記録ID: 547553
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
リハビリ 高麗駅から多峯主山を経て飯能駅
2014年11月15日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:25
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 363m
- 下り
- 355m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:48
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 2:20
距離 10.9km
登り 366m
下り 370m
権現岳下山中に左足首を捻挫、当初は少々長くかかるかと思いましたがあれから約約半月が経ち多少違和感が残るもののギブスも取れて痛みもほぼ無くなりました。
主治医のセンセはもう2週間ほど安静が必要とのことだったのですが「無茶をしなければ問題は無いであろう・・・」と勝手に自己診断を下しリ多峯主山までハビリついでにライトハイクを決行する事に致しました。
出発前、念のため左足首はテーピングを念入りに施し靴下の上から強力なサポーターを被せてから靴を履きますとほとんどギブスで固めた時と同じ固定感、ナンダカ妙な安心感。
高麗駅から多峯主山、天覧山を経て飯能駅までの約10km、久しぶりの森と土の香りに包まれながらと歩行中全く問題無く歩けました。
主治医のセンセはもう2週間ほど安静が必要とのことだったのですが「無茶をしなければ問題は無いであろう・・・」と勝手に自己診断を下しリ多峯主山までハビリついでにライトハイクを決行する事に致しました。
出発前、念のため左足首はテーピングを念入りに施し靴下の上から強力なサポーターを被せてから靴を履きますとほとんどギブスで固めた時と同じ固定感、ナンダカ妙な安心感。
高麗駅から多峯主山、天覧山を経て飯能駅までの約10km、久しぶりの森と土の香りに包まれながらと歩行中全く問題無く歩けました。
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
http://ekikara.jp/newdata/line/1304011.htm |
コース状況/ 危険箇所等 |
本コースに特筆するべき危険個所はありません。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する