記録ID: 552302
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
乙女口ー乙女峠から金時山、明神ヶ岳へ
2014年11月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 767m
- 下り
- 1,043m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは、宮城野からバス、但し三連休中日ということもあり、道は大渋滞。いったん満員のバスになんとか乗ったものの途中下車(木賀温泉で、そこから徒歩10分くらいで駅へ)、宮ノ下から箱根登山鉄道に取り換え(こちらも通勤列車並みの大混雑)、箱根湯本経由小田原からJRで帰宅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないものの、 初級者には決して楽ではないルートです。 金時山から明星ケ岳に行くルートも、アップダウンそれなりにあります。途中休憩入れると、コースタイムで歩くのはかなり大変。 そして明神ヶ岳から宮城野に下りるルートは単なる下り道ではなく落差の大きい場所が多く、ひざ痛を抱える身としてはかなりきついものがありました。 |
その他周辺情報 | 宮城野温泉会館、650円プラスロッカー代100円。 お湯は熱い(42-43度)のですが、きれいなお風呂。露天風呂もありさっぱりできます。地元の人は100円で入れるのですがね。 |
写真
感想
これ以上ないというくらいの天候に恵まれ、満足いくハイキングとなりました。
具合のずっと悪かったひざの痛みがここ数週間ほとんどなくなってきたので大丈夫かな、と思って出掛けて正解でした。
とは言え、荷物はできるだけ少なく、撮影機材は持たず、カメラ1台だけ持っての歩き。念のためと思って持ったストックがあって大助かりでした。ストックなしで歩いたとしたら、この時間ではとても歩くこと出来なかったと思います。
是非次回は、新緑の時期(GW開けくらいでしょうか)、紅葉の時期に再度歩いて見たい、でもその時は三脚持ったとしたら、金時山はパスして明神ヶ岳だけで行かないと、厳しいでしょうね。
そして宮城野に下りてきたら、ハイキングコースではなく、舗装路を歩いたほうが膝のためにはだいぶ負担軽減になるはずです。別荘地内、多少遠周りにはなるでしょうが。
そして家族への土産は、『ご黒うさん』
娘が毎回これを買ってきて、という我が家の定番。
おいしいお饅頭です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1400人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する