記録ID: 5490760
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
晴れ間を探して大嵐山、湯ノ倉山
2023年05月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 885m
- 下り
- 883m
コースタイム
天候 | 薄曇、時々日差し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山中含めこの周辺、SB回線は繋がりませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険ではないですが、急斜面で滑りやすい区間は多いです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
行動食
飲料
計画書
ファーストエイドキット
日焼け止め
|
感想
全国的に雨予報の多い中、会津地方は行けそうでは?と直前まで粘って探してみたのが大嵐山。その字面から不安もありましたが、行ってみたらず~っと花の続く楽しいルートでした。さらに雪山も望める季節で、こんなお手頃素敵な山があったのかと嬉しい驚きの山行でした。
最悪雨の中を覚悟していましたがまったく問題なく、薄雲は広がっていたものの時折日差しも差し込むほどでした。遠望が利けばパーフェクトでしたがそれは欲張りすぎですね。というか行ってみて分かりましたが、雨に降られたらこの斜面はかなりの苦行になっていたはずで、本当に恵まれたと思います。山の神様に感謝です。
また行ってみたい、特に湯ノ倉山付近のイワウチワの咲く時期に行ってみたいなと強く思いました。来年以降のお楽しみができました。
(tonebubu:S)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する