記録ID: 551692
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
残り紅葉を求めて座間峠から鍋足沢の頭・鳴神山
2014年11月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,328m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:15
8:40
30分
神戸駅
9:10
5分
ふるさと童話館
9:15
35分
登山口
9:50
50分
尾根取り付き
10:40
10:50
50分
座間峠
11:40
35分
P955地点
12:15
12:20
15分
鍋足沢の頭
12:35
45分
雨量観測所
13:20
20分
鳴神山裏の肩
13:40
14:05
65分
鳴神山
15:10
45分
大滝登山口
15:55
梅田地区バス停
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:桐生市営おりひめバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
[神戸駅〜登山口] ・車道及び林道歩き、ふるさと童話館付近標識あり。 [登山口〜座間峠] ・沢沿いは倒木、踏み跡不明瞭も地形図破線の通り、尾根取り付く と歩き易い登山道、展望ひらける所あります。 [座間峠〜鍋足沢の頭] ・尾根分岐多く、踏み跡も各方向にあるので、地形図及びコンパス必携 おもいのほかアップダウン多いので結構くたびれました。 [鍋足沢の頭〜鳴神山] ・これまでより格段に歩きやすい尾根、藪は無い、踏み跡明瞭でも地形図 は必要です、鳴神山は最高の展望台です。 [鳴神山〜梅田地区バス停] ・下山は駒形口または大滝口両方ありますが、バスの時刻で駒形口へ、 迷うような所はありませんい、石ゴロゴロで歩きにくい、大滝口よ り約45分間車道歩き、梅田南小学校前バス停(今回は梅田公民館入 口まで歩きました)。 |
写真
感想
・鳴神山~吾妻山か迷いましたが、静かなこちらのルートに決定、神戸駅
から”ふるさと童話館”を目差します、林道入り口に古い案内標識、倒木
は予想より少なく安心も沢沿いになると、踏み跡が薄く7年振りの同
コース歩きは不安がありました、尾根を分断した林道工事はあれから
ほとんど進んでいないので少しは安心しました。
・標高700付近の尾根に取り付いて直ぐ、紅葉が残っていました、今日
来たかいがありました、歩き易い登山道、気分も軽くなりました。
・座間峠は静かなほっとする空間です、しかしここから暫くは、尾根分
岐が多く地形図を見る機会があり、気を抜けません、時々比較的近く
を走る林道からバイクの音が響きます、鍋足沢の頭に着いて、ひとま
ずは安心しました。
・ここからはこれまでと違って、格段に歩きやすい道?、これまで人に
会っていませんでしたが、雨量観測所近くで、ハンター一人と、犬に
遭遇、残り紅葉も時々でてきて、楽しい気分になりました。
・本日は暖かい割には、鳴神山からの展望は最高のものでした、他の登
山者と共にゆったり過ごすことができました、今日はここから里に下
山します、バスの時間に余裕があるのでゆっくり下りました。
・山と高原の地図”2006年版”に記載されていますが、歩く人少なく、
経験者と向きのコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:781人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する