記録ID: 54842
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢 塔ヶ岳
2010年01月09日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,009m
- 下り
- 1,466m
コースタイム
8:30ヤビツ峠-9:45二ノ塔-10:00三ノ塔-10:45行者岳-11:25新大日-12:10塔ヶ岳13:00-15:00大倉
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年01月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
表尾根で塔ヶ岳に行ってきました。電車の中から朝日がすばらしく、よい天気での登山ができそうだった。
ヤビツ峠行きのバスは超満員。このバスになるほとんどの人が、登山客だった。この時期の丹沢は、雪山をやらないに人たちにとってもうってつけなのだろう。
前日に少し雪が降ったようだ。バス停からしばらくは、アスファルトの雪道を歩く。二ノ塔まではそこそこの登りだったが、雪はほとんどなかった。三ノ塔からの景色は素晴らしく、その後もアップダウンは結構あるが、景色に癒され楽しくの登れた。山頂に着くと南アと八が遠望できるが、雲が出てしまい、日差しがなく、かなり寒い。山頂でカップラーメンとコーヒーで温まり、鹿を横目に早々に大蔵へ下山。大倉尾根は初めてだが、標高差と階段の多さに登りには使いたくない道に感じた。
大倉からバスで渋沢へ。その後鶴巻温泉で下車し、弘法の里湯で汗を流し、ビールで乾杯。しっかり飲んで気持ちよく、帰路についた。最近は飲む為に登っているようだ・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する