記録ID: 5464681
全員に公開
キャンプ等、その他
富士・御坂
JR東海 さわやかウォーキング(富士宮駅)🗻⛩?🍓
2023年05月05日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 39m
- 下り
- 46m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 4:05
距離 12.2km
登り 39m
下り 46m
天候 | 晴れ後雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
…と言いたいところだが、🐺🐮🐱🐵が🚍と🚋乗ったらボンビーkotohiroの財布が破綻する。 更に検索したら、我が家最寄りのバス停から最寄り駅経由で富士宮駅まで、うっかり特急ふじかわ1号甲府行きに成金ゴージャスに乗って現れたりしたもんなら、大人1人片道1600円也😱。 タヒぬことになるので、今日は🚗。(さわやかウォーキングの後に奥様🐮の実家にお泊りしに行くことも含めて🚗) 許せJR東海。公共交通機関を使用してCO2も満足に削減出来ないボンビーヤローkotohiroは極刑⚔?に処してしまえッ👹👹👹。 んで、さわやかウォーキング後にキチンと買い物したので、イオンモール富士宮に駐車したのは許してね🙏。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
実は今日のさわやかウォーキングのコースは、“ふれあいのこみち”という散歩コースらしいです。 |
その他周辺情報 | 富士宮市 歩く博物館(地域の歴史を掘り下げたい方にオススメ。kotohiroは中道往還の歴史を調べる際によく閲覧させてもらいました) http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b000000152v.html 経由地 よしま池 https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/suido/suishigen/1002662/1046116/1046183.html 経由地では無いが、混雑していて食べるのを諦めたうるおい亭 http://www.uruoi-tei.com/ 経由地 レッドパール🍓 https://www.red-pearl.jp/ 経由地だけど素通りした富士高砂酒造🍶 https://fuji-takasago.com/ 経由地だけど素通りした世界遺産の富士山本宮浅間大社⛩? http://fuji-hongu.or.jp/sengen/ |
写真
潤井川放水路水門に到着。路地をガンガン🚗が来るので、歩き難かったが、ようやくここから河川敷の散歩道に。第一経由地であるたかのチェーンは見逃す。名前から金属加工の工場かと思っていたら、お団子の美味しいお惣菜屋さんだったらしい。🐮は見逃さなかった…。
遠くに天子山地。天子ヶ岳、長者ヶ岳、毛無山、タカデッキ、竜ヶ岳🐍🐍🐍が見える。フォローさせて頂いているyoshi287721さんは、丹沢檜洞丸山行から中1日で天子ヶ岳&長者ヶ岳に行かれていた。kotohiroは御坂山地山行から中2日でようやくさわやかウォーキング…情けねぇ😭
渓谷地帯を過ぎると再び景色が拡がる。因みにここで📸したときに、潤井川の中にカルガモ親子がいることに🐮が気がつく。家族を置いて御坂山地を山行した鬼畜ヤローkotohiroは見逃す😈👻☠️。
よしま池を背景に、昨日映画を見に🐵とムスメ🐱とドリプラを訪れた奥様🐮が、何故か静岡お土産フェアで買ってしまった法多山尊永寺の厄除け団子🍡を食す。🐮は相変わらず甘いモノに弱いのぅ。ダイエット4月作戦は10万光年の彼方に吹っ飛んで、ウクライナが企んでおる5月反抗攻勢並みの意思なんぞ欠片もねぇか?
大分飽きてきたので🐵と、最近🐱がヘビーローテーションするお笑い芸人のメンバーのネタであるシリトリ(リンゴゴリララッパパセリ)とオレの顔を見ろ〜を繰り返す。kotohiroもツボにハマってしまいバカ笑いを止められず困っている😅😅😅
で、🐱は🍓のゼリーを食す。しかも中に入っている🍓を見せつけた挙げ句、kotohiroには一切サービス無く食べ尽くし、余ったゼリーの部分の始末を押し付ける。誰だっ!こんなんに育てたのは👹👺😈
おいおい🐱は🍓ゼリーだけでは足りずに🍓Mixアイスも食べるのか。そしてこちらも🐮にはサービスするが、kotohiroには一切サービス無く食べ尽くし…誰だっ!こんなんに育てたのは👹👺😈。親の顔を見てやりたい🐺🐮
🐵まだぁ〜?富士宮駅まであと何分?足痛い。🐱お腹減ったぁ〜早くイオンモール行きたいし帰りたぃ〜。…🍓のアイスとゼリーを分けてくれなかった報いじゃ👹👹👹。歩けぇ〜命ある限り歩くが良い。ムハハハ
続いて静岡県道180号富士宮富士公園線を富士本宮浅間大社⛩️へ。ヤマレコユーザーの皆さん知っていました?この県道が富士宮口登山道として、ここから世界遺産🗻の山頂まで続いていることを。(山頂がこの県道の終点らしいです)
感想
今日はkotohiro一家家族サービスを兼ねた、JR東海さわやかウォーキングの駄作レポでございます。許して🌰🌰
釈迦ヶ岳と御坂黒岳の山行から中2日ですが、kotohiroの太腿に宿る腿神様は、相変わらずブルブル震えておりまして、我が家の階段ですらままならないのに、11kmも歩いて大丈夫だベか?
と、思いましたが幸いにも石段100段などという隠れトラップも現れず、潤井川や渋沢用水脇の散歩道を快適に歩くコース取りで無事こなせました。
しかしGW晴天が約束されている最終日であり、皆さん一気に押し出したと見えて、浅間大社⛩?辺りは流鏑馬行列イベントがあったことを割り引いてもカオスでしたな。
御坂山地の静けさ(新道峠より西側)が懐かしい😭。
それでも今日は終日世界遺産🗻が惜しげもなくサービスしてくださり満足に終われました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する