ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5451347
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

釈迦ヶ岳 前鬼林道ゲート〜小仲坊〜太古の辻〜深仙ノ宿〜釈迦ヶ岳〜大日岳〜駐車地🅿️ 念願の前鬼ルート編

2023年05月03日(水) 〜 2023年05月04日(木)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:42
距離
12.8km
登り
1,330m
下り
1,322m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:19
休憩
2:55
合計
7:14
10:27
10:30
62
11:32
11:42
43
12:24
12:25
6
12:31
12:32
33
13:05
15:34
35
16:10
16:19
22
16:41
16:43
26
17:09
2日目
山行
2:51
休憩
0:18
合計
3:09
17:09
25
7:32
7:37
26
8:03
8:15
1
8:16
8:17
35
8:52
8:52
57
9:49
9:50
25
10:16
10:16
2
10:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前鬼ゲートほど近くの空きスペースに
路駐しました。
コース状況/
危険箇所等
険しいと言われた急登のコースです。
注意は必要です。
その他周辺情報 周辺には特にありません
前鬼ゲートから少し戻った
林道の空きスペースに路駐
しました。
2023年05月03日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/3 9:52
前鬼ゲートから少し戻った
林道の空きスペースに路駐
しました。
自前の登山届を提出して
登山スタートです。苦手
な舗装路の林道を行ます
2023年05月03日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/3 9:54
自前の登山届を提出して
登山スタートです。苦手
な舗装路の林道を行ます
カーブミラーで
自撮り…
2023年05月03日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/3 10:06
カーブミラーで
自撮り…
林道終点まで来ると
史跡の由緒が書かれ
てます。
2023年05月03日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/3 10:23
林道終点まで来ると
史跡の由緒が書かれ
てます。
小仲坊が見えて来ました。
行くもお山…ひくもお山
と言い聞かせました。
2023年05月03日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/3 10:25
小仲坊が見えて来ました。
行くもお山…ひくもお山
と言い聞かせました。
小仲坊では綺麗なトイレ
が有料?(協力金)で使え
るようです。この後少し
五鬼助さんとお話しさせ
て貰えました。
2023年05月03日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/3 10:27
小仲坊では綺麗なトイレ
が有料?(協力金)で使え
るようです。この後少し
五鬼助さんとお話しさせ
て貰えました。
これまでに無い空気
を感じました。
2023年05月03日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/3 10:34
これまでに無い空気
を感じました。
スケールの違い
を感じます。
2023年05月03日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/3 10:55
スケールの違い
を感じます。
容赦ない登りですが
深緑に癒されます♪
2023年05月03日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/3 11:06
容赦ない登りですが
深緑に癒されます♪
いよいよ853段の
階段…途中途切れる
らしいですが…
2023年05月03日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/3 11:09
いよいよ853段の
階段…途中途切れる
らしいですが…
二つ岩と青空…
2023年05月03日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
5/3 11:37
二つ岩と青空…
急登は続きます。
2023年05月03日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/3 11:46
急登は続きます。
厄介なトラバースが
2023年05月03日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/3 11:49
厄介なトラバースが
数箇所…
2023年05月03日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/3 11:51
数箇所…
眺望にも癒されます♪
2023年05月03日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/3 11:52
眺望にも癒されます♪
あと53段
カウントダウン…
52.51.50.49.
やめます…
2023年05月03日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/3 12:14
あと53段
カウントダウン…
52.51.50.49.
やめます…
太古の辻…
稜線に上がって
右です。
2023年05月03日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/3 12:30
太古の辻…
稜線に上がって
右です。
背くらべ石…
2023年05月03日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/3 12:31
背くらべ石…
大日岳ど〜ん!
こんなに近くで
見たのは初めて
です。
2023年05月03日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
5/3 12:31
大日岳ど〜ん!
こんなに近くで
見たのは初めて
です。
そんなふうには
見えませんが、
むつかしい所…
2023年05月03日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/3 12:42
そんなふうには
見えませんが、
むつかしい所…
大日岳の分岐を
通過して
2023年05月03日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/3 12:44
大日岳の分岐を
通過して
深仙ノ宿へ到着!
2023年05月03日 12:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
5/3 12:59
深仙ノ宿へ到着!
テントを設営して
まず水場へ向かい
ました…
2023年05月03日 14:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/3 14:08
テントを設営して
まず水場へ向かい
ました…
遅い昼ごはんです…
トマトスープにおにぎり
崩して入れて、とろける
スライスチーズを乗せる
とトマトリゾットです。
2023年05月03日 14:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
5/3 14:30
遅い昼ごはんです…
トマトスープにおにぎり
崩して入れて、とろける
スライスチーズを乗せる
とトマトリゾットです。
それと3時のおやつ…
カフェオレとお菓子
2023年05月03日 14:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/3 14:41
それと3時のおやつ…
カフェオレとお菓子
テントの位置はこんな感じ…
フォークの木ですね。
2023年05月03日 14:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
5/3 14:59
テントの位置はこんな感じ…
フォークの木ですね。
我が家です♪
多分1番安物、なので
重たい1.7kg位かな…
これで十分です…ちと
狭い…
2023年05月03日 15:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/3 15:17
我が家です♪
多分1番安物、なので
重たい1.7kg位かな…
これで十分です…ちと
狭い…
お釈迦様への挨拶は
今日中に済ませます。
釈迦ヶ岳へ…
2023年05月03日 15:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/3 15:34
お釈迦様への挨拶は
今日中に済ませます。
釈迦ヶ岳へ…
穴空いてました…笑
2023年05月03日 15:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
5/3 15:42
穴空いてました…笑
大日岳…
明日登れたら
行ってみます。
2023年05月03日 15:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/3 15:42
大日岳…
明日登れたら
行ってみます。
降りてこられた
女性ハイカーお二人から…
待望の一言"前鬼からですか?"😃
今日は深仙ノ宿でテン泊との事…
2023年05月03日 16:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/3 16:03
降りてこられた
女性ハイカーお二人から…
待望の一言"前鬼からですか?"😃
今日は深仙ノ宿でテン泊との事…
お釈迦様…
また来ました。
2023年05月03日 16:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
5/3 16:11
お釈迦様…
また来ました。
関東から来られた
ハイカーさん達と
写真の撮りあい…
皆んな深仙ノ宿で
テント泊です。
2023年05月03日 16:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/3 16:13
関東から来られた
ハイカーさん達と
写真の撮りあい…
皆んな深仙ノ宿で
テント泊です。
弥山・八経ヶ岳と
どちらにしようか
迷ったのですが、人
の多さを考えこっち
にしました。
2023年05月03日 16:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
5/3 16:17
弥山・八経ヶ岳と
どちらにしようか
迷ったのですが、人
の多さを考えこっち
にしました。
良い景色👌
深仙ノ宿へ戻ります。
2023年05月03日 16:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/3 16:20
良い景色👌
深仙ノ宿へ戻ります。

さらに下ると
2023年05月03日 16:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/3 16:27

さらに下ると
鹿が沢山…
2023年05月03日 16:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/3 16:31
鹿が沢山…
逃げません!
2023年05月03日 16:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/3 16:35
逃げません!
かくし水を汲んで
2023年05月03日 16:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/3 16:36
かくし水を汲んで
トラバースで深仙ノ宿へ
戻りました…距離は有るが
こちらの方が安全と思った
2023年05月03日 16:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/3 16:49
トラバースで深仙ノ宿へ
戻りました…距離は有るが
こちらの方が安全と思った
ツツジ?が綺麗!
(調べるとカラムラサキ
ツツジと出ましたが…)
2023年05月03日 17:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/3 17:03
ツツジ?が綺麗!
(調べるとカラムラサキ
ツツジと出ましたが…)
深仙ノ宿へ戻った…
テントはさらに増えてた
2023年05月03日 17:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/3 17:09
深仙ノ宿へ戻った…
テントはさらに増えてた
深仙宿…
泊まれるらしい…
2023年05月03日 17:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/3 17:19
深仙宿…
泊まれるらしい…
東側に急に霧が湧き立ち
西日が当たると虹🌈が出来
始めた…
2023年05月03日 17:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/3 17:31
東側に急に霧が湧き立ち
西日が当たると虹🌈が出来
始めた…
山頂で一緒だった女の子が
"皆んなブロッケン現象よ〜"
と教えてくれた…中央の影は
自分の影です♪いい事がある
らしい…笑 (代表写真)
2023年05月03日 17:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
5/3 17:33
山頂で一緒だった女の子が
"皆んなブロッケン現象よ〜"
と教えてくれた…中央の影は
自分の影です♪いい事がある
らしい…笑 (代表写真)
夕食を作って
食べました。
2023年05月03日 17:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/3 17:54
夕食を作って
食べました。
ぐつぐつ棒ラーメン!
2023年05月03日 17:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
5/3 17:54
ぐつぐつ棒ラーメン!
深仙ノ宿は
テント村と化しました。
全部で30張りくらい…
2023年05月03日 18:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/3 18:30
深仙ノ宿は
テント村と化しました。
全部で30張りくらい…
ペットボトルに入れてきた
焼酎を、皆んなの話しを肴
に飲んだ…
2023年05月03日 18:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/3 18:06
ペットボトルに入れてきた
焼酎を、皆んなの話しを肴
に飲んだ…
夜のとばりが…
2023年05月03日 18:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/3 18:38
夜のとばりが…
おやすみなさい💤
2023年05月03日 19:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/3 19:05
おやすみなさい💤
朝の雲海とご来光…
今日も天気良さそう!
2023年05月04日 05:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
5/4 5:10
朝の雲海とご来光…
今日も天気良さそう!
朝の食事ですが、
ボンベのガスが少ない😓
2023年05月04日 05:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/4 5:25
朝の食事ですが、
ボンベのガスが少ない😓
なんとか出来た…
ラーメンと焼き鳥缶詰
2023年05月04日 05:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/4 5:28
なんとか出来た…
ラーメンと焼き鳥缶詰
雲海がとても神秘的
2023年05月04日 06:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
5/4 6:29
雲海がとても神秘的
誰かな?
2023年05月04日 06:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 6:54
誰かな?
ワダソウですか??
2023年05月04日 06:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 6:55
ワダソウですか??
片付けて出発です。
2023年05月04日 07:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/4 7:06
片付けて出発です。
お世話になりました。
2023年05月04日 07:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/4 7:09
お世話になりました。
行くもお山…ひくもお山…
2023年05月04日 07:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/4 7:17
行くもお山…ひくもお山…
行きます…
ザックをデポして
2023年05月04日 07:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 7:20
行きます…
ザックをデポして
まき道で…
2023年05月04日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/4 7:26
まき道で…
まき道でも、
十分自分には精一杯です…
2023年05月04日 07:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/4 7:31
まき道でも、
十分自分には精一杯です…
初めてです。
有難う御座いました♪
2023年05月04日 07:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
5/4 7:33
初めてです。
有難う御座いました♪
大日岳山頂からの眺望…
素晴らしい👍
2023年05月04日 07:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
5/4 7:36
大日岳山頂からの眺望…
素晴らしい👍
太古の辻まで来ました♪
ゾクゾクと登山者が来ます…
2023年05月04日 08:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/4 8:03
太古の辻まで来ました♪
ゾクゾクと登山者が来ます…
853段の始まりです…
2023年05月04日 08:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 8:20
853段の始まりです…
やらしいトラバースを
逆から…
2023年05月04日 08:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 8:41
やらしいトラバースを
逆から…
正直怖い。
2023年05月04日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 8:46
正直怖い。
階段を下ります。
結構足に来てる
2023年05月04日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 8:58
階段を下ります。
結構足に来てる
深緑に絶えず癒される
2023年05月04日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 9:03
深緑に絶えず癒される
2023年05月04日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 9:18
もう少しです♪
2023年05月04日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 9:46
もう少しです♪
小仲坊へ
ゲザーン!!
2023年05月04日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/4 9:51
小仲坊へ
ゲザーン!!
駐車地は車でいっぱい!
2023年05月04日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 10:17
駐車地は車でいっぱい!
ログ終了します。
お疲れ様でした♪
有難う御座いました。
14
ログ終了します。
お疲れ様でした♪
有難う御座いました。

