ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5481472
全員に公開
ハイキング
関東

街道探訪第13回:中山道大宮宿&上尾宿(さいたま新都心〜北上尾)

2023年05月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
19.9km
登り
18m
下り
1m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
0:21
合計
5:04
距離 19.9km 登り 9m 下り 1m
9:41
9:45
141
12:06
12:12
13
12:25
12:31
7
12:38
12:43
27
13:10
さいたま新都心駅出発  8:06
北上尾駅到着  13:10
歩行時間 5時間09分(休憩時間を含む)
歩行距離 19.8km
高低差 9m
歩数 24117歩
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
さいたま新都心駅〜北上尾駅
街道探訪第13回:中山道大宮宿&上尾宿
JRさいたま新都心駅です。今回は中山道4、5番目の宿場町、 大宮宿と上尾宿です。
2023年05月09日 08:00撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 8:00
街道探訪第13回:中山道大宮宿&上尾宿
JRさいたま新都心駅です。今回は中山道4、5番目の宿場町、 大宮宿と上尾宿です。
火の玉不動とお女郎地蔵。
盗賊にからまれ身投げした大宮宿の女郎千鳥の霊魂が火の玉になって不動明王の剣を切り落としたという伝説が残っています。
2023年05月09日 08:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 8:05
火の玉不動とお女郎地蔵。
盗賊にからまれ身投げした大宮宿の女郎千鳥の霊魂が火の玉になって不動明王の剣を切り落としたという伝説が残っています。
氷川神社一の鳥居。氷川神社への参道です。当初はこの参道が中山道でした。ところが参道に牛馬が通るのは恐れ多いとして新しいルートが開かれたそうです。
2023年05月09日 08:14撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 8:14
氷川神社一の鳥居。氷川神社への参道です。当初はこの参道が中山道でした。ところが参道に牛馬が通るのは恐れ多いとして新しいルートが開かれたそうです。
「宮まで十八丁」碑。
2023年05月09日 08:14撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 8:14
「宮まで十八丁」碑。
一の鳥居広場。
2023年05月09日 08:16撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5/9 8:16
一の鳥居広場。
大宮一里塚跡は一の鳥居を過ぎた辺りと言われていますが確認するものなし。
2023年05月09日 08:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 8:17
大宮一里塚跡は一の鳥居を過ぎた辺りと言われていますが確認するものなし。
安藤橋碑。大宮宿が大火の時、独断で幕府の御用金を使い住民を救済した道中奉行の安藤弾正にちなむ。
2023年05月09日 08:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 8:23
安藤橋碑。大宮宿が大火の時、独断で幕府の御用金を使い住民を救済した道中奉行の安藤弾正にちなむ。
加賀前田家の屋敷門。前田家江戸屋敷から貰い受けたもの。
2023年05月09日 08:24撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 8:24
加賀前田家の屋敷門。前田家江戸屋敷から貰い受けたもの。
塩地蔵尊。病で倒れた父を救うために娘二人が塩断ちをした伝説が残っています。
2023年05月09日 08:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 8:26
塩地蔵尊。病で倒れた父を救うために娘二人が塩断ちをした伝説が残っています。
説明板。
2023年05月09日 08:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 8:26
説明板。
涙橋跡。高台橋近くにあった刑場へ送られる罪人と涙の別れとなった橋。品川宿、千住宿にもありました。
2023年05月09日 08:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 8:34
涙橋跡。高台橋近くにあった刑場へ送られる罪人と涙の別れとなった橋。品川宿、千住宿にもありました。
説明板。
2023年05月09日 08:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 8:34
説明板。
大宮宿。近代化のため、今はほとんど宿場の雰囲気は残っていません。本陣が3つあったようですが痕跡なし。
2023年05月09日 08:36撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5/9 8:36
大宮宿。近代化のため、今はほとんど宿場の雰囲気は残っていません。本陣が3つあったようですが痕跡なし。
渓斎英泉の「大宮宿」は富士遠景を描いています。
2023年05月08日 14:46撮影
1
5/8 14:46
渓斎英泉の「大宮宿」は富士遠景を描いています。
倉屋敷稲荷神社。
2023年05月09日 08:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 8:43
倉屋敷稲荷神社。
栗原家持仏堂。脇本陣の栗原家の阿弥陀堂。
2023年05月09日 09:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 9:10
栗原家持仏堂。脇本陣の栗原家の阿弥陀堂。
東光寺。武蔵坊弁慶の師の東光坊祐慶が黒塚の鬼婆を退治し、犠牲になった人々を供養するために建てた寺。
2023年05月09日 09:16撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 9:16
東光寺。武蔵坊弁慶の師の東光坊祐慶が黒塚の鬼婆を退治し、犠牲になった人々を供養するために建てた寺。
だるま堂。
2023年05月09日 09:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 9:17
