ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5486159
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

アラゲヒョウタンボクが見たい❣in 氾濫原

2023年05月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
22.2km
登り
1,106m
下り
629m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:41
合計
5:41
9:16
77
スタート地点
11:32
11:32
31
12:03
12:12
42
12:54
13:26
58
14:24
14:24
33
天候
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
駐車場有。トイレなし。
コース状況/
危険箇所等
何回か沢渡りをするので、長靴がいるといいでしょう。
サワフタギ。お見事でした。
2023年05月09日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
5/9 9:08
サワフタギ。お見事でした。
林道脇の小さなため池に潜むアカハライモリ。今年も見られてよかったです😊
2023年05月09日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
5/9 9:25
林道脇の小さなため池に潜むアカハライモリ。今年も見られてよかったです😊
ウド。いくつか見られました。山菜取りの人多い割にはこれは取らないんですね。
2023年05月09日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/9 9:31
ウド。いくつか見られました。山菜取りの人多い割にはこれは取らないんですね。
ズミの花。遠くに白い花が咲いているのが見えたので何だろうと思っていました。他にもありましたが枯れていました。
2023年05月09日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/9 9:39
ズミの花。遠くに白い花が咲いているのが見えたので何だろうと思っていました。他にもありましたが枯れていました。
新緑の泉ヶ岳
2023年05月09日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
5/9 9:47
新緑の泉ヶ岳
コチャルメルソウ。果実ができています。
2023年05月09日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
5/9 9:58
コチャルメルソウ。果実ができています。
オヒョウ。ギザギザの葉が特徴です。深い山でないとみられません。
2023年05月09日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
5/9 10:08
オヒョウ。ギザギザの葉が特徴です。深い山でないとみられません。
林道脇にいくつか水芭蕉の群生地があります。
2023年05月09日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/9 10:21
林道脇にいくつか水芭蕉の群生地があります。
ヒトツバカエデのつぼみ。
2023年05月09日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/9 10:29
ヒトツバカエデのつぼみ。
コミネカエデ。亜高山帯でよく見られます。
2023年05月09日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/9 10:55
コミネカエデ。亜高山帯でよく見られます。
スプリングバレーを過ぎたあたりのところはウリハダカエデが特に多いです。花が咲いていました。
2023年05月09日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
5/9 11:00
スプリングバレーを過ぎたあたりのところはウリハダカエデが特に多いです。花が咲いていました。
林道脇にはオオタチツボスミレが多かったです。
2023年05月09日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/9 11:03
林道脇にはオオタチツボスミレが多かったです。
ここも水芭蕉の群生地ですが、最近減っていますね。クマにでも食べられてるんでしょうか。
2023年05月09日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/9 11:14
ここも水芭蕉の群生地ですが、最近減っていますね。クマにでも食べられてるんでしょうか。
スプリングバレーから歩いて50分。来ました。
2023年05月09日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/9 11:31
スプリングバレーから歩いて50分。来ました。
き、キミは!!!!アケボノシュスラン!
2023年05月09日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
5/9 11:37
き、キミは!!!!アケボノシュスラン!
では登っていきましょう。まだヤマエンゴサクが残っていました。撮りませんでしたがエンレイソウ、スミレサイシン、トウゴクサイシンも見られました。
2023年05月09日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/9 11:52
では登っていきましょう。まだヤマエンゴサクが残っていました。撮りませんでしたがエンレイソウ、スミレサイシン、トウゴクサイシンも見られました。
オオカメノキ。
2023年05月09日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/9 11:59
オオカメノキ。
ハウチワカエデの花。
2023年05月09日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/9 12:00
ハウチワカエデの花。
タムシバ。
2023年05月09日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
5/9 12:01
タムシバ。
ヒメアオキ。茎や葉脈に微毛が見られます。大きくならないアオキです。
2023年05月09日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/9 12:02
ヒメアオキ。茎や葉脈に微毛が見られます。大きくならないアオキです。
着きました。懐かしい〜😊
2023年05月09日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/9 12:03
着きました。懐かしい〜😊
3年ぶりですかね。懐かしい〜😊
2023年05月09日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
5/9 12:04
3年ぶりですかね。懐かしい〜😊
荒雄、虎毛山。
2023年05月09日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/9 12:04
荒雄、虎毛山。
船形山。
2023年05月09日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
5/9 12:07
船形山。
避難小屋をズーム。
2023年05月09日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
5/9 12:07
避難小屋をズーム。
翁山。
2023年05月09日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
5/9 12:07
翁山。
緑のじゅうたん〜
2023年05月09日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/9 12:08
緑のじゅうたん〜
遠くに白くなっている木が見えますね〜
2023年05月09日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/9 12:08
遠くに白くなっている木が見えますね〜
ズームしてみるとやはりシロヤシオでした。
2023年05月09日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
5/9 12:09
ズームしてみるとやはりシロヤシオでした。
山頂に咲くタチツボスミレ。
2023年05月09日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/9 12:12
山頂に咲くタチツボスミレ。
シロヤシオ。近くでも見られました。
2023年05月09日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
5/9 12:15
シロヤシオ。近くでも見られました。
こんなに穴が開いても芽吹いていました。自然を感じますね。ミズナラです。
2023年05月09日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
5/9 12:15
こんなに穴が開いても芽吹いていました。自然を感じますね。ミズナラです。
ミヤマシキミでしょう。ナニワズかとも思いましたが。
2023年05月09日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/9 12:23
ミヤマシキミでしょう。ナニワズかとも思いましたが。
ナナカマド。
2023年05月09日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/9 12:26
ナナカマド。
ツクバネソウ。
2023年05月09日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/9 12:32
ツクバネソウ。
サンカヨウはつぼみ。
2023年05月09日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
5/9 12:41
サンカヨウはつぼみ。
沢に出れば氾濫原はもうすぐです〜
2023年05月09日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/9 12:41
沢に出れば氾濫原はもうすぐです〜
コミヤマカタバミ。
2023年05月09日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
5/9 12:48
コミヤマカタバミ。
ミヤマカタバミよりもわずかに花が小さいので、実際のところ判断は難しいです。葉がとがらないとか他にも特徴はあるようです。
2023年05月09日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/9 12:48
ミヤマカタバミよりもわずかに花が小さいので、実際のところ判断は難しいです。葉がとがらないとか他にも特徴はあるようです。
ツルネコノメソウ。
2023年05月09日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/9 12:49
ツルネコノメソウ。
滝があったんですね。
2023年05月09日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/9 12:54
滝があったんですね。
ズダヤクシュ。
2023年05月09日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
5/9 12:57
ズダヤクシュ。
大きな大きなカツラの木が多いですね。
2023年05月09日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
5/9 13:00
大きな大きなカツラの木が多いですね。
これはタマガワホトトギス。7月に咲きます。
2023年05月09日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/9 13:04
これはタマガワホトトギス。7月に咲きます。
来ましたよ〜氾濫原。懐かしい。いつ来てもいいところですね。
2023年05月09日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/9 13:11
来ましたよ〜氾濫原。懐かしい。いつ来てもいいところですね。
シラネアオイもたくさん咲いていました。
2023年05月09日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
5/9 13:13
シラネアオイもたくさん咲いていました。
キクザキイチゲが残っていました。
2023年05月09日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
5/9 13:16
キクザキイチゲが残っていました。
ワサビ。前回、オオユリワサビかと思っていましたが葉が違いました。
2023年05月09日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
5/9 13:18
ワサビ。前回、オオユリワサビかと思っていましたが葉が違いました。
ニリンソウは下から撮りたくなります。
2023年05月09日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/9 13:19
ニリンソウは下から撮りたくなります。
終わりかけでしたがタチカメバソウ。
2023年05月09日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
5/9 13:21
終わりかけでしたがタチカメバソウ。
しばらくニリンソウロードが続きます〜〜
2023年05月09日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/9 13:23
しばらくニリンソウロードが続きます〜〜
ミヤマスミレ。たくさん見られました。
2023年05月09日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
5/9 13:24
ミヤマスミレ。たくさん見られました。
まだ雪が残っていましたが、道にはありません。
2023年05月09日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/9 13:26
まだ雪が残っていましたが、道にはありません。
違和感を感じたので、撮ってみたんですが・・・やっぱりヒロハツリバナでしたね。葉がツリバナよりも大きいです。
2023年05月09日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/9 13:27
違和感を感じたので、撮ってみたんですが・・・やっぱりヒロハツリバナでしたね。葉がツリバナよりも大きいです。
沢の水がここから地下へと流れて行きます。
2023年05月09日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/9 13:29
沢の水がここから地下へと流れて行きます。
今日のお目当て。アラゲヒョウタンボクです。
2023年05月09日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
14
5/9 13:30
今日のお目当て。アラゲヒョウタンボクです。
アラゲヒョウタンボクは葉に毛が生えていますので、見分けは簡単です。
2023年05月09日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
5/9 13:30
アラゲヒョウタンボクは葉に毛が生えていますので、見分けは簡単です。
これはあまり見つけた人は少なかったですね。コヨウラクツツジ。
2023年05月09日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
5/9 13:31
これはあまり見つけた人は少なかったですね。コヨウラクツツジ。
小さくてかわいらしい花です😍
2023年05月09日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/9 13:31
小さくてかわいらしい花です😍
ムラサキヤシオ。濃い紫なのですぐにわかります。
2023年05月09日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/9 13:35
ムラサキヤシオ。濃い紫なのですぐにわかります。
シロヤシオは相変わらずすごいです〜
2023年05月09日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
5/9 13:35
シロヤシオは相変わらずすごいです〜
ハナヒリノキ。これも気になっていました。
