ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 551695
全員に公開
ハイキング
奥秩父

富士山完璧!大菩薩嶺

2014年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
5.1km
登り
463m
下り
457m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
1:07
合計
3:52
9:15
1
9:16
9:16
21
9:37
9:47
64
10:51
11:22
58
12:20
12:46
20
13:06
13:06
1
13:07
ゴール地点
9:07 上日川峠
9:16 ロッヂ長兵衛
9:47 福ちゃん荘
11:19 雷岩
11:22 大菩薩嶺
13:00 上日川峠
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
5時自宅出発 
6:07 JR中央線 高尾行
6:43 始発 JR中本線 甲府行
8:01 甲斐大和駅
8:10 バス 上日川峠行き  
9:00 上日川峠
14:00 上日川峠バス停
14:50 甲斐大和駅
14:56 大月行
15:05 東京行快速
18:10 帰宅
コース状況/
危険箇所等
上日川峠 バス停 トイレ有
福ちゃん荘 トイレ有
甲斐大和駅から上日川峠行きバスは、12月7日まで土・日運行
霜が溶けて、道が泥状の箇所多数
上日川峠でバスを降りると、ロッジ長兵衛
2
上日川峠でバスを降りると、ロッジ長兵衛
熊でるんですね。
でも結構人がいるので安心
1
熊でるんですね。
でも結構人がいるので安心
上日川峠バス停周辺、朝の景色
2
上日川峠バス停周辺、朝の景色
今回は、登山前早々に山バッジ購入
2
今回は、登山前早々に山バッジ購入
本日9時の気温は5℃
そんなに寒くない
1
本日9時の気温は5℃
そんなに寒くない
まず福ちゃん荘目指して
2014年11月23日 09:17撮影 by  IS11N, NEC
2
11/23 9:17
まず福ちゃん荘目指して
2014年11月23日 09:17撮影 by  IS11N, NEC
1
11/23 9:17
穏やかな道
2014年11月23日 09:26撮影 by  IS11N, NEC
1
11/23 9:26
穏やかな道
2014年11月23日 09:26撮影 by  IS11N, NEC
1
11/23 9:26
太陽が木々の間から
2014年11月23日 09:27撮影 by  IS11N, NEC
1
11/23 9:27
太陽が木々の間から
凍結してます
でも登山道は大丈夫
2014年11月23日 09:30撮影 by  IS11N, NEC
1
11/23 9:30
凍結してます
でも登山道は大丈夫
伐採
2014年11月23日 09:33撮影 by  IS11N, NEC
1
11/23 9:33
伐採
しばらくはゆるやか
2014年11月23日 09:34撮影 by  IS11N, NEC
1
11/23 9:34
しばらくはゆるやか
木々の間を
2014年11月23日 09:38撮影 by  IS11N, NEC
1
11/23 9:38
木々の間を
福ちゃん荘
大菩薩嶺と大菩薩峠の分岐点
2014年11月23日 09:38撮影 by  IS11N, NEC
1
11/23 9:38
福ちゃん荘
大菩薩嶺と大菩薩峠の分岐点
マップ
2014年11月23日 09:40撮影 by  IS11N, NEC
1
11/23 9:40
マップ
私は左
雷岩・大菩薩嶺
2014年11月23日 09:40撮影 by  IS11N, NEC
2
11/23 9:40
私は左
雷岩・大菩薩嶺
と、その前にトイレへ
2014年11月23日 09:40撮影 by  IS11N, NEC
2
11/23 9:40
と、その前にトイレへ
さて唐松尾根で大菩薩嶺目指します
2014年11月23日 09:46撮影 by  IS11N, NEC
2
11/23 9:46
さて唐松尾根で大菩薩嶺目指します
はい、これから上りがきつく
2014年11月23日 09:46撮影 by  IS11N, NEC
1
11/23 9:46
はい、これから上りがきつく
ゆるやかなようで、意外ときつい
2014年11月23日 09:46撮影 by  IS11N, NEC
1
11/23 9:46
ゆるやかなようで、意外ときつい
ドロドロ状態
2014年11月23日 09:55撮影 by  IS11N, NEC
2
11/23 9:55
ドロドロ状態
木々の間から徐々に景色が
2014年11月23日 09:55撮影 by  IS11N, NEC
2
11/23 9:55
木々の間から徐々に景色が
2014年11月23日 09:58撮影 by  IS11N, NEC
1
11/23 9:58
標識出てくるので、道は迷いません
2014年11月23日 10:13撮影 by  IS11N, NEC
1
11/23 10:13
標識出てくるので、道は迷いません
あれ、大菩薩嶺?
2014年11月23日 10:13撮影 by  IS11N, NEC
1
11/23 10:13
あれ、大菩薩嶺?
ちょっと稜線にでて、上りの一休み
2014年11月23日 10:16撮影 by  IS11N, NEC
1
11/23 10:16
ちょっと稜線にでて、上りの一休み
日陰は朝は霜
帰りはドロドロ
2014年11月23日 10:16撮影 by  IS11N, NEC
1
11/23 10:16
日陰は朝は霜
帰りはドロドロ
小さい石が出てきました
2014年11月23日 10:20撮影 by  IS11N, NEC
1
11/23 10:20
小さい石が出てきました
何気に右をみると
初富士山お目見え
2014年11月23日 10:26撮影 by  IS11N, NEC
2
11/23 10:26
何気に右をみると
初富士山お目見え
でっかい石現る
2014年11月23日 10:28撮影 by  IS11N, NEC
1
11/23 10:28
でっかい石現る
これから山頂まで常に富士山
2014年11月23日 10:30撮影 by  IS11N, NEC
2
11/23 10:30
これから山頂まで常に富士山
富士山から右の風景
2014年11月23日 10:30撮影 by  IS11N, NEC
2
11/23 10:30
富士山から右の風景
どの富士山が綺麗?
2014年11月23日 10:30撮影 by  IS11N, NEC
2
11/23 10:30
どの富士山が綺麗?
ガレ場
2014年11月23日 10:32撮影 by  IS11N, NEC
2
11/23 10:32
ガレ場
これからロープ張ってあります。
これより先は行っては駄目よ。
2014年11月23日 10:38撮影 by  IS11N, NEC
1
11/23 10:38
これからロープ張ってあります。
これより先は行っては駄目よ。
もうそこに見えてきました
2014年11月23日 10:38撮影 by  IS11N, NEC
1
11/23 10:38
もうそこに見えてきました
大菩薩湖も見えます
2014年11月23日 10:38撮影 by  IS11N, NEC
2
11/23 10:38
大菩薩湖も見えます
大菩薩嶺登頂
残念な標識
2014年11月23日 10:54撮影 by  IS11N, NEC
3
11/23 10:54
大菩薩嶺登頂
残念な標識
自分で持ってパチリ
2014年11月23日 10:54撮影 by  IS11N, NEC
2
11/23 10:54
自分で持ってパチリ
右に雷岩
2014年11月23日 10:54撮影 by  IS11N, NEC
2
11/23 10:54
右に雷岩
石が沢山積み上げられてます
2014年11月23日 10:54撮影 by  IS11N, NEC
2
11/23 10:54
石が沢山積み上げられてます
山頂から富士山
もう何回富士山でてきた?
2014年11月23日 10:55撮影 by  IS11N, NEC
2
11/23 10:55
山頂から富士山
もう何回富士山でてきた?
山頂付近、ドロドロ状態
2014年11月23日 10:55撮影 by  IS11N, NEC
2
11/23 10:55
山頂付近、ドロドロ状態
この景色見ながら、栄養補給
2014年11月23日 11:20撮影 by  IS11N, NEC
3
11/23 11:20
この景色見ながら、栄養補給
さぁ、さんざん富士山みたので下山します
2014年11月23日 11:20撮影 by  IS11N, NEC
2
11/23 11:20
さぁ、さんざん富士山みたので下山します
福ちゃん荘で、山菜蕎麦
2014年11月23日 12:27撮影 by  IS11N, NEC
4
11/23 12:27
福ちゃん荘で、山菜蕎麦
福ちゃん荘のお食事メニュー
2014年11月23日 12:27撮影 by  IS11N, NEC
1
11/23 12:27
福ちゃん荘のお食事メニュー

