記録ID: 8470824
全員に公開
ハイキング
奥秩父
【埼玉百名山】真夏の両見山(金剛院、三合落、四阿屋山)
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:50
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,329m
- 下り
- 1,329m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:51
距離 18.3km
登り 1,329m
下り 1,329m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・基本的にVR(行きの金剛院までと、四阿屋山から以外) ・金剛院から稜線へ出るまで道は荒れ気味 ・三合落岳から四阿屋山間の複数の峰で尾根の分岐となり、どちらに進めば良いか分からないのでGPSで都度確認 ・この季節なので、山中は蜘蛛の巣多 |
その他周辺情報 | 両神温泉薬師の湯♨ |
写真
装備
個人装備 |
リュック20L
ハイドレーション2L
水500mlペットボトル
カロリーメイト1個
おにぎり1個
ガッツギア1個
ウルトラライトソフトシェル
スパッツ
クロスランナーパンツライト
ゲイター
ビレイグローブ
キャップ
ヘルメット
チェーンスパイク
カッパ上のみ
モバイルバッテリー
エマージェンシーキット
エマージェンシーシート
ヘッドライト
予備電池
ダクトテープ
靴紐予備
充電ケーブル
熊鈴
マルチツール
ココヘリ
トレッキングポール
|
---|
感想
埼玉百名山の両見山。旧両神村史の資料「りょうかみ双書3」より、金剛院から両見山と三合落を経て、両神山を峰伝いに登る山道は、慶應2年(1866)に開拓されたようです。この修験者道のさわりの三合落までと、峰伝いに四阿屋山を歩き、両神温泉薬師の湯から周回するルートを計画しました。
暑くて普段よりペースが上がらず、両見山で下山しようか序盤から頭を過ぎりました。。三合落付近から金剛院に降りるルートもあるので登りを頑張る事に。三合落までの激急登に準備したチェーンスパイクは使いませんでした。三合落からはアップダウンはありますが、基本的に下りで楽だったので四阿屋山を目指すことにしました。2Lのハイドレーションは四阿屋山山頂で枯渇しました💧
人には四阿屋山で二組会いました。動物は見ませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する