ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5475143
全員に公開
ハイキング
東海

GW遠征の帰りに3 高尾山と富士山静岡空港

2023年05月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:03
距離
3.5km
登り
33m
下り
24m
歩くペース
ゆっくり
3.73.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:01
休憩
0:00
合計
2:01
8:39
121
10:41
天候 雨 時より強くなる
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士山静岡空港第四駐車場
その他周辺情報 すき家御前崎店
日本平PA
 御前崎市の道の駅では7時より朝ラーメンをやっていたが、激混みで諦めた。詳しくは感想にて。
2023年05月07日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/7 7:25
 御前崎市の道の駅では7時より朝ラーメンをやっていたが、激混みで諦めた。詳しくは感想にて。
 静岡空港第4駐車場より端の山を見つめる。高尾山(たかおやま)として「三河・遠州の低名山」に登録されている山だ。
2023年05月07日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/7 8:33
 静岡空港第4駐車場より端の山を見つめる。高尾山(たかおやま)として「三河・遠州の低名山」に登録されている山だ。
 というわけで、今日のメインは静岡空港散策であるが、大雨だ。
2023年05月07日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/7 8:36
 というわけで、今日のメインは静岡空港散策であるが、大雨だ。
 ここまで来れば、雨からは逃れられる。
2023年05月07日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/7 8:37
 ここまで来れば、雨からは逃れられる。
 静岡空港では鬼滅の刃とのコラボをしていました。しかし、私はあまりアニメなどをみたことがありません。
2023年05月07日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/7 8:43
 静岡空港では鬼滅の刃とのコラボをしていました。しかし、私はあまりアニメなどをみたことがありません。
 空港内はまだ人も少なくのんびりとしています。
2023年05月07日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/7 8:43
 空港内はまだ人も少なくのんびりとしています。
 空区からはこう富士山が見えるであろうポスター。中国東方航空とのコラボです。
2023年05月07日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/7 8:45
 空区からはこう富士山が見えるであろうポスター。中国東方航空とのコラボです。
 2階に上がるとまたもや鬼滅の刃とのコラボ。左は人間なのか?
2023年05月07日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/7 8:46
 2階に上がるとまたもや鬼滅の刃とのコラボ。左は人間なのか?
 しずおかマルシェにおじゃマ〜ルシェ!
 新東名静岡SAにもあります。
2023年05月07日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/7 8:46
 しずおかマルシェにおじゃマ〜ルシェ!
 新東名静岡SAにもあります。
 こんなオブジェの横を通り3階に上がってみましょう。
2023年05月07日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/7 8:48
 こんなオブジェの横を通り3階に上がってみましょう。
 上から眺める2階の様子。まだ人は少ない。
2023年05月07日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/7 8:48
 上から眺める2階の様子。まだ人は少ない。
 静岡県と山梨県のショールームがあるのですが、まだ開いていません。
2023年05月07日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/7 8:49
 静岡県と山梨県のショールームがあるのですが、まだ開いていません。
 空港内に礼拝室も完備されています。どの宗教の人でも使って良いそうです。
2023年05月07日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/7 8:50
 空港内に礼拝室も完備されています。どの宗教の人でも使って良いそうです。
 焼津高校書道部の作品、もうちょっといいところに飾って欲しかったなあ。
2023年05月07日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/7 8:53
 焼津高校書道部の作品、もうちょっといいところに飾って欲しかったなあ。
 3階の飛行機展望テラス。
2023年05月07日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/7 8:53
 3階の飛行機展望テラス。
 フジドリームエアラインの飛行機が福岡に向けて出発するところです。
2023年05月07日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/7 8:54
 フジドリームエアラインの飛行機が福岡に向けて出発するところです。
 離陸しました。福岡に向けて飛んでいってくださいね。
2023年05月07日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/7 9:00
 離陸しました。福岡に向けて飛んでいってくださいね。
 定期便は1日11便のみ。これからこの空港をどのように使うか、それが問題だ。
2023年05月07日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/7 9:00
 定期便は1日11便のみ。これからこの空港をどのように使うか、それが問題だ。
 まだ、食べ物コーナーにも人はほとんどいない。
2023年05月07日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/7 9:02
 まだ、食べ物コーナーにも人はほとんどいない。
 雨が強くなってきました。三角点があるのですがそちらに行くのも躊躇してしまうような様子です。
2023年05月07日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/7 9:06
 雨が強くなってきました。三角点があるのですがそちらに行くのも躊躇してしまうような様子です。
 まだまだ雨が強くなりそう・・・。
2023年05月07日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/7 9:08
 まだまだ雨が強くなりそう・・・。
 屋根の水が豪快に流れ出ている。
2023年05月07日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/7 9:29
 屋根の水が豪快に流れ出ている。
 自動で徘徊する警備システム、写真を撮影しましたが変な人とは思われなかっただろうか。
2023年05月07日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/7 9:35
 自動で徘徊する警備システム、写真を撮影しましたが変な人とは思われなかっただろうか。
 雨雲レーダー、緑丸が現在地。これから赤色の雨雲が属s族やってくる予報。
2023年05月07日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/7 9:46
 雨雲レーダー、緑丸が現在地。これから赤色の雨雲が属s族やってくる予報。
 クリアファイル購入、その1.すべて静岡空港に関するものだ。
2023年05月07日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/7 10:08
 クリアファイル購入、その1.すべて静岡空港に関するものだ。
 クリアファイルその2、これらも静岡空港に関するものだ。
2023年05月07日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/7 10:09
 クリアファイルその2、これらも静岡空港に関するものだ。
 なぜか買ってしまったすみっコぐらし。気分が超上がる〜!! 
2023年05月07日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/7 10:10
 なぜか買ってしまったすみっコぐらし。気分が超上がる〜!! 
 雨が落ち着いてきたので、車に戻ります。もちろん、高尾山に再度近づけるだけ近づきます。
2023年05月07日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/7 10:35
 雨が落ち着いてきたので、車に戻ります。もちろん、高尾山に再度近づけるだけ近づきます。
 昼食、帰宅途中に台湾ラーメン。愛知で食べたくなったなあ。
2023年05月07日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/7 11:25
 昼食、帰宅途中に台湾ラーメン。愛知で食べたくなったなあ。
撮影機器:

感想

 大雨予報の一日でした。朝は御前崎市の道の駅で起床。ここの道の駅には朝ラーメンを7時から販売する店があり、せっかくだからそれを食べてから出発しようと思っていました。
 7時ごろに並ぶと店の中は長蛇の列、100人くらいはもうすでにテーブルに座っていて券売機に20人ほど並んでいました、そしてまだ誰にもラーメンは運ばれてきていない、こんな状況。これは確信しました。ここで食べると相当待たされる・・・。すき家でいいや、と道の駅から1kmほど離れたすき家にて朝食となりました。

 今日は、静岡空港を歩く予定です。で、ヤマレコですって?そう、ここはかつて山だったんです。高尾山(たかおやま)という山を切り崩して平地にして作った空港であり、ヤマレコでは「三河・遠州の超低山」に選定されています。過去にここを歩いた人のレコを見ていると、第4駐車場の端の方に現在の最高地点がありヤマレコに登録されているとか。
 なお、過去の最高地点は滑走路の中で現在は空港利用者以外は入ることができません。ひょっとして飛行機に乗ったり下りたりする時の移動で真上を通る可能性があるくらいです。
 とりあえず第4駐車場に車を入れ端まで歩きます。これで「高尾山」に行ったことになるのか、あとは神のみぞ知る。そのまま空港内見物に入ります。

 こじんまりとした空港で、定期便は1日に11便ほどの離発着があります。それに加えて臨時便で海外線もあるようです。真下には東海道新幹線の線路がありますが駅はなく、基本静岡市や島田市、浜松市へのバス便が交通機関になっているようです。
 漫画「鬼滅の刃」とコラボしているようで数か所に看板が出ていました。コンビニをはじめショップ類もこじんまりとまとまっています。朝なので人は少なく、フライトを待つ人たちと私のようなただ来た人たちばかりでした。

 ちょうど出発便があるようでデッキに出てみると、福岡行きの便が出るところで滑走路の上を進んでいました、じきに離陸し雲の中に消えていきました。次の便は30分後、着陸便はまだ2時間以上あるようです。
 このころから、雨が強くなりまして、本当であれば第3駐車場付近になる三角点を撮影してから車に戻ろうと思ったのですが、雨が強すぎて傘を差しても難しそうです。仕方がないので、空港内で雨宿りをしながら何度も右往左往します。開店したショップでクリアファイルを求め、開店したフードコートで何か食べようか悩み、結局食べず。雨雲レーダーを見ながらいつ車に戻るタイミングがあるか待ち、ようやく車に戻りました。

 それにしても、東京の羽田、千葉の成田、愛知のセントレアと大きい空港がある中、静岡空港の役割は何でしょうか?上の3つの空港の離発着枠がひっ迫しているのであれば、ここの空港の枠も有効に使うことができるでしょう。でも、羽田も新しい滑走路が運用されたというし、そこらへんは分かりません。
 利便性というのであれば、この真下に新幹線駅を作り、のぞみやひかりを停める?掛川から近いということでここに駅を作ろうという議論はあまり活発ではありません。

 そして、今とん挫しているリニア静岡工区と関係して語られることが多い空港ですが、この空港自体山を切り崩して作っていることを私は初めて知りました。
 私はあまり政治を語りたいとは思っていないので、ここがどうなろうかは希望はないのですが、近い将来、リニア、静岡空港、一体どんな風に決着が図られるのか、私は一利用者として楽しみにしたいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら