ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5750485
全員に公開
ハイキング
奥秩父

両見山ー三合落岳〜塩沢金峯山 ゴ・ドーハンの山旅 金剛院と里山御嶽巡り

2023年07月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:09
距離
14.8km
登り
1,142m
下り
1,150m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
0:44
合計
7:05
10:26
36
11:02
11:26
39
12:05
12:05
93
13:38
13:50
54
14:44
14:44
43
15:27
15:33
92
17:05
17:07
24
17:31
ゴール地点
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浦島口の対面にあるスペース
コース状況/
危険箇所等
特に気になる藪や危険な岩場はありませんが、迷いポイントは多数あります。
まずは今週もキノコの観察から。白かった表面が黒ずんでいました。
3
まずは今週もキノコの観察から。白かった表面が黒ずんでいました。
表皮の一部が破れ、ゼラチン状の物が見えています。
4
表皮の一部が破れ、ゼラチン状の物が見えています。
あちこちでヤマユリが凄いことになっていました。
8
あちこちでヤマユリが凄いことになっていました。
林道浦島線の起点からスタート。石段を昇ると竹平の獅子舞の諏訪神社です。
2023年07月22日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 10:20
林道浦島線の起点からスタート。石段を昇ると竹平の獅子舞の諏訪神社です。
「両神大権現別當 御嶽座王大権現 金剛院入口/元治二年乙丑年三月吉日(1865)/本庄宿講中」
2023年07月22日 10:21撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/22 10:21
「両神大権現別當 御嶽座王大権現 金剛院入口/元治二年乙丑年三月吉日(1865)/本庄宿講中」
「如意輪塔 女人講中」(嘉永二己酉、1849)と名号塔「南無阿彌陀佛」(明治期)
2023年07月22日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/22 10:38
「如意輪塔 女人講中」(嘉永二己酉、1849)と名号塔「南無阿彌陀佛」(明治期)
浦島公会堂のエッヘンドヤ君
2023年07月22日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/22 10:41
浦島公会堂のエッヘンドヤ君
「(弁)才天供養」塔(明和六丑年、1769)
2023年07月22日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/22 10:45
「(弁)才天供養」塔(明和六丑年、1769)
もうすぐ開花のタバコさん。
2023年07月22日 10:50撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/22 10:50
もうすぐ開花のタバコさん。
両神御嶽神社。かつては本山派修験(越生山本坊配下)の金剛院。かつて普寛行者もこちらで学んだそうです。弟子の順明、寿光行者はこちらの出身。
2023年07月22日 11:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/22 11:05
両神御嶽神社。かつては本山派修験(越生山本坊配下)の金剛院。かつて普寛行者もこちらで学んだそうです。弟子の順明、寿光行者はこちらの出身。
日本武尊東征の際に祀られた伊弉諾、伊弉冉の両神と木曽御嶽山から勧請した國常立命が祭神。御主人から順明、寿光行者のお話を伺いました。
2023年07月22日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/22 11:13
日本武尊東征の際に祀られた伊弉諾、伊弉冉の両神と木曽御嶽山から勧請した國常立命が祭神。御主人から順明、寿光行者のお話を伺いました。
お犬様「昭和三十七年五月吉日金剛院五百年 世話人薄平・・二十二代薄平壽徳 両神村薄石工黒澤恒松」
2023年07月22日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/22 11:22
お犬様「昭和三十七年五月吉日金剛院五百年 世話人薄平・・二十二代薄平壽徳 両神村薄石工黒澤恒松」
御主人教えていただいた道順で山に入りました。
2023年07月22日 11:28撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 11:28
御主人教えていただいた道順で山に入りました。
舗装の林道は10年くらい前にできたそうです。
2023年07月22日 11:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 11:36
舗装の林道は10年くらい前にできたそうです。
林道が尾根を乗越す地点から、取り付きます。
2023年07月22日 11:53撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/22 11:53
林道が尾根を乗越す地点から、取り付きます。
気持ちの良い尾根
2023年07月22日 12:01撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/22 12:01
気持ちの良い尾根
程なく木祠のある両見山のようです。先程の三神の他、大山祇神、大己貴神、大口眞神が祀られているようです。現在は両神山の遙拝は無理そうです。
2023年07月22日 12:08撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/22 12:08
程なく木祠のある両見山のようです。先程の三神の他、大山祇神、大己貴神、大口眞神が祀られているようです。現在は両神山の遙拝は無理そうです。
両神御嶽神社「両現宮」の表記がありました。現宮は昭和五十一年、金剛院二十二代壽徳の代に新調したとあります。直下に金剛院の赤い屋根が見えました。
2023年07月22日 12:12撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/22 12:12
両神御嶽神社「両現宮」の表記がありました。現宮は昭和五十一年、金剛院二十二代壽徳の代に新調したとあります。直下に金剛院の赤い屋根が見えました。
両神山まで続くかつての修験の道の一部を歩きます。
2023年07月22日 12:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 12:47
両神山まで続くかつての修験の道の一部を歩きます。
休憩適地の峰
2023年07月22日 12:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 12:49
休憩適地の峰
次第に傾斜がきつくなります。旧両神村では学校登山で登っていたという話です。
2023年07月22日 13:07撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/22 13:07
次第に傾斜がきつくなります。旧両神村では学校登山で登っていたという話です。
清々しい尾根ですが、右は落ちたらアウトです。
2023年07月22日 13:10撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/22 13:10
清々しい尾根ですが、右は落ちたらアウトです。
いよいよ三合落名物の急登のようです。
2023年07月22日 13:27撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/22 13:27
いよいよ三合落名物の急登のようです。
今だったら色んな面で学校登山は無理でしょう。
2023年07月22日 13:28撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/22 13:28
今だったら色んな面で学校登山は無理でしょう。
分岐の峰。山頂へは少し下ってから登り返します。
2023年07月22日 13:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/22 13:29
分岐の峰。山頂へは少し下ってから登り返します。
三合落とうちゃこ。「岳」がついた山名板。
2023年07月22日 13:34撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/22 13:34
三合落とうちゃこ。「岳」がついた山名板。
「小森」1115.07 m三等三角点
2023年07月22日 13:35撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/22 13:35
「小森」1115.07 m三等三角点
神社でいただいた御札(3点1000円)
2023年07月22日 13:38撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/22 13:38
神社でいただいた御札(3点1000円)
この先(両神山方面)はまた何れ。
2023年07月22日 13:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/22 13:50
この先(両神山方面)はまた何れ。
先程の分岐の峰から四阿屋山方面に行き、途中から塩沢金峯山経由で下山します。
2023年07月22日 14:01撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/22 14:01
先程の分岐の峰から四阿屋山方面に行き、途中から塩沢金峯山経由で下山します。
峠に嬉しい江戸期の石祠がありました。「文政四巳年(1821)」
2023年07月22日 14:04撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/22 14:04
峠に嬉しい江戸期の石祠がありました。「文政四巳年(1821)」
ピンクテープに導かれ尾根を下っていたら、目印にしていた峰が右手に見えて、こちらの分岐まで戻りました。
2023年07月22日 14:17撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/22 14:17
ピンクテープに導かれ尾根を下っていたら、目印にしていた峰が右手に見えて、こちらの分岐まで戻りました。
おいしそうなキノコに見えますが・・・?
2023年07月22日 14:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/22 14:20
おいしそうなキノコに見えますが・・・?
またまた峠に石祠がありました。
2023年07月22日 14:39撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/22 14:39
またまた峠に石祠がありました。
先程と同じ「文政四巳天(1821)」、きれいに残っています。
2023年07月22日 14:40撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/22 14:40
先程と同じ「文政四巳天(1821)」、きれいに残っています。
当寺のお賽銭でしょうか。
2023年07月22日 14:41撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/22 14:41
当寺のお賽銭でしょうか。
外山峠というみたい。金剛院面々に下る道があります。
2023年07月22日 14:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/22 14:42
外山峠というみたい。金剛院面々に下る道があります。
尾根を直進します。
2023年07月22日 14:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 14:51
尾根を直進します。
右に巻道がありますが、ここは直登します。
2023年07月22日 15:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 15:12
右に巻道がありますが、ここは直登します。
この辺りが相撲場かな。北勝富士残念でした。推しの大栄翔も後半固くなっちゃったかな。白鷺の姐御は御健在のようで何より。
2023年07月22日 15:15撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/22 15:15
この辺りが相撲場かな。北勝富士残念でした。推しの大栄翔も後半固くなっちゃったかな。白鷺の姐御は御健在のようで何より。
四阿屋山へは直進ですが、ここは左へ。
2023年07月22日 15:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 15:17
四阿屋山へは直進ですが、ここは左へ。
塩沢への尾根を下ります。
2023年07月22日 15:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/22 15:20
塩沢への尾根を下ります。
塩沢城山への登り。
2023年07月22日 15:27撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/22 15:27
塩沢城山への登り。
ピークからこちらへ下ります。ここも迷いポイントかな。
2023年07月22日 15:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 15:29
ピークからこちらへ下ります。ここも迷いポイントかな。
この岩の下を通過しましたが、倒れそうでちょっと心配。
2023年07月22日 15:32撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/22 15:32
この岩の下を通過しましたが、倒れそうでちょっと心配。
小鹿野二子山が見えました。
2023年07月22日 15:46撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/22 15:46
小鹿野二子山が見えました。
両神山はガスっているようです。この少し後、防災ヘリが飛んでいきましたが・・
2023年07月22日 15:46撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/22 15:46
両神山はガスっているようです。この少し後、防災ヘリが飛んでいきましたが・・
金峯山への登り
2023年07月22日 15:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 15:47
金峯山への登り
塩沢金峯山の山頂風景。石造物群(大正末期)は以前モンブランさんと調査済みなので今回はちょこっとだけ。
2023年07月22日 15:49撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/22 15:49
塩沢金峯山の山頂風景。石造物群(大正末期)は以前モンブランさんと調査済みなので今回はちょこっとだけ。
「金峯山 國常立神」
2023年07月22日 15:50撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/22 15:50
「金峯山 國常立神」
「金峯山 金毘羅大神」
2023年07月22日 15:53撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/22 15:53
「金峯山 金毘羅大神」
「袈裟みれは心も晴る金峯山 金の御幣に神々集る」とあるようですが、喜登坊さんが詠んだのかなぁ?
2023年07月22日 15:54撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/22 15:54
「袈裟みれは心も晴る金峯山 金の御幣に神々集る」とあるようですが、喜登坊さんが詠んだのかなぁ?
尾根上に石塔と石祠
2023年07月22日 15:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 15:56
尾根上に石塔と石祠
「鬼子母尊神」
2023年07月22日 15:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 15:56
「鬼子母尊神」
「金峯山 釈迦牟尼如来」
2023年07月22日 15:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 15:58
「金峯山 釈迦牟尼如来」
左から「金峯山 香取大神」「金峯山 鹿島大神」「金峯山 大六t天神」
2023年07月22日 15:59撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/22 15:59
左から「金峯山 香取大神」「金峯山 鹿島大神」「金峯山 大六t天神」
「大日如来/大正十二年四月廿六日(1923)」
2023年07月22日 16:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 16:00
「大日如来/大正十二年四月廿六日(1923)」
塩沢城址。なので廓の段差があります。
2023年07月22日 16:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/22 16:04
塩沢城址。なので廓の段差があります。
太田道灌に敗れて逃れてきた長尾景春が築いたそうです。その後景春は日野(熊倉)城を道灌に攻め落とされ、古河公方の下に逃れたそうです。
2023年07月22日 16:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/22 16:04
太田道灌に敗れて逃れてきた長尾景春が築いたそうです。その後景春は日野(熊倉)城を道灌に攻め落とされ、古河公方の下に逃れたそうです。
ヌタ場?
2023年07月22日 16:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 16:10
ヌタ場?
ディープなお二人
2023年07月22日 16:16撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/22 16:16
ディープなお二人
宇賀神社奥宮の鳥居が下山口。駐車場があります。
2023年07月22日 16:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/22 16:29
宇賀神社奥宮の鳥居が下山口。駐車場があります。
拝殿正面に「長尾山」の額。元々は塩沢城の守護神だったみたいですが、後に伏見稲荷が勧請されたようです。
2023年07月22日 16:32撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/22 16:32
拝殿正面に「長尾山」の額。元々は塩沢城の守護神だったみたいですが、後に伏見稲荷が勧請されたようです。
甲源一刀流や気楽流の巨大な奉納額や立派な神楽殿に往時の隆盛ぶりが偲ばれます。この後は車道歩きです。
2023年07月22日 16:33撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/22 16:33
甲源一刀流や気楽流の巨大な奉納額や立派な神楽殿に往時の隆盛ぶりが偲ばれます。この後は車道歩きです。
巳待供養塔「寛政六甲寅稔霜月大吉辰(1794)/願主當村」台石に施主銘が列刻されています。先程のヘリが返ってきました。
2023年07月22日 16:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/22 16:46
巳待供養塔「寛政六甲寅稔霜月大吉辰(1794)/願主當村」台石に施主銘が列刻されています。先程のヘリが返ってきました。
「力士 山砲山之碑」(大正九年、1920)埼玉出身の力士には頑張ってもらいたいものです。
2023年07月22日 16:52撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/22 16:52
「力士 山砲山之碑」(大正九年、1920)埼玉出身の力士には頑張ってもらいたいものです。
金毘羅山「一山書/文化十四丁丑年九月吉日(1817)」
2023年07月22日 16:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/22 16:54
金毘羅山「一山書/文化十四丁丑年九月吉日(1817)」
林道塩沢線起点。県道に出ました。
2023年07月22日 17:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 17:06
林道塩沢線起点。県道に出ました。
おがニャッピー消防団。『ハヤブサ消防団』に出てきた滝場が秩父華厳の滝に思えてしょうがない。
2023年07月22日 17:06撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/22 17:06
おがニャッピー消防団。『ハヤブサ消防団』に出てきた滝場が秩父華厳の滝に思えてしょうがない。
駐車地の戻ってゴールです。
2023年07月22日 17:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 17:26
駐車地の戻ってゴールです。
最右が三合落だと思います。
2023年07月22日 17:45撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/22 17:45
最右が三合落だと思います。