だるま堂。
しゃか堂。
2023年05月09日 09:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 9:17
しゃか堂。
街道の目印だった椎の木。
2023年05月09日 09:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 9:26
街道の目印だった椎の木。
氷川神社社標。裏参道口です。氷川神社に行ってみます。
2023年05月09日 09:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 9:29
氷川神社社標。裏参道口です。氷川神社に行ってみます。
氷川神社表参道。
2023年05月09日 09:38撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 9:38
氷川神社表参道。
氷川神社楼門。
2023年05月09日 09:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 9:45
氷川神社楼門。
拝殿。日本武尊が東征の折に戦勝祈願した古社。源頼朝が社殿を再興しました。
2023年05月09日 09:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 9:43
拝殿。日本武尊が東征の折に戦勝祈願した古社。源頼朝が社殿を再興しました。
四恩寺。
2023年05月09日 09:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 9:55
四恩寺。
大山道道標。「大山、御嶽山(青梅御嶽山)よの(与野)引又(志木)かわ越(川越)道」
2023年05月09日 10:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 10:10
大山道道標。「大山、御嶽山(青梅御嶽山)よの(与野)引又(志木)かわ越(川越)道」
説明板。
2023年05月09日 10:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 10:10
説明板。
八百姫大明神。人魚の肉を食して八百歳まで生きたとされる八百比丘尼住んでいた所だそうです。
2023年05月09日 10:15撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 10:15
八百姫大明神。人魚の肉を食して八百歳まで生きたとされる八百比丘尼住んでいた所だそうです。
くらづくり本舗。川越の老舗和菓子店。
2023年05月09日 10:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 10:20
くらづくり本舗。川越の老舗和菓子店。
石上神社。疱瘡の神。
2023年05月09日 10:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 10:26
石上神社。疱瘡の神。
供養塔道標。「此方せいふ(菖蒲)四り半 きさい(騎西)五り半」
2023年05月09日 10:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 10:28
供養塔道標。「此方せいふ(菖蒲)四り半 きさい(騎西)五り半」
南無三界萬霊塔。
2023年05月09日 10:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 10:28
南無三界萬霊塔。
享和2年の馬頭観音。
2023年05月09日 10:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 10:35
享和2年の馬頭観音。
東大成庚申塔。
2023年05月09日 10:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 10:44
東大成庚申塔。
元禄10年(1697)建立。地元の人達から「耳の神さん、目の神さん」と大事にされているようです。
2023年05月09日 10:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 10:44
元禄10年(1697)建立。地元の人達から「耳の神さん、目の神さん」と大事にされているようです。
説明板。
2023年05月09日 10:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 10:45
説明板。
カウンター婆ア?あまり入りたくない。
2023年05月09日 10:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 10:52
カウンター婆ア?あまり入りたくない。
橋供養塔。宝暦9年(1759)建立。
2023年05月09日 10:57撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 10:57
橋供養塔。宝暦9年(1759)建立。
天神橋跡。天神橋の欄干が残っています。
2023年05月09日 11:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 11:05
天神橋跡。天神橋の欄干が残っています。
天満宮。
2023年05月09日 11:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 11:07
天満宮。
加茂神社。京都の上賀茂神社を勧請したもの。
2023年05月09日 11:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 11:11
加茂神社。京都の上賀茂神社を勧請したもの。
本殿の彫刻。
2023年05月09日 11:16撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 11:16
本殿の彫刻。
英泉は上尾宿として加茂神社を描いています。
2023年05月08日 14:47撮影
1
5/8 14:47
英泉は上尾宿として加茂神社を描いています。
宮原村道路元標。
2023年05月09日 11:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 11:21
宮原村道路元標。
馬頭観音二体。
2023年05月09日 11:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 11:21
馬頭観音二体。
金山権現社。鍛冶屋の守護神。
2023年05月09日 11:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 11:23
金山権現社。鍛冶屋の守護神。
宮原小学校のセンダン。樹齢120年。
2023年05月09日 11:27撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 11:27
宮原小学校のセンダン。樹齢120年。
南方神社。地元では「お諏訪さま」と呼ばれているそうです。
2023年05月09日 11:38撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 11:38
南方神社。地元では「お諏訪さま」と呼ばれているそうです。
河村屋。創業文化文政年間(1804~29)の粕漬けの老舗。
2023年05月09日 11:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 11:46
河村屋。創業文化文政年間(1804~29)の粕漬けの老舗。
不動堂。
2023年05月09日 11:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 11:47
不動堂。
不動尊道標。
2023年05月09日 11:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 11:48
不動尊道標。
道標。「是より秋葉へ壱里十二丁ひご方へ壱里八丁 川越へ三里」
2023年05月09日 11:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 11:49
道標。「是より秋葉へ壱里十二丁ひご方へ壱里八丁 川越へ三里」
享保7年(1722)の庚申塔。
2023年05月09日 12:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 12:06
享保7年(1722)の庚申塔。
愛宕神社。
2023年05月09日 12:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 12:07
愛宕神社。
上尾宿に入りました。
2023年05月09日 12:16撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 12:16
上尾宿に入りました。
伊勢屋和菓子屋の店頭に鍾馗様。「鍾馗羊羹」を売ってました。
2023年05月09日 12:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 12:19
伊勢屋和菓子屋の店頭に鍾馗様。「鍾馗羊羹」を売ってました。
井上脇本陣跡に脇本陣建物の鬼瓦が残っています。
2023年05月09日 12:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 12:22
井上脇本陣跡に脇本陣建物の鬼瓦が残っています。
上尾宿。上尾宿も安政7年(1860)の大火とその後の火事で建物がほとんど消失し、往時の面影は残っていません。
2023年05月09日 12:25撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 12:25
上尾宿。上尾宿も安政7年(1860)の大火とその後の火事で建物がほとんど消失し、往時の面影は残っていません。
おしゃれ工房新井屋の看板の下にも鍾馗様。対面の家の鬼瓦とセットで火事や疫病神から守ることを祈願したようです。
2023年05月09日 12:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 12:26
おしゃれ工房新井屋の看板の下にも鍾馗様。対面の家の鬼瓦とセットで火事や疫病神から守ることを祈願したようです。
氷川鍬神社。上尾宿の総鎮守。
2023年05月09日 12:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 12:29
氷川鍬神社。上尾宿の総鎮守。
上尾宿の本陣は氷川鍬神社の向かいにあったようです。
2023年05月09日 12:31撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 12:31
上尾宿の本陣は氷川鍬神社の向かいにあったようです。
遍照院。
2023年05月09日 12:38撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 12:38
遍照院。
見事な庚申塔。
2023年05月09日 12:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 12:43
見事な庚申塔。
ここにも。
2023年05月09日 12:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 12:49
ここにも。
酒蔵文楽。銘酒「文楽」蔵元。明治27年創業。
2023年05月09日 12:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 12:51
酒蔵文楽。銘酒「文楽」蔵元。明治27年創業。
上尾宿碑。上尾宿はここで終わり。
2023年05月09日 12:57撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 12:57
上尾宿碑。上尾宿はここで終わり。
解説板の屋根にも鍾馗様。
2023年05月09日 12:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 12:56
解説板の屋根にも鍾馗様。
JR北上尾駅。本日はここまで。
2023年05月09日 13:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 13:10
JR北上尾駅。本日はここまで。
本日の完歩い。
2023年05月09日 13:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/9 13:45
本日の完歩い。
撮影機器:

感想

大宮宿と上尾宿を訪ねました。
大宮宿は近代化してほとんど宿場の痕跡は残っていません。上尾宿も安政7年(1860)の大火とその後の火事で建物がほとんど消失し、往時の面影は残っていません。
上尾宿には鬼瓦の家と対面する家の屋根には鍾馗様を置いたと言います。
現在脇本陣に当時の鬼瓦が残されており、街道には3基の鍾馗様(復元?)がありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら