記録ID: 5510882
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
檜洞丸
2023年05月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:47
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,370m
- 下り
- 1,338m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:55
距離 11.9km
登り 1,371m
下り 1,341m
13:14
ゴール地点
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はないが丹沢らしいヤセ尾根あり |
その他周辺情報 | ぶなの湯 西丹沢ビジターセンターから4.5km |
写真
感想
シロヤシオを見に檜洞丸に行ってきました。
翌日に山開きを控えているので、混むのはわかり切っていたため、上りは石棚山経由にしました。新松田からのバスは増便が出ていたらしく、座れないにせよ十分な立ちスペースあり。
箒沢公園橋バス停で降り、登山開始。しばらくは沢沿いに進んだあと、尾根に乗り上げ、そのままピークまで急登です。
板小屋沢ノ頭からは細かいアップダウンがある稜線となりますが、ここがよかった。霧の中に白やピンクのツツジが咲き誇り夢のような光景。前日の雨で落ちた花も、まるで絨毯を敷いてくれたよう。陶然となりながらの稜線歩きでした。
石棚山をすぎ、をすぎるとツツジ新道からの道とぶつかり、もうひとがんばりで檜洞丸でした。折り返してツツジ新道方面に行きましたが、こちらもすごかった。シロヤシオのゲートをくぐるような箇所があったり、尾根の左はすべてピンクのツツジ、右はシロヤシオのようなところがあったり。
おそらく1200-1500mが現在見頃になっていたのだと思います。それをすぎると静かな新緑の道となり、白いトーナル岩が眩しいゴーラ沢出会まで下ると、西丹沢ビジターセンターはすぐそこでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する