記録ID: 5524230
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男体山(#027)
2023年05月21日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,233m
- 下り
- 1,223m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:30
15:40
ゴール地点
天候 | 晴れ→霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・二荒山神社で登山カード記入 ・登山料 \1000 お守りが頂ける |
その他周辺情報 | やしおの湯 \700 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
笛
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
8時頃に駐車場到着。
二荒山神社の登山者用駐車場は満車。
登山カード提出時に偶然、警察の方が巡回しており今日の登山者数は160人程だとこぼれ話を聞く。
気温は涼しく、風も吹いており登山しやすい気候ではあるが、
動けは暑くなるためほとんど夏用の登山ウェアで正解だった。
頂上はやや風が強く肌寒くも感じたが、もう一枚羽織るほどではなかった。
頂上はやや霞が立ち込めていたが360度の眺望は抜群。
南は雲に覆われ雲海のようになっていたが、日光白根山や北側は晴天だった。
太郎山神社付近で昼食を摂ったが、小虫と格闘することに。。。
カップ麺の中に飛び込むことが流行っているのか、周りの人も苦労していた。
(カップ麺は明け口を最小にすること。湯沸かしは蓋つきがおすすめ。)
下山する13時頃には中禅寺湖から上がってくるように霧が立ち込め、眺望や視界が悪くなる。
景色を見たいのであれば気温が上がりきる前に頂上に着くことが大事と学んだ。
標高差1200mは大変ではあるが、達成感のあるいい山行になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する