感想

雪山になる前に、丹沢山を考えていましたが、shou1231さんが大菩薩峠のレコをアップされてたのをみたら、急に行きたくなりました。
天気良ければ、富士山の眺めが素晴らしい情報も得、まだ1回しかちゃんと富士山が見れていない私は、期待を胸にいざ出発。
本当は、大菩薩峠から大菩薩嶺に行く予定でしたが、急きょ予定を変更し、大菩薩嶺だけを目標にゆっくりのんびり行く事にしました。唐松尾根をピストン。
時間に余裕がある分、山頂で富士山見ながら、栄養補給。
ちょっと残念なのが、今回大菩薩嶺の標識を前に写真撮れませんでした。標識の周りはドロドロなので撮ってもらうのためらってしまったのと、標識の文字薄くて良く読めず、しかもネジ穴一本でよく止まっておらず、グラグラ状態。皆、これが標識と気づいたのでしょうか?写真撮っている人見ませんでした。
今日は本当に天気良くて、富士山バッチリ。
山頂もそんなに寒くなかったので、ゆっくりできました。
朝、登山口に向かってバス走っていると、道路脇に雪があったので心配でしたが、唐松尾根の登山道は大丈夫でした。
本日は、富士山バッチリ見れて、とても良い山行でした。
福ちゃん荘の山菜蕎麦おいしかったし。言うことなしです(^o^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人

コメント

行ったんですね 驚きでしたよ!
myu7さん今晩は 大菩薩嶺のレコ拝見で自分はビックリしました
富士見れてよかったですね ここからの眺めはいいですね
山菜蕎麦も美味しそうでしたよ
そんなに寒くなくてよかったですね 先週はほんとに初め寒かったです

大菩薩嶺山行き自分ので参考になって嬉しいですよ!
自分もmyu7さん筑波のレコ見てから 筑波に山行きが始まりましたよ

丹沢山も稜線からの富士もいいですね
2014/11/23 22:55
行っちゃいました
shou1231さん、どうも。
いい眺めで良かったです。
あのレコみなかったら前回アップされた
丹沢に行く予定でした。
丹沢まだ言った事がないので今度チャレンジします。

本当、天気でほとんど風もなく、心地よい気分で
登れました。
2014/11/24 9:35
お帰りなさい♫ (*´◡`*)ノ
今回も単独登頂成功おめでとうございます♬

富士山を存分に眺められてヨカッタですね♫
当日のお天気次第で、その山の記憶や印象も
変わってきますからね〜

雪が溶けると泥々で歩きにくいですよね
お怪我なくご無事のお帰り何よりです

お疲れ様でした〜
2014/11/24 1:51
ただいま(*^▽^*)
今回も、一人で山行にいきました。
前回程、場所も遠くなく、ルートも短縮
してしまったので、気楽に堪能してきました。
ドロドロ状態で下りは滑りやすいので、かなり
慎重に下山しました。
汚れた靴は大事に水洗いして、ドロおとしました。
今回も、無事に山行終わりました(^O^)
2014/11/24 9:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら