記録ID: 5447972
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
馬追山、ヨモギ収穫したので回れ右
2023年05月03日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:46
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 291m
- 下り
- 345m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:47
距離 6.5km
登り 292m
下り 346m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
名水駐車場、南登山口(夕張長沼線)、馬追温泉のどこも連休満車で車止められず、静台北側の登山口にやっと駐車。 |
写真
装備
個人装備 |
ふと気になって虫除けエアゾールを持って行ったが
ウルサいブヨみたいな虫に飛び回られて大活躍した。
|
---|
感想
シーズン初の夏山、思いのほか花がたくさん咲いていたが名前がにわかに出てこない、出てきても確信がない。
今日はもっと歩くつもりだったのだけど、林道脇に手頃なヨモギを見つけて収穫したので痛まないうちに帰ることにした。道をそれた他の場所ではキョウジャニンニク(アイヌネギ)の群落も見つけたのだけど、うちでは食べないのでパスした。
*うっかり自分の記録に拍手してしまった。面目ないので取り消したいけど、出来ないのかなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ニリンソウは4月上旬に高尾山の登山道でも見られますが、エゾと付く花はやはり北海道でしか
見られないのでしょうね。
ところで、私は行者ニンニクを食べますが、キョウジャニンニク(アイヌネギ)とは別物でしょうか?
さて、そちらが食べているという行者ニンニクですが、ニラっぽい香りの野菜かと思います。
多分、私が山で見かけたものは全然違うもので、下手に食べ過ぎると周りの人が鼻にメンタムを塗ります。エレベーターでオナラなんかしたら警察に捕まります。なので私は知らんぷりして家には持って帰りませんでした。
(いま気づきましたが、本文、ギヨウジャニンニクのスペルミスでした)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する