雨が来ないうちに ーー額井岳ーー


- GPS
- 02:56
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 573m
- 下り
- 593m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よくわかる登山道 |
その他周辺情報 | 温泉はあすかの湯(800円) |
写真
感想
額井岳登山(812m 奈良県宇陀市榛原)
関西百名山40座目
準備して6時20封頃宇陀市榛原に向かいます。朝早いだけあって車はすいすいスムーズに走り宇陀市都市公園駐車場に7時40分ごろ着きました。(予定通り)
準備して(インスタ用の写真を撮ったりインスタを揚げたりトイレなどをしていたら8時を回ってしまいました)8:15分出発、最初は登山口まで車の入れない一般道を歩き登山口からは杉の根っこばかりで登りだけの登山道を行き約1時間弱で額井岳山頂に着きました。
山頂にはちょうど休憩中の登山者一人、電車で来て私の下山コースから登ってこられたらしい!!
これからスズランの自生地を見てから帰るそうだ!!
上る途中は誰にも会わなかったので山頂で登山者に出会えて元気を戴きました。
山頂で15分ぐらい休憩をして下山開始、ここからが長いのです。
上り下りを繰り返し3つのピークを越えてやっと下山に入ります。
ここもまた下山してからの林道歩きが長いです。
途中万葉集歌人の山部赤人のお墓を見て無事駐車場に帰ってきました。
約3時間半ぐらいの山旅でした。
眺望はまるっきりありませんでしたが登山者にも出会えたし雨にも祟られなかったしでとても静かな登山が出来て良かったと思います。
山頂で出会った人が言っていたスズランの自生地に私も行ってみることにしましたがまぁがっかりでした。
車で手前まで行ったんですが駐車場もなく駐車地から先の場所が全く分からず、まぁ先客がちょうどいたので聞いて分かったのですが行ったらスズランの葉っぱばかりで花は一つもありませんでした。
もうちょっと観光地らしくしてほしいですが???
せめて駐車場ぐらいは???
その後あすかの湯に行って汗を流し1500円の刺身定食でランチ撮って帰りました。
静かな山旅で最高でした。
明日は雨らしいので山は止めて平地歩きをします。
では!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する