ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 546507
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

秋色-ふるさと緑の道-作並〜秋保大滝

2014年11月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
10.0km
登り
337m
下り
293m
天候 時雨がち
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き市営バス作並温泉行 ニッカ橋下車
帰り 〃  愛子駅行  秋保大滝乗車
コース状況/
危険箇所等
道程半分くらいまでは何ら問題のない林道。
途中から少々歩きにくい泥濘、晴れた日が続いて乾燥すれば
らくに歩けると思います。
その他周辺情報 作並温泉、秋保温泉と湯煙は豊富。
ニッカ橋入口
2014年11月13日 09:40撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
11/13 9:40
ニッカ橋入口
ニッカウィスキー仙台工場
2014年11月13日 09:43撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
11/13 9:43
ニッカウィスキー仙台工場
鎌倉山の横顔
2014年11月13日 09:46撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
10
11/13 9:46
鎌倉山の横顔
熊野神社
2014年11月13日 10:19撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
11/13 10:19
熊野神社
岐路、左へ
2014年11月13日 10:35撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
11/13 10:35
岐路、左へ
まっすぐ前へ
2014年11月13日 10:35撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
4
11/13 10:35
まっすぐ前へ
晴、続くとよいけど
2014年11月13日 10:38撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
11/13 10:38
晴、続くとよいけど
青空ないです
2014年11月13日 10:40撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
11/13 10:40
青空ないです
林道入り口手前の民家
2014年11月13日 10:45撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
11/13 10:45
林道入り口手前の民家
ここからほの暗い林へ
1
ここからほの暗い林へ
熊鈴取り出しました
1
熊鈴取り出しました
砂防ダムの向こう岸に水鳥隠れたような
2014年11月13日 11:00撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
11/13 11:00
砂防ダムの向こう岸に水鳥隠れたような
薊さん、こんにちは
2014年11月13日 11:14撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
11/13 11:14
薊さん、こんにちは
2014年11月13日 11:22撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
11/13 11:22
苔むして幾霜月
ここから悪路
2014年11月13日 11:24撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
11/13 11:24
ここから悪路
昇ります
貴山のお名前は?
2014年11月13日 12:00撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
11/13 12:00
貴山のお名前は?
2014年11月13日 12:03撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
9
11/13 12:03
ピーク(練田峠-ネッタトウゲ)
2014年11月13日 12:04撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
11/13 12:04
ピーク(練田峠-ネッタトウゲ)
空冴えないです
2014年11月13日 12:44撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
7
11/13 12:44
小滝続きます
2014年11月13日 12:47撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
4
11/13 12:47
小滝続きます
向こうに屋根見えてきて終盤かな
2014年11月13日 12:53撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
11/13 12:53
向こうに屋根見えてきて終盤かな
2014年11月13日 12:56撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
11/13 12:56
林道抜けて目の前に
2014年11月13日 13:06撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
11/13 13:06
林道抜けて目の前に
大滝への下り口
2014年11月13日 13:09撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
11/13 13:09
大滝への下り口
樹間から
橋の上から
撮影機器:

感想

朝は晴れていた。予報ではどうも不順天候らしいけれど昨夜のうちにザックはスタンバイしている。折角もらったお休みなので少し空を眺めて決行することにした。ニッカ橋に近づくと鎌倉山に大きな虹がかかっているのが見えたが、バスを降りてカメラを取り出したときには消えていた。歩き出すとやはり時雨が、、、熊野神社について小さな境内でレインウェアを装着。やがて晴れてきたが、結局終わりまで降ったり止んだり。アップダウンの少ない道なので傘もさして、帰りのバスの時刻に間に合えば良いのでゆっくり辿る。林道では誰にも会わず砂防ダムにいた鴨?二羽と、数羽のセキレイが視界をよぎっただけ。昼食は秋保大滝のレストハウスに着いてから摂った。
天候はいまいち、でも山道は楽しめました。山々は錦繍をまとい少しくすんで豪華絢爛よりはシックなたたずまい。ただ、途中から泥濘の道になりちょこっと難儀。7月頃にtakabinさんが先行していてそのことに触れていられたので、長靴がベターかなと思ったのでしたが荷物になるのを嫌いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2494人

コメント

今晩は
知りませんでした!
ニッカの奥に別荘地があって…その奥が新川ラインに通じるかな?程度の土地勘でしたが、秋保大滝に抜けるコースがあるとはっ!
改めて地図を眺めれば…なるほど!と思うのですが、このへんが余所者新参者の知識の浅さなんですね。
赤坂から大倉ダムへ抜ける道と云い、ずいぶん勉強になりました。
いい道ですねぇ…時雨模様が、また、いいじゃないですか♪
うしろすがたのしぐれてゆくか的な…
自分は好みです。
ありがとうございました。
2014/11/14 19:10
Re: ayashi8139さんへ
ふるさと緑の道のモデルコースが県内には十数個あるようです。
昨秋に歩いた泉ヶ岳芳の平から定義に抜ける道もその一つです。
私のはバスで行ける範囲ですのでなかなか、行けるコースは狭められます。
分け入っても分け入っても錦の山  (下記は山頭火さんの句)

山へ空へ摩訶般若波羅蜜多心経
2014/11/15 9:15
ゲスト
傘さして
>>ほの暗い林の中へ
きっと私はここで撤退かも
知った道ならば傘さしてと余裕なハイキングになるのでしょうね

それにしても10k超を4時間弱とは
いつになってもbunbunさんには追いつけそうにありません
でも・・・いつかきっと
2014/11/14 19:32
Re: hana_ffさんへ
私のは平地に近い普段歩きですのであまり自慢にはなりません。
登攀にかけてはhanaさんに置いてけぼり食うと思いますよ

大倉山、土日と3連休は予定あり無理ですので、たぶんhanaさんの
お休みに合わせると思います。練ってから連絡しますのでよろしく
お願い致します
2014/11/15 9:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら