記録ID: 5518569
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
日程 | 2023年05月21日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 霧。ガスガスのため景観ゼロ。 前日の降雨の影響で湿度が高く蒸し暑かった。 |
アクセス |
利用交通機関
九鬼山登山口駐車場。
車・バイク
大月ICから139号線へ。リニアの鉄橋を超え、朝日橋の手前を左折して突き当たりの駐車場に停車。 5台ほど停められるが、到着時には先着1台
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 踏み跡明確で案内板多数あるため道迷い無く、危険箇所無し。 愛宕神社コースを取ると、山頂手前の急登が土で滑り易く、雨後の下りの場合は注意が必要です。 コース上には駐車場も含めてトイレがありません。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
大月富嶽秀麗十二景を登りに九鬼山へ。
時間が経つと晴れ予報だったが、ガスっており展望無し。富士山も全く見えなくて残念。
当コースは危険箇所も道迷いもなく、3-4時間の手軽に回れる手頃なルートです。
途中は樹林帯歩きで面白みはないかもしれないが、晴れたら富士山等の展望も期待できるしお勧めルートでした。
時間が経つと晴れ予報だったが、ガスっており展望無し。富士山も全く見えなくて残念。
当コースは危険箇所も道迷いもなく、3-4時間の手軽に回れる手頃なルートです。
途中は樹林帯歩きで面白みはないかもしれないが、晴れたら富士山等の展望も期待できるしお勧めルートでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する