記録ID: 551034
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
小春日和の大峰をのんびりと (観音峰-稲村ヶ岳-山上ヶ岳)
2014年11月21日(金) 〜
2014年11月22日(土)


- GPS
- 64:00
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 1,916m
- 下り
- 1,875m
コースタイム
11月21日
10:40観音峰登山口-11:20休憩所-11:30観音の岩屋11:55-12:05観音峰展望台-12:45観音峰-13:20三塚-13:55法力峠-15:15山上辻(泊)
11月22日
6:00山上辻-6:30稲村ヶ岳6:50-7:15山上辻8:10-8:55レンゲ辻-9:40山上ヶ岳10:05-10:15西の覗-10:55洞辻茶屋-12:45五番関13:25-14:15五番関登山口-14:55かじかの滝-15:10蟷螂窟-15:40洞川温泉センター
10:40観音峰登山口-11:20休憩所-11:30観音の岩屋11:55-12:05観音峰展望台-12:45観音峰-13:20三塚-13:55法力峠-15:15山上辻(泊)
11月22日
6:00山上辻-6:30稲村ヶ岳6:50-7:15山上辻8:10-8:55レンゲ辻-9:40山上ヶ岳10:05-10:15西の覗-10:55洞辻茶屋-12:45五番関13:25-14:15五番関登山口-14:55かじかの滝-15:10蟷螂窟-15:40洞川温泉センター
天候 | 11月21日 晴れ 11月22日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
ゴンが風邪をひいて熱を出しているというので、婆さんが子守に…
鬼のいぬ間の何とかで、急遽準備をして大峰へ。
とは言え出かけるのも遅かったので、観音峰から稲村ヶ岳を登り山上辻でテン泊し、大天井ヶ岳へ縦走と思っていたが、あまりにも小春日和の快晴でのんびりしすぎて五番関までとなってしまった。
五番関から今まで歩いたことがない洞川遊歩道をブラブラ。
温泉に浸かって、何時もの食堂で何時もの岩魚定食を頼んだら、今日は1人か?と聞かれ、そうだと答えたら定食のご飯がめはり寿司のサービスに替えてくれた ^^v
生ビール1杯と酒を2杯飲んで、ほろ酔い気分で最終のバスに乗ろうとしたら、ごろごろ水をいただいた。
酒で喉が渇いた帰りには有難いお土産だった。
詳細はブログで
http://blog.livedoor.jp/jijibaba60/archives/1731965.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1114人
天気が良くて何よりでしたね。
ご来光、綺麗です
umetomosanさん、こっちは街中の銀杏が色付き始めましたが、札幌近郊の山はまもなく雪景色ですね
そろそろスノーシューの手入れをするころでしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する