記録ID: 551118
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
曽爾高原(倶留尊山)
2014年11月22日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 592m
- 下り
- 581m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:240
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
10:30
45分
スタート地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
曽爾高原は管理地で一般バイキングの人も多くとても良く整備されたバイキングコース、また高原からの倶留尊山への登山道も地元自治会で入山料を徴収して整備を しているため歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 高原近くに曽爾ファームガーデンと日帰り温泉施設のお亀の湯があります。 |
写真
感想
近鉄が発行している曽爾高原行きのトクトク切符があったので、曽爾高原の倶留尊山へ行きました。電車代プラスバスの運賃で通常より1100円も安い。その他現地にあるファームガーデンにて曽爾高原地ビールが一杯サービスが付き、温泉のお亀の湯入浴料百円引きの券も付いています。但し11月30日で終了!また来年の5月から始める予定❗初めての所でしたが、観光地的な場所なので高原は沢山の人がおとずれ、賑わっていました。高原の上部に登り山の稜線をたどり先ずは二本ボソへ登ります。そして、ここで入山料500円を払い倶留尊山へ向かいます。距離的には短いけれど一度鞍部へ下りそこから、倶留尊山の頂上へ向けてかなりキツイ斜面を登り返すので、結構バテました。補助のロープがしっかり整備されているので、安全に登り降りできます。天気にも恵まれ一日良い山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する