記録ID: 5507913
全員に公開
ハイキング
丹沢
5月の丹沢 大倉〜三ノ塔〜塔ノ岳〜大倉 2023.5.16
2023年05月16日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,535m
- 下り
- 1,535m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:54
15:51
大倉9:57-牛首10:51-11:55三ノ塔12:14-烏尾山荘12:32-行者ケ岳12:52-新大日13:25-13:56塔ノ岳14:15-金冷し14:24-花立山荘14:33-堀山の家14:56-見晴茶屋15:31-雑事場ノ平15:33-大倉15:51
(約2万歩)
(約2万歩)
天候 | 快晴 気温15度前後で長袖1枚で心地よいが登りは汗だくになる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:バス:大倉15:52-渋沢16:10 渋沢16:15-最寄駅18:30 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉〜三ノ塔 始めはなだらかな道が続くが、後半は荒れたUpダウンの登山道 三ノ塔〜塔ノ岳 UpDownが激しいが景色も良く楽しい山道 塔ノ岳〜大倉 バカ尾根の下山は膝や足にくる |
写真
14:15 いい天気で気持ちいいのでずっといたくなるけど
遅くなると帰りの電車が混むので下山します。
15:51 後半トレラン気味で大倉着 1時間36分で下山できた。
15:52のバスに間に合う。
遅くなると帰りの電車が混むので下山します。
15:51 後半トレラン気味で大倉着 1時間36分で下山できた。
15:52のバスに間に合う。
撮影機器:
感想
五月晴れの丹沢に行って来ました。
大倉から塔ノ岳は何度も登っていますし、
三ノ塔は2021年11月に大倉〜塔ノ岳を経ての三ノ塔〜ヤビツ峠へ下山は
一度しましたが、大倉から三ノ塔へは初めてで新鮮な山歩きを楽しめました。
三ノ塔は、ヤビツ峠から登る人や、
塔ノ岳から縦走してヤビツ峠に下りる人が大半だと思います。
大倉からの三ノ塔はマイナーな登山なのか、平日からなのか
人が少なかったです。
登りで1名、下山してくるトレランナー2人しか会わなかったです。
三ノ塔の山頂にはちらほら人がいました。
人気の塔ノ岳は、平日だけど、結構な人がいました。
晴天にも恵まれ、三ノ塔、塔ノ岳、それぞれ富士山が終始見えてました。
塔ノ岳は何度も来てますが、ここまでずっと富士山が見えるのは珍しい。
シオヤシオの花を期待していたが、散りかけばかりでした。
今年は、少し早いのかもしれません。
5月の丹沢は、新緑も美しく天気が良いと気持ちよく最高です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する