感想

険しいと言われる前鬼ルートで初めて登り
ました。荷物の重さでかなり体力を使いま
したが、その日は降りなくて良いので頑張
れました。釈迦ヶ岳への登頂はその日に済
ませて、次の日に大日岳へ登って下山する
事にしました。ベテランハイカーさんに、
まき道を教えて貰えたので自分にも登る事
が出来ました。念願のルートでしたが、登
って見ると1つの経験になりました。初め
てのブロッケン現象が見れたことも、凄く
ラッキーな山行きでした。
今回一緒に過ごせた人達に感謝します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人

コメント

お疲れ様でした。
ワシは3日にオオミネコザクラ見に太尾から登りましたよ!
残念ながら深仙宿方向ではなく弥山と書いた方に下り孔雀ノ覗まで歩きました。
ブログにアップしてます😄
2023/5/4 23:55
おいやんさんどもです

おいやんさんとumeさんの地図片手に行って来ました、
大日岳を含めると日帰りではかなり過酷なルートですね。
体幹もないのに重い荷物でテント泊も考えものですが笑

御坊からよく来られてるベテランハイカーさんのお話
沢山聞く事が出来ました。まき道を知らなければ大日岳
は無理でした。

ブログ拝見しました。弥山と書いた下りはまだ行った
事がないので勉強になりました。下山が15:40となっ
てましたので丁度深仙宿から山頂へ出発したころです
残念です。うれしいコメント有難う御座いました。
2023/5/5 6:28
kazzky56さん、こんにちわ。
お店に寄って頂いたのに、お会い出来ずに申し訳ありませんでした(泣)。お休みをもらって、ツツジの葛城山に居ました。

前鬼からの釈迦ガ岳、良いですね~
テント泊で、ゆっくりとした時間が過ごせましたね😁 
『行くもお山 引くもお山』いい言葉じゃないですか❗マイブームになりそうな一言です(笑)。
 お疲れ様でした~
2023/5/5 13:28
umesoy38takiさんこんにちわ

やっぱりそうやったんですね 笑笑
姪っ子に出汁醤油の約束があったの
もあってお邪魔しました。お2人の
地図と皆さんのレコを参考にして
念願の前鬼ルートを登ることが出来
ました。

テン泊きついですけど時間がゆっくり
流れて、夕日、夜景、星空、雲海、
朝日など何かご褒美が付いてきます。
おかげでいい経験になりました(笑)

時に、引くことが登ることより価値
が有ると言う勝手に創った呪文です。
宜しければどうぞっ!!
うれしいコメント有難う御座いまし

2023/5/5 14:21
ゲスト
kazzky56さん、こんばんは😊

前鬼ルートからの釈迦ヶ岳2日間、お疲れさまでした!前のめりでkazzky56さんのレコをじっくり読ませて貰ったのになぜか一瞬で終わってしまいました。凄くいいレコでした!もっと読みたかった(笑)

登山道やルート上の様子も詳しく書かれていて、何よりその時々のkazzky56さんの気持ちの様子が手に取るように分かって。

テン泊いいですね。憧れます。登山者同士の交流や今回のブロッケン現象なんかもテン泊でなければ味わえない感動ってありますよね。私は重たい荷物を担ぐ自信がないからまだまだ無理だな〜😅

ボンベの残量不足、ちょっと笑っちゃいました。私もkazzkyさんのレコを見てまた前鬼から登りたくなってしまいました。素敵なレコ、ありがとうございます😊
2023/5/6 23:30
まにゃさんどもです♪😄

拙いレコ興味深く見て頂いて有難う
御座います。天候にも恵まれ前鬼ル
ート無事に登る事が出来ました。
まにゃさんやtettsuanさんのレコ
もよく読んで出掛けましたよ♪

今回GW第2ラウンドは、テン泊で
のんびり出掛けました。テン泊では
色々な現象やルートの情報を共有出
来たり体験談が聞け、ゆっくり時間
が流れて登りの体力を回復させて次
の日の行動に幅をもたす事が出来ま
す。がその反面重たい荷物ゆえの体
力と集中力が必要になります。
自分にはこの程度が精一杯です笑

ジェットボイルで無ければ生煮え
ラーメン作ってしまう所でした😆
新しいボンベ買いに行きま〜す。
またまた、うれしいコメント有難
う御座いました😀
2023/5/7 7:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
前鬼より地蔵岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら