世附・悪沢 出合に滝の左支渓


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 528m
- 下り
- 517m
コースタイム
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:35
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
400m手前に水洗トイレありの広いPあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道以外を含みます。ルート手書きで正確ではありません。 |
その他周辺情報 | 道の駅、大井夢の里、中井で野菜直売立ち寄り じゃがいも、サニーレタス、たけのこ、サンチェ、ニンジン、かぶ、キャベツ購入 |
写真
感想
夕方所用有り。昼までのショート案、じゃ、先日の枝沢+αで。
夜明けには止むだろうと早出。二宮辺りでワイパー不要に。それでも丹沢湖でポツポツ。支度して出発。5時20分
吊り橋まで行かず、渡渉して出合に。早いが一旦小休止。雰囲気の良い沢風景&いつもより水量多い小滝楽しみながら目的の枝沢。出合にかかる大滝、十数回歩いてるんだが偶にこの大滝見過ごすのよね〜。自分でも不思議なんだけど。
少し上流から径路痕まで頑張ってそれ使ってトラばーす、滝上へ。だいぶ前にold diverさんが記録上げてて記憶薄れるの待っていずれ候補、先日降ってきたんだが遡行となるとまた違うのよね。左岸にトラロープある小滝、水流左ホールド選り取り見取り。ロープは下り用か?つけたのは釣り師さんだろうか。
さらに小滝、小滝&堰堤、滑楽しんで親分かなと思った二条は立ってるのとぬめりで右(左岸)から巻、その上に3段(2段?)の親分がいました。RFして万一のロープダウンもありかと心積もりして取り付く。下段問題なし、中段から脆い岩あり、左のホールド?で少し難ありね。確実な足と肩押しつけたり(なんか技名ありそうね?うたやんショルダープレスとか。ふふふ)して無事滝上、少しのゴーロで右にまだ水流有りで追っていくが小滝立ってるので左のルンゼから中間尾根乗って奥確認してそのまま稜線へ。先日は適当に降ってトラばーすで帳尻合わせようとして方向感覚狂っちゃったのね。ま〜それも楽しいんだけど。悪い子ね。
クマ沢の沢床降りてセンカイ畑沢の滝出合から省略してパチリ、悪沢本流の3m立ち寄ってあとは先週に続いて山神沢出合の二俣で大休止。今日は枝沢で満足したので久々の右岸巡視路使って早帰り。廃屋方面に下りず悪沢出合の堰堤上へ。ここションベン?アンモニア?のような臭いあり。別に動物の死体とか目に入んなかったけど。さっさと離れて渡渉で林道へ。ショートだが充分満足、野菜購入しながら早帰宅いいね!
*行程中5匹、Pスペースで1匹取りつかれるも被害なし スプレーで処置
流木をしっかり捕捉する堰堤。
結構新しそうな熊剥ぎ。
何より巨礫と流木のプチ河道閉塞。
ご馳走さまでした(^_^)V
やはり好物でしたね。河道閉塞や倒木地獄→倒木天国として見方変えると楽しめますね。蜘蛛の巣掃除でお肌べとべとがたまに傷?
熊剥ぎは低いところ、齧った痕も少しなので若い個体、爪とぎならぬ牙とぎなのかもなんて想像します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する