:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 12:12
稜線はすでに落葉していた。
ここまで来たのなら、ということで、
ウノタワまで降りて、お昼ご飯をすることに。
2014年11月08日 12:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/8 12:22
ここまで来たのなら、ということで、
ウノタワまで降りて、お昼ご飯をすることに。
定番のカップ麺+ジャガリコのお湯掛け。
あったまる。
2014年11月08日 12:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/8 12:32
定番のカップ麺+ジャガリコのお湯掛け。
あったまる。
と思っていたら、陽が射してきてポカポカ。
2014年11月08日 12:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/8 12:46
と思っていたら、陽が射してきてポカポカ。
お腹が満たされたところで、大持山方面へ登り返し、
2014年11月08日 14:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/8 14:18
お腹が満たされたところで、大持山方面へ登り返し、
下山へ。
下の方はまだ綺麗に色づいていた。
2014年11月08日 14:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/8 14:40
下山へ。
下の方はまだ綺麗に色づいていた。
さて、今日のメインイベント。
秩父〜のパワーをもらいましょっ♪のCMで気になっていた「わらじカツ丼」を食べることに。
店選びでかなり迷ったのだけど、発祥の地である小鹿野はちょっと遠いので、近場でお店を探すことに。
発祥の店とされる安田屋が秩父市内にあり行ってみると、ラストオーダーが16時半まででギリギリアウト(涙
2014年11月08日 17:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/8 17:25
さて、今日のメインイベント。
秩父〜のパワーをもらいましょっ♪のCMで気になっていた「わらじカツ丼」を食べることに。
店選びでかなり迷ったのだけど、発祥の地である小鹿野はちょっと遠いので、近場でお店を探すことに。
発祥の店とされる安田屋が秩父市内にあり行ってみると、ラストオーダーが16時半まででギリギリアウト(涙
代わりに見つけたのが、このお店。「庚申亭」。
私も嫁も、朝からわらじかつモードだったため、二人ともわらじカツを注文。
すんごいのが出て来た。
丼からはみ出すようなカツが2枚ものって出て来た!
カリカリの衣に柔らかいお肉、それが甘っ辛いたれに通され、丼の上にのっている。めちゃくちゃ美味しかった。
これとミニラーメン、御新香がついて800円。やっていけるの??というような価格設定。
大満足でした。ごちそうさまでした。
2014年11月08日 17:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
11/8 17:49
代わりに見つけたのが、このお店。「庚申亭」。
私も嫁も、朝からわらじかつモードだったため、二人ともわらじカツを注文。
すんごいのが出て来た。
丼からはみ出すようなカツが2枚ものって出て来た!
カリカリの衣に柔らかいお肉、それが甘っ辛いたれに通され、丼の上にのっている。めちゃくちゃ美味しかった。
これとミニラーメン、御新香がついて800円。やっていけるの??というような価格設定。
大満足でした。ごちそうさまでした。

感想

主な感想は写真中にコメントしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1037人

コメント

ubejinさん,メンバーさん、初めまして。
おはようございます。
今年1月からヤマレコしているchichibuhikeです。

青い服装にストック!あれ??
登山口ポストの所でお会いしましたか?
青色の上下ジャ〜ジ姿・・・でした私、恥
昨日午前中はそこそこ天気でよかったですね!風が冷たかったけど。

安田屋4:30まででしたか!地元の私もここ好きです
小鹿野の安田屋もいいですよ!
お疲れさまでした!
2014/11/9 10:23
Re: ubejinさん,メンバーさん、初めまして。
chichibuhikeさん、はじめまして。
地元がこの辺りだなんて、なんと羨ましい!
ほっこりとした和やかな山々に囲まれ、実に良い山域ですね。

安田屋さん、やはり美味しいですか?
以前来た時も、日が暮れてしまい、オーダーストップ。パリー食堂への変更となりました。
安田屋さんへの道程は長く、期待が高まります。
また訪れてみたいと思います。
2014/11/10 6:14
ubejinさん、拙者は当日奥武蔵でした(*^^)v
ウノタワ、この季節になるとヤマレコ上で大賑わいですね。
拙者も、昨年、紅葉が終わってしまった頃に、初めて行きました。
ぽっかりとした癒される空間ですね。

ウン?トンカツは最近のレコでも拝見したような・・・
草鞋トンカツ、拙者はまだ挑戦したことがないのですが、薄っぺらいわけでもなさそうですね。
拙宅では、1号隊員には別メニューを注文させることにします

  隊長
2014/11/9 16:51
Re: ubejinさん、拙者は当日奥武蔵でした(*^^)v
半袖隊長さん、おはようございます。
土曜は奥武蔵でしたか!どこでしょう?ニアミスですね。
秩父の町、わらじカツに限らずB級グルメがいっぱいあるので、食が目当てで通ってしまいそうです。
吉高由里子さんのcmを見てからの念願のわらじカツ、最高のカツ丼でした!
2014/11/10 6:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら