記録ID: 551310
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
四阿屋山は里山?
2014年11月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 586m
- 下り
- 583m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標識しっかりあり特に危険な場所と言ったら「つつじ新道」の鎖場 |
写真
感想
今年最後の三連休、小春日和のこの良き日、家の中でTVは耐えられない爺と婆7人、奥秩父の名山「四阿屋山」に行ってきました。
標高771.6mと低山ながら鎖で十分満足した山旅でした。
花菖蒲園付近の見事なまでに色づいた紅葉眺め、鳥居山コースからの出発です。昨日の天気予報通り11月末なのにポカポカする陽気。
登ること約1時間で高圧線鉄塔下、ここで、視界は、パット開け、間近に見える見事な風格の両神山、今春登った二子山〜城峯山…実に素晴らしい眺望を仲間が持ってきたリンゴやお菓子をホウバリ眺め、一息入れていざ、山頂へ
両神神社奥社拝殿、長く続く鎖を辿り山頂へ。
山頂からの眺望も素晴らしく一寸お昼には早かったけど山頂下のベンチで昼飯タイム。
食後は、鎖たっぷりのつつじ新道で下山。馬の背状の尾根を下り、次から次へと出現する鎖の付く岩場楽しみ…最後の鎖場は約7〜8mの高さの鎖で大いに緊張。
標高からすると里山気分の仲間も大いに楽しめた山でした。
以上、感想おしまい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する