記録ID: 549862
全員に公開
ハイキング
甲信越
菩提寺山 −GPSで遊んできた−
2014年11月20日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 365m
- 下り
- 355m
コースタイム
石油の里から白玉の滝へ抜けるルートが分からないので、他の人のGPSデータを頼りにルート探しに出かけてきました。前回、高立山でうまくいったので、少し面白がっている。へへへ・・・。(笑)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
もみじ祭りの期間中なので、平日なのに賑わってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
里山のハイキングコースです。 ぬかるんでいる所が多く、長靴の方が良かったかな・・・。 |
その他周辺情報 | 明治、大正から平成まで使っていた、石油生産設備が残っています。ゆっくり見ていると、1〜2時間かかります。結構面白いですよ。 「何を作っていたでしょうか?」・・・クイズになりそうです。 中野邸美術館を中心に石油の里もみじまつりが開催中です。 但し日本庭園も含めて入館は有料です。 |
写真
撮影機器:
感想
天気が良くなりそうなので、結構張り切って出かけましたが、途中で面倒くさくなって、とりあえず山頂まで行って帰って来ました。
もともと、足元の良くないコースなので、ズボンの裾はドロドロ、靴はグシャグシャ、長靴までは思いつかなかったな〜・・・。残念。
まだ紅葉も残っており、それなりに気分は良かったのだけれど、もう里山歩きもオシマイかな。
胎内スキー場でもオープンするまで、おとなしくしているか・・・。
先シーズンはスキーに行けなかったので、今年は少し期待しているし、4時間券シニア \2,300円なら、山ノ神も許してくれるかな。
軽井沢プリンスはオープンしているけど、年金生活者はガソリン代、高速代もつらいのだ!。(笑)
時間はたっぷり有るけど・・・。(笑)(笑)(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
もしよかったら、下田あたりの雪山でも登ってみませんか!?
木曜日でよろしかったらご一緒しますよ
アハハ。DSAさん、ありがとうございます。
オイラ、雪山は未経験の軟弱者です。
よろしくお願いします。と言いつつ、ビビッています。
笑ってやってください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する