ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 549605
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 [2014年70回目] 石ブテ尾根〜青崩道

2014年11月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
749m
下り
773m

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
1:00
合計
4:23
9:42
14
さわんど(水越トンネル大阪側)
10:18
10:18
39
石ブテ尾根入口
10:57
10:57
41
47番石柱
11:38
11:38
10
11:48
11:48
0
11:48
12:48
22
13:10
13:10
55
14:05
ゴール地点
天候 晴れ、時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越トンネル大阪側の駐車場(8台ほど置けます)
平日は空いています。本日は6台駐車。
コース状況/
危険箇所等
・石ブテ尾根
 昭文社の登山地図に載っていますが、破線です。登り口は3ヶ所あり、下りも途中から3つに分かれています。分岐を間違えないようにして下さい。取付きから急登ですが、尾根にでると緩やかなアップダウンです。
道はしっかりしており、危険個所はありません。

・青崩道
 一般ルートです。特に危険個所はありません。傾斜は緩い方ですが、距離は長く、丸太の階段が多い道です。
その他周辺情報 水越トンネル大阪側の登山口にトイレあり。
また、食堂「さわんど茶屋」があります。(月・水・金が休み)
石ブテ尾根、青崩道の登山口はトイレの右を上がる。
2014年11月19日 09:44撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 9:44
石ブテ尾根、青崩道の登山口はトイレの右を上がる。
入って直ぐ右に、青崩道の登り口。下りは、ここへ戻って来る。しばらく林道(石ブテ林道)を上がる。
2014年11月19日 09:45撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 9:45
入って直ぐ右に、青崩道の登り口。下りは、ここへ戻って来る。しばらく林道(石ブテ林道)を上がる。
林道途中の大堰堤。右は楠公の絵。
2014年11月19日 09:56撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 9:56
林道途中の大堰堤。右は楠公の絵。
アワコガネギク(泡黄金菊)が、まだ残っていました。
2014年11月19日 09:59撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/19 9:59
アワコガネギク(泡黄金菊)が、まだ残っていました。
こちらは何の実か不明。
2014年11月19日 09:59撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 9:59
こちらは何の実か不明。
最初の登山口。小尾根を真っ直ぐ上がる道。今回はここを通り過ぎて、奥の登山口へ。(地図記載のルート)
2014年11月19日 10:02撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 10:02
最初の登山口。小尾根を真っ直ぐ上がる道。今回はここを通り過ぎて、奥の登山口へ。(地図記載のルート)
舗装路が無くなり、その先で道が分断されている。昨年の大雨で橋が流出。ここを左岸(右側)に渡る。
2014年11月19日 10:07撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/19 10:07
舗装路が無くなり、その先で道が分断されている。昨年の大雨で橋が流出。ここを左岸(右側)に渡る。
一旦、沢に降りて向い側に上がる。ロープあり。
2014年11月19日 10:08撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/19 10:08
一旦、沢に降りて向い側に上がる。ロープあり。
渡ると正面に古い丸太の階段。これは青崩道につながる道。 石ブテ尾根は左へ進む。
2014年11月19日 10:09撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/19 10:09
渡ると正面に古い丸太の階段。これは青崩道につながる道。 石ブテ尾根は左へ進む。
小さな滝が左に見える。その右側を進む。
2014年11月19日 10:11撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/19 10:11
小さな滝が左に見える。その右側を進む。
すぐに、この崩落地が出て来る(中央の倒木)。一度下に降りて、左に上がる。
2014年11月19日 10:13撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 10:13
すぐに、この崩落地が出て来る(中央の倒木)。一度下に降りて、左に上がる。
崩落地の裏。左は枯れ沢。右は石ブテ西谷。真中は尾根につながる道。真中に上がる。石ブテ西谷へ行かないように。
2014年11月19日 10:14撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/19 10:14
崩落地の裏。左は枯れ沢。右は石ブテ西谷。真中は尾根につながる道。真中に上がる。石ブテ西谷へ行かないように。
真中の道には、地面近くに標識がある。(左端中)
2014年11月19日 10:18撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/19 10:18
真中の道には、地面近くに標識がある。(左端中)
標識の拡大図。これを見つければ大丈夫。
2014年11月19日 10:18撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/19 10:18
標識の拡大図。これを見つければ大丈夫。
石ブテ西谷の流れを右下に見ながら進む。
2014年11月19日 10:20撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 10:20
石ブテ西谷の流れを右下に見ながら進む。
古い渡し板がある。
2014年11月19日 10:21撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 10:21
古い渡し板がある。
保安林の黄色い看板が出て来ると、左に登るようになる。右下は石ブテ西谷。沢とはこれで別れる。
2014年11月19日 10:21撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/19 10:21
保安林の黄色い看板が出て来ると、左に登るようになる。右下は石ブテ西谷。沢とはこれで別れる。
一部木の根の階段もある、素晴らしい急登。 ふくらはぎのストレッチは20分ほど続く。
2014年11月19日 10:25撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 10:25
一部木の根の階段もある、素晴らしい急登。 ふくらはぎのストレッチは20分ほど続く。
一部、岩混じりの所もある。
2014年11月19日 10:32撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 10:32
一部、岩混じりの所もある。
紅葉。どんどん色付いている。
2014年11月19日 10:37撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
11/19 10:37
紅葉。どんどん色付いている。
木の梯子が出て来ると、傾斜は少し和らぐ。
2014年11月19日 10:45撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 10:45
木の梯子が出て来ると、傾斜は少し和らぐ。
紅葉は木々の間からしか見えないのが残念。
2014年11月19日 10:45撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 10:45
紅葉は木々の間からしか見えないのが残念。
分岐点に飛び出す。直進が山頂方面。左から小尾根からの道が合流。
2014年11月19日 10:50撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 10:50
分岐点に飛び出す。直進が山頂方面。左から小尾根からの道が合流。
分岐点を振り返ったところ。正面から登って来た。先月有った、新しい黄色テープが無くなっていた・・???
2014年11月19日 10:51撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 10:51
分岐点を振り返ったところ。正面から登って来た。先月有った、新しい黄色テープが無くなっていた・・???
最初の分岐から数分で、次の分岐。47番石柱がある。正面が山頂方面。
2014年11月19日 10:57撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 10:57
最初の分岐から数分で、次の分岐。47番石柱がある。正面が山頂方面。
その47番石柱。
2014年11月19日 10:57撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 10:57
その47番石柱。
写真は振り返ったところ。左から登って来た。石柱から右に下るのが丸滝谷道の登山口へ通じる道。少し判り難い道。
2014年11月19日 10:57撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 10:57
写真は振り返ったところ。左から登って来た。石柱から右に下るのが丸滝谷道の登山口へ通じる道。少し判り難い道。
紅葉があちこちに。
2014年11月19日 10:57撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 10:57
紅葉があちこちに。
こちらにも。
2014年11月19日 10:59撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
11/19 10:59
こちらにも。
尾根に上がると落葉の絨毯。ふかふか。
2014年11月19日 11:01撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 11:01
尾根に上がると落葉の絨毯。ふかふか。
途中で木々の間から葛城山が見える。
2014年11月19日 11:06撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 11:06
途中で木々の間から葛城山が見える。
左、自然林。右、植林の笹道。道も広く、気持ち良い。
2014年11月19日 11:08撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 11:08
左、自然林。右、植林の笹道。道も広く、気持ち良い。
薄紅色の紅葉。
2014年11月19日 11:12撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 11:12
薄紅色の紅葉。
木々の間から、紅葉。
2014年11月19日 11:14撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/19 11:14
木々の間から、紅葉。
笹道も終わりが近い。
2014年11月19日 11:32撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 11:32
笹道も終わりが近い。
そして、中尾の背の道に合流。
2014年11月19日 11:35撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 11:35
そして、中尾の背の道に合流。
ここの黄色テープは残ってました。
2014年11月19日 11:36撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 11:36
ここの黄色テープは残ってました。
その先が六道の辻。後はメイン道路。
2014年11月19日 11:38撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 11:38
その先が六道の辻。後はメイン道路。
大日岳の木は、すっかり落葉。
2014年11月19日 11:48撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 11:48
大日岳の木は、すっかり落葉。
山頂の売店前の木々も落葉。
2014年11月19日 11:55撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 11:55
山頂の売店前の木々も落葉。
山頂は気温3℃。風が無いので、それほど寒く無い。
2014年11月19日 11:55撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 11:55
山頂は気温3℃。風が無いので、それほど寒く無い。
山頂。少し、雲が出ている。
2014年11月19日 11:57撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/19 11:57
山頂。少し、雲が出ている。
12時のライブカメラに参加。遠景が明るいため、ただのシルエット。ストック振っているのが私です。
2014年11月19日 12:00撮影 by  ver.A2801055.1, HRE Inc.
2
11/19 12:00
12時のライブカメラに参加。遠景が明るいため、ただのシルエット。ストック振っているのが私です。
転法輪寺の境内も寒々。
2014年11月19日 12:35撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 12:35
転法輪寺の境内も寒々。
水受けには氷が張ってました。
2014年11月19日 12:36撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 12:36
水受けには氷が張ってました。
下りは青崩道。植林が多いが、少し紅葉もあり。
2014年11月19日 12:52撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 12:52
下りは青崩道。植林が多いが、少し紅葉もあり。
道は落葉だらけ。
2014年11月19日 13:05撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 13:05
道は落葉だらけ。
ここにも紅葉。
2014年11月19日 13:05撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 13:05
ここにも紅葉。
黄葉と落葉の道。
2014年11月19日 13:06撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 13:06
黄葉と落葉の道。
セト。
2014年11月19日 13:09撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 13:09
セト。
かなり降りて来た途中にある、ケルンのような慰霊塔?(左上)。 右下にはベンチもある。
2014年11月19日 13:36撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 13:36
かなり降りて来た途中にある、ケルンのような慰霊塔?(左上)。 右下にはベンチもある。
2〜3年前から有る、その慰霊塔には柴犬の写真が。新しい花も添えられていた。山主さんが建てたのか? 
2014年11月19日 13:36撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 13:36
2〜3年前から有る、その慰霊塔には柴犬の写真が。新しい花も添えられていた。山主さんが建てたのか? 
青崩道で唯一下界が見える所。大阪方面。少し霞んでます。
2014年11月19日 13:51撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 13:51
青崩道で唯一下界が見える所。大阪方面。少し霞んでます。
もうすぐ終点。先行者二人に追いつきそう。
2014年11月19日 13:58撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/19 13:58
もうすぐ終点。先行者二人に追いつきそう。
無事下山。お疲れ様。
2014年11月19日 14:01撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/19 14:01
無事下山。お疲れ様。
撮影機器:

感想

 今年になって70回目の金剛山登山。どこに行くか迷ったが、しっかり登れる石ブテ尾根とした。中腹の紅葉も今が盛り。向いの青崩道の尾根も紅葉が盛りだったが、木々に遮られてはっきり見えないのが残念。

 尾根に上がると、落葉の絨毯状態。誰にも会わずに独り占めで紅葉の尾根を楽しんだ。気温は低いが風が無いので、少し汗ばむほどだった。

 金剛山の紅葉もどんどん下へ向かっている。もうすぐ冬景色が見られる季節。これも楽しみである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人

コメント

70回目おめでとうございます。
積み重ねですね〜
年内3桁はちょっと無理ですかね〜
来年もお互い元気でいい登山を続けましょう
2014/11/20 20:55
Re: 70回目おめでとうございます。
 去年、一昨年も70回を少し超えた程度です。あと30回も登れません。毎日登山の方には笑われそうですが、他にも用事があって。ぼちぼち、頑張ります。もうすぐ、スキーの季節です。こちらも楽しみです。
来年も一緒に山登りしましょう。
2014/11/20 21:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
石ブテ西谷
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら