記録ID: 549140
全員に公開
トレイルラン
丹沢
丹沢主稜トレラン 檜洞丸→臼ヶ岳→蛭ヶ岳→丹沢山→塔ノ岳→大倉 日帰り
2014年11月15日(土) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:29
8:50
21分
西丹沢自然教室
9:11
71分
ゴーラ沢出合
10:22
10:31
48分
檜洞丸
11:19
11:25
49分
臼ヶ岳
12:14
12:31
48分
蛭ヶ岳
13:19
13:31
28分
丹沢山
13:59
14:06
73分
塔ノ岳
15:19
大倉バス停
天候 | 最高! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険はひとそれぞれ。蛭ヶ岳→塔ノ岳の稜線トレイルでクチュクチュグチャグチャ。霜解けの影響かな。 |
その他周辺情報 | 大倉の蕎麦屋。さか間さんは最高に美味。登山客以外にも蕎麦目当てに来店するお客さんが多いです(私はまだ行ったことないですが) |
写真
感想
数多くのハイカーさんに道を譲っていただきました。
この場を借りてあらためてお礼申し上げます。
また塔ノ岳〜大倉間の渋滞中に、お話していただけた座間のイケメントレイルランナーさん。
小田急伊勢原で、私の下痢Pによる突然のサヨナラで申し訳ありませんでした。
このレコを見られていたらご連絡ください。
さて、以下各ルート間の感想です。
■西丹沢自然教室〜ゴーラ沢
基本走れるフラットなトレイルです。
しかし、道幅が狭いため、追い越しやすれ違い時はスピードを落とさないと滑落します。
■ゴーラ沢〜檜洞丸
ほとんど走れません。手足を使って登る箇所多数。
終盤の気持ち良い木道は走れるのでしょうが、木道保護のためにあまり走らないほうがいいんじゃないでしょうか。
■檜洞丸〜臼ヶ岳
一気に300メートル標高を落とすまでは走れますが、神ノ川乗越から臼ヶ岳までは私の気力では歩き中心でした。
走れる人は走れます。
■臼ヶ岳〜蛭ヶ岳
序盤走れます。
が、気持ち良すぎて道をロスト…情けない。
蛭ヶ岳への最後の急登は遭難碑があるようにヤセ尾根、ガケ登りと危険です。
走れません。
■蛭ヶ岳〜丹沢山
丹沢最高の稜線ランが出来ます。
鬼ヶ岩前後と丹沢山への最後の登り返しだけ走れないです。
■丹沢山〜塔ノ岳
稜線ランが楽しめます。
塔ノ岳への登り返しだけ、きっついので歩きました。
■塔ノ岳〜大倉
ガレているところもありますが、基本的に走れます。
ただ、この日は人が多く、安全の観点から、大きくランを削りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1136人
お疲れ様でした。
やっぱり丹沢縦走してきたんですね〜。
こちらも予定通り雲取に行ってきました。
tgifさんの言っていた通り緩やかな山でした。
またどっかでお会いしましょう!
ではでは。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する