感想

・朝は例によって皆野アルプスのキノコ観察に行きました。
・下山後、何処に登るかで今回も悩みましたが、なかなか行く機会が無かった三合落にしました。金剛院から辺見尾根の修験道はもちろん憧れのコースですが、自分にはハードルが高くてなかなか踏み込めないでいましたが、とりあえず三合落まで行ってみることにしました。朝から曇りがちなお天気で尾根筋では涼しいくらいでした。
・下山は四阿屋山方面に向かいましたが、状態の良好な江戸期の石祠に出逢えてよかったです。金峯山から塩沢城址にかけての雰囲気が良いので、冬枯れの時季にじっくりと歩いてみたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人

コメント

godohanさん、こんばんは。

キノコの観察、続いていますね。前回のレコを拝見し、どんなキノコか察してきましたが、この先、どう変化して行くのか楽しみです。

山百合がすごいことになっているのは、豪華ですね。纏いリスくん、ノーマルしか見たことないので、えっへんどやくんにも会いたいです。しかし、「えっへんどや」とは、ほんとまさにその通り👍

両神御嶽神社では、お話しが聴けてよかったです。お犬様は目に金が入ってますね。私とchecheriさんが先日お詣りした三峯神社のお札のお犬様は向かい合った阿吽の二頭でした。以前授かった鳴神山のお札は左向き吽でした。こちらのお札は阿吽でそれぞれ一枚づつになっていますが、二枚は阿吽で向かいあって戸口とかに貼るのか、それとも、阿は玄関、吽は勝手口とか分担があるのか。気になりますが、向かいあって左右に貼ったら、すんごい守られて感ですね✨
2023/7/26 21:53
umiminさん どうもです。

返信遅れて申し訳ないです。秩父の実家に行っていてただ今戻りました。秩父も暑かったですが、そちらはさらに凄いみたいで大変ですね。
両神御嶽神社はかつては隆盛していましたが、現在は訪れる方も稀なようです。高齢のご夫婦が守っていられるようですが、世の趨勢とはいえ行く末が心配ではあります。
お犬様の御札もそれぞれ特徴があっておもしろいですね。御札ではないのですが、秩父の博物館でスタンプラリーをやっていて、ニホンオオカミがデザインされたタオルを貰えるというので、思わず周っちゃいました(笑)
キノコの最終形、どうにか撮影できたので後でアップしますね。 godohan
2023/7/29 18:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら