記録ID: 552208
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
函南原生林で自然観察
2014年11月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 330m
- 下り
- 333m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:31
10:15
271分
スタート地点
14:46
ゴール地点
小学4年生の息子と、幼稚園年長の娘を連れての自然観察ハイキングです。
途中おやつ程度の食事休憩をしただけですが、遊びながらのゆっくりとした行程でした。
途中おやつ程度の食事休憩をしただけですが、遊びながらのゆっくりとした行程でした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
JR函南駅の前を通り、月光天文台を目印に向かいます。途中「函南原生林」の案内版があるのでその指示通りに向かえば着きます。 函南原生の森公園の駐車場に止めます。普通車のみ39台分のスペース。 公園内にトイレもありますが4月から11月までの期間しか使えないようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に自然観察のための遊歩道になっているので、私たちが歩いたコース内では特に危険なところはありませんでした。ただ、コース内にある案内の地図はかなり大雑把にできているので、下調べしてから行かないと、戸惑ったり、見所を見逃してしまうことがあります。 |
その他周辺情報 | 私たちは函南原生の森公園から入りましたが、県道20号線側からと、富士箱根ランドから入るコースもあります。 JR函南駅から車で5分ぐらいのところに「かんなみ仏の里美術館」があります。 地元の薬師堂で古くから信仰されてきた慶派の仏像を鑑賞することができます。 |
写真
装備
共同装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
カメラ
|
---|---|
備考 | ガイド地図を持って行かなかったので、駐車場から森の入り口まで少し戸惑いました。事前の情報収集はもっとやっておくべきでした。 |
感想
子供を連れて山歩きがしたかったので、家からかんたんに行けるこの森を選びました。遊歩道散策程度にしか思っていなかったので、ほとんど準備もせず、気軽に行ってしまいました。現地の案内板が大雑把だったので少し戸惑ったり、見所の巨樹を見逃すなど失敗があり、もう少し情報収集してから行けば良かったなと反省しています。コースは思っていたよりもアップダウンがあり、子供たちはよくがんばって歩いたなと感心しました。特に6さいの娘には階段がキツかったなと思います。
それでも、自然の中で時間を過ごせたのは大変リフレッシュできました。私は巨樹を見るのが好きなので、アカガシやブナの巨樹のある森を歩けたのは実に良い時間を過ごせたように思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2091人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する