記録ID: 5478176
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
ツツジの大和葛城山
2023年05月08日(月) [日帰り]


- GPS
- 02:48
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 594m
- 下り
- 595m
コースタイム
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■天狗谷ルート(登り) 天狗谷の登山道は一部沢を歩くことになりますが、増水時でなければ問題ありません。 ■ダイトレ(下り) 整備された登山道ですが、この日は雨後だったので6割方泥濘になっていました。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッデン
予備電池
笛
熊鈴
筆記具
保険証
iフォン
登山用GPS
カメラ
飲料
レインウエア
|
---|
感想
ツツジが見ごろを迎えた大和葛城山へ
昨夜の大雨と午前中の曇った空を見て今日は行くのはやめようかと迷っていましたがツツジはピークを迎えているので午後から訪れました。
朝方まで降っていた雨と午後から登ったからかツツジの最盛期にしては人も少なかったです。
かつらぎ高原では少し青空も出ていて鮮やかなツツジを見れてやっぱり来てよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
ツツジA!ツツジB!C!種類が多くて違いがわからんけどこれだけ多いと大迫力…もうピークに近いみたいですね 人があまりいないツツジの丘を独り占め!いいね👍!
ツツジはもうピークだと思いますよ
桜と違って”満開”というのはないのでまだ蕾もありますが、
それが咲く頃には既に咲いてるツツジが茶色になってるでしょうから。。。
でも迷った時は行く😄ですね🤗満開のツツジ綺麗✨カタクリも見れたんですね✨羨ましい😊
前日の大雨の中の葛城山、お疲れさまでございました
この日は風はあまり感じませんでしたよ!
天狗谷も増水はしてなくて、下りのダイトレが泥濘んで滑り易くなってたのでそっちの方が注意が必要でした
最近レコに上がり出したから、そろそろかな〜?って思ってましたよ。
山始める前にツーリングで行き、歩いて登りましたが、やっぱり見事ですね。
ツーリングで来られてたのかと思ったら山登り始める前の話ですね
また、ツーリングがてらに来ませんかぁ
このツツジの写真、今期もいっぱいレコに上がっていましたね。凄く人気の場所なんだ。
通ったことあるけど全然わからなかったです。
そうだ、山頂のポストって利用されました?
年に一度のイベントみたいなものですからね
これを楽しみにしている人は多いと思います
山頂のポストは使う予定はないです(笑)
今年は梅も桜も開花が早かったので、葛城山のツツジももう終わりかなーって思ってたわ。
今がピークみたいやね(^^)
週末お天気悪そうな(ー ー;)
青空やったら行ってみよ(^^)v
今年は桜もツツジもギリギリ間に合ったって感じやわ
例年通りに構えてたらタイミングを逸してしまいそうになるね
青空やったらぜひ行ってみてねー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する