2023年05月09日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/9 13:37
ハナヒリノキ。これも気になっていました。
ヒトツバカエデ。この辺りも多いですね。
2023年05月09日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/9 13:39
ヒトツバカエデ。この辺りも多いですね。
白くなっている木はシロヤシオです。
2023年05月09日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/9 13:42
白くなっている木はシロヤシオです。
さっきまで左上の岩にいました😊 よくここまで来たな〜
2023年05月09日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
5/9 13:43
さっきまで左上の岩にいました😊 よくここまで来たな〜
ラショウモンカズラ。これからです。
2023年05月09日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/9 13:45
ラショウモンカズラ。これからです。
アイコ😆
2023年05月09日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/9 13:49
アイコ😆
ルイヨウショウマ。初めて見ました。
2023年05月09日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
5/9 13:55
ルイヨウショウマ。初めて見ました。
蔵王でたくさん咲いているイメージですけれど、ここでも咲いているんですね😍
2023年05月09日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/9 13:55
蔵王でたくさん咲いているイメージですけれど、ここでも咲いているんですね😍
すぐそばには仲間のオオバショウマの葉。
2023年05月09日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/9 13:55
すぐそばには仲間のオオバショウマの葉。
シナノキ。
2023年05月09日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/9 14:03
シナノキ。
ミズメ。そろそろ花が咲くころなんですけれどね。
2023年05月09日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/9 14:03
ミズメ。そろそろ花が咲くころなんですけれどね。
エゾユズリハ。背が小さいユズリハです。もうすぐ花が咲きます。
2023年05月09日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/9 14:06
エゾユズリハ。背が小さいユズリハです。もうすぐ花が咲きます。
ルイヨウボタン。たくさん咲いていました😊
2023年05月09日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/9 14:11
ルイヨウボタン。たくさん咲いていました😊
おわり。
2023年05月09日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/9 14:14
おわり。
林道脇に気になる花が咲いていました。ハタザオの仲間ですが、たぶんハクサンハタザオでしょう。
2023年05月09日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
5/9 14:33
林道脇に気になる花が咲いていました。ハタザオの仲間ですが、たぶんハクサンハタザオでしょう。
踏まれないでね。
2023年05月09日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
5/9 14:34
踏まれないでね。
スプリングバレーまで戻ってきました。今日は仙台の街並みがきれいに見えました。
2023年05月09日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
5/9 14:57
スプリングバレーまで戻ってきました。今日は仙台の街並みがきれいに見えました。
トラストタワーをズーム。
2023年05月09日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/9 14:58
トラストタワーをズーム。
芳の平の湿原に来ました。コバイケイソウが咲き始めていました。
2023年05月09日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
5/9 15:08
芳の平の湿原に来ました。コバイケイソウが咲き始めていました。
かわいらしいモウセンゴケ。
2023年05月09日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
5/9 15:10
かわいらしいモウセンゴケ。
サラサドウダンはまだつぼみ。
2023年05月09日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/9 15:11
サラサドウダンはまだつぼみ。
ヤマドリゼンマイ。
2023年05月09日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/9 15:12
ヤマドリゼンマイ。
アギスミレ。とても小さなスミレです。
2023年05月09日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/9 15:13
アギスミレ。とても小さなスミレです。
ミズバショウの残り。
2023年05月09日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/9 15:13
ミズバショウの残り。
寺岡に気になる花がありましたが、シロヤマブキでした〜〜ヤマブキにも白花があります。
2023年05月09日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
5/9 15:55
寺岡に気になる花がありましたが、シロヤマブキでした〜〜ヤマブキにも白花があります。
おまけ。絶滅危惧種センダイタイゲキの実。花は4月20日に見てきました。
2023年05月08日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
5/8 12:15
おまけ。絶滅危惧種センダイタイゲキの実。花は4月20日に見てきました。
絶滅危惧種マルミノウルシの実。花は去年3、4月に見ています。
2023年05月08日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
5/8 13:29
絶滅危惧種マルミノウルシの実。花は去年3、4月に見ています。
あと三神峯公園に咲くカヤランを見てきました。
2023年05月08日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
5/8 15:17
あと三神峯公園に咲くカヤランを見てきました。
たくさん咲いていましたが、もう終わりかけでした。
2023年05月08日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
5/8 15:18
たくさん咲いていましたが、もう終わりかけでした。
カヤランは仙台のあたりが北限で、宮城では絶滅危惧種です。寄生ではなく着生しています。
2023年05月08日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12
5/8 15:21
カヤランは仙台のあたりが北限で、宮城では絶滅危惧種です。寄生ではなく着生しています。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 ザック 飲料 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

今日もたくさんの写真を見てくださり、ありがとうございます😊
もう3年も氾濫原に行ってないのか〜ということで行ってきました。前回撮れなかったアラゲヒョウタンボクも撮りたかったので。花はもちろんですが、色々な木も勉強できてよかったです😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら