記録ID: 550059
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢 表尾根で塔ノ岳
2014年11月19日(水) [日帰り]


天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
10数年ぶりに塔ノ岳登山。一週間前にも計画していたが寝坊してしまった。
電車で秦野駅に着いてバス停を見ると大勢の人。平日でこれじゃ週末は凄いんだろうと想像。
臨時便でヤビツ到着。護摩屋敷の水を汲んで出発。
快晴無風で気持ち良く歩く。
今日は夜に飲み会があり直行するのでローカットのハイキングシューズで歩いた。
順調に高度を稼ぎ三ノ塔まで来ると見事な富士の裾野まで視界に広がった。
都心方向へ目をやるとスカイツリーも確認できました。
さらに歩を進めて木ノ又小屋を過ぎた北側の登山道には雪があった。
冬の訪れを感じました。
昼過ぎに塔ノ岳山頂到着。既に大勢の人がいて思い思いに昼食と展望を楽しんでます。
360度見渡せ大満足。私は磯辺焼きと紅茶でおなかを満たし下山開始。
花立あたりから膝うらに違和感を覚え、堀山の家に着く頃には痛み始める。
ここからはもう修行の境地で下山しました。
「登り体力、下りは技術」で相変わらず下りは難儀しました。
反省としては一年半ぶりの登山なのに少し距離が長すぎたのと、
脚力の低下を実感するとともに、靴の選択を誤りました。
次はあまり間を空けないで登ろうと決心(どうなることか???)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する