ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 549140
全員に公開
トレイルラン
丹沢

丹沢主稜トレラン 檜洞丸→臼ヶ岳→蛭ヶ岳→丹沢山→塔ノ岳→大倉 日帰り

2014年11月15日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:51
合計
6:29
8:50
21
西丹沢自然教室
9:11
71
ゴーラ沢出合
10:22
10:31
48
檜洞丸
11:19
11:25
49
臼ヶ岳
12:14
12:31
48
蛭ヶ岳
13:19
13:31
28
丹沢山
13:59
14:06
73
塔ノ岳
15:19
大倉バス停
天候 最高!
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急新松田駅から富士急湘南バス
コース状況/
危険箇所等
危険はひとそれぞれ。蛭ヶ岳→塔ノ岳の稜線トレイルでクチュクチュグチャグチャ。霜解けの影響かな。
その他周辺情報 大倉の蕎麦屋。さか間さんは最高に美味。登山客以外にも蕎麦目当てに来店するお客さんが多いです(私はまだ行ったことないですが)
起点の西丹沢自然教室へは、小田急新松田駅から富士急湘南バスに乗ります。
しかし、毎度フィリピンに来るたびに思うのですが、熱帯とは思えぬ寒さです。ええ。
2014年11月18日 01:40撮影
2
11/18 1:40
起点の西丹沢自然教室へは、小田急新松田駅から富士急湘南バスに乗ります。
しかし、毎度フィリピンに来るたびに思うのですが、熱帯とは思えぬ寒さです。ええ。
さ、西丹沢自然教室とか登山口とか面倒な写真はすっとばして、いきなりゴーラ沢出合いです。
2014年11月18日 01:41撮影
1
11/18 1:41
さ、西丹沢自然教室とか登山口とか面倒な写真はすっとばして、いきなりゴーラ沢出合いです。
こんな急登もあります。さすがに走れない。
2014年11月18日 01:41撮影
11/18 1:41
こんな急登もあります。さすがに走れない。
梯子です。ドンキーコングのステージみたいな上下の動きが激しいルートです。
2014年11月18日 01:41撮影
1
11/18 1:41
梯子です。ドンキーコングのステージみたいな上下の動きが激しいルートです。
ふと振り返れば富士山です。
2
ふと振り返れば富士山です。
fujiya-ma
2014年11月18日 01:41撮影
1
11/18 1:41
fujiya-ma
霜ってます。
2014年11月18日 01:41撮影
11/18 1:41
霜ってます。
いいねぇ。丹沢って感じです。
2014年11月18日 01:41撮影
2
11/18 1:41
いいねぇ。丹沢って感じです。
ラブ挿入♡
屋久島のウィルソン株みたいだな、と勝手に思ってます。
2014年11月18日 01:41撮影
2
11/18 1:41
ラブ挿入♡
屋久島のウィルソン株みたいだな、と勝手に思ってます。
檜洞丸。
山頂まで最高の山旅を味わえる檜ちゃんの山頂は、これほどにも凡庸なのであった。
1
檜洞丸。
山頂まで最高の山旅を味わえる檜ちゃんの山頂は、これほどにも凡庸なのであった。
さて、チンタラしている時間はない。
って、蛭まで4.6kmもあるのねー。
1
さて、チンタラしている時間はない。
って、蛭まで4.6kmもあるのねー。
我が家の座イスに使いたいです。
2014年11月18日 02:05撮影
1
11/18 2:05
我が家の座イスに使いたいです。
我が家の座イスに使いたいです。その2
2014年11月18日 02:05撮影
2
11/18 2:05
我が家の座イスに使いたいです。その2
まってろ蛭様!
2014年11月18日 02:05撮影
1
11/18 2:05
まってろ蛭様!
一気に駆け下りてきましたが、これから登り返しです。ふぅ。(チョコもぐもぐ)
2014年11月18日 02:05撮影
1
11/18 2:05
一気に駆け下りてきましたが、これから登り返しです。ふぅ。(チョコもぐもぐ)
臼ヶ岳。
ここで人にあったのは初めて。
八王子から来られたというイケメンさんがラーメンをモグモグされていました。(おいしそう)
私のくだらない話を聞いていただき感謝です。
1
臼ヶ岳。
ここで人にあったのは初めて。
八王子から来られたというイケメンさんがラーメンをモグモグされていました。(おいしそう)
私のくだらない話を聞いていただき感謝です。
臼ヶ岳をスタート。しばらくは走れるトレイルです。やったね。
2014年11月18日 02:05撮影
11/18 2:05
臼ヶ岳をスタート。しばらくは走れるトレイルです。やったね。
ご冥福をお祈りいたします。
2014年11月18日 02:05撮影
11/18 2:05
ご冥福をお祈りいたします。
さー、いよいよ蛭への急登です。てか、ガケ登りです。
2014年11月18日 02:05撮影
1
11/18 2:05
さー、いよいよ蛭への急登です。てか、ガケ登りです。
もーええって。しんど。
2014年11月18日 02:05撮影
1
11/18 2:05
もーええって。しんど。
まだ500mもあるんかい。さっぱり走れない状況が続く。
2014年11月18日 01:43撮影
1
11/18 1:43
まだ500mもあるんかい。さっぱり走れない状況が続く。
蛭ヶ岳といえば、このトゲトゲ野郎。ああん、いたーい。
2014年11月18日 01:43撮影
2
11/18 1:43
蛭ヶ岳といえば、このトゲトゲ野郎。ああん、いたーい。
沢沢沢
2014年11月18日 01:43撮影
1
11/18 1:43
沢沢沢
蛭ヶ岳山頂からは、富士山が最高です(快晴の時のみ)
2014年11月18日 01:43撮影
4
11/18 1:43
蛭ヶ岳山頂からは、富士山が最高です(快晴の時のみ)
蛭ヶ岳山頂からは、相模湾も望めます(快晴の時のみ)
2
蛭ヶ岳山頂からは、相模湾も望めます(快晴の時のみ)
サイコーの稜線。
2014年11月18日 01:40撮影
1
11/18 1:40
サイコーの稜線。
鬼ヶ岩からの割れ目からの蛭ヶ岳。
2
鬼ヶ岩からの割れ目からの蛭ヶ岳。
サイコーの稜線。ここを走りたくて来たんです。
2
サイコーの稜線。ここを走りたくて来たんです。
塔ノ岳のあたりのみ、雨雲っぽいのにさらされています。
1
塔ノ岳のあたりのみ、雨雲っぽいのにさらされています。
丹沢山。
百名山とされていますけど、丹沢山単独では、ほんっとたいしたことのない山頂。
やはり丹沢山塊全体でこその百名山です。
2
丹沢山。
百名山とされていますけど、丹沢山単独では、ほんっとたいしたことのない山頂。
やはり丹沢山塊全体でこその百名山です。
塔ノ岳山頂。くっそ人多い。
1
塔ノ岳山頂。くっそ人多い。
塔の岳山頂。くっそ人多い…その2。
2
塔の岳山頂。くっそ人多い…その2。
げざーん。丹沢クリステルさんが迎えてくれます。
滝沢クリスタルさんは居ないかな…
2014年11月18日 01:40撮影
4
11/18 1:40
げざーん。丹沢クリステルさんが迎えてくれます。
滝沢クリスタルさんは居ないかな…

感想

数多くのハイカーさんに道を譲っていただきました。
この場を借りてあらためてお礼申し上げます。

また塔ノ岳〜大倉間の渋滞中に、お話していただけた座間のイケメントレイルランナーさん。
小田急伊勢原で、私の下痢Pによる突然のサヨナラで申し訳ありませんでした。
このレコを見られていたらご連絡ください。

さて、以下各ルート間の感想です。

■西丹沢自然教室〜ゴーラ沢
基本走れるフラットなトレイルです。
しかし、道幅が狭いため、追い越しやすれ違い時はスピードを落とさないと滑落します。

■ゴーラ沢〜檜洞丸
ほとんど走れません。手足を使って登る箇所多数。
終盤の気持ち良い木道は走れるのでしょうが、木道保護のためにあまり走らないほうがいいんじゃないでしょうか。

■檜洞丸〜臼ヶ岳
一気に300メートル標高を落とすまでは走れますが、神ノ川乗越から臼ヶ岳までは私の気力では歩き中心でした。
走れる人は走れます。

■臼ヶ岳〜蛭ヶ岳
序盤走れます。
が、気持ち良すぎて道をロスト…情けない。
蛭ヶ岳への最後の急登は遭難碑があるようにヤセ尾根、ガケ登りと危険です。
走れません。

■蛭ヶ岳〜丹沢山
丹沢最高の稜線ランが出来ます。
鬼ヶ岩前後と丹沢山への最後の登り返しだけ走れないです。

■丹沢山〜塔ノ岳
稜線ランが楽しめます。
塔ノ岳への登り返しだけ、きっついので歩きました。

■塔ノ岳〜大倉
ガレているところもありますが、基本的に走れます。
ただ、この日は人が多く、安全の観点から、大きくランを削りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1136人

コメント

やっぱり縦走ですね!
お疲れ様でした。
やっぱり丹沢縦走してきたんですね〜。
こちらも予定通り雲取に行ってきました。
tgifさんの言っていた通り緩やかな山でした。
またどっかでお会いしましょう!
ではでは。
2014/11/19 14:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら