記録ID: 5525466
全員に公開
ハイキング
道南
日程 | 2023年05月20日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 朝方は曇り、昼前から晴れてきた。終日風強し |
アクセス |
利用交通機関
市電24時間パスを前日から使っていたので
電車
往路:松風町駅→谷地頭駅_立待岬経由で七曲りコースで入山 復路:観音寺コースで降りて、赤レンガまで歩き_十字街駅→松風町駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
史跡あるたびに足が止まり
景色が良いと足が止まり
無線で足が止まり
CTは参考になりません
景色が良いと足が止まり
無線で足が止まり
CTは参考になりません
コース状況/ 危険箇所等 | 本当によく整備されたコースに感謝です 普通のスニーカーで問題なかったです |
---|---|
その他周辺情報 | まぁ〜下山後の情報は皆さん御存じだと思いますので、好きな場所で好きなものを飲み食いしちゃいましょう! |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 靴 ザック 飲料 GPS 筆記用具 保険証 携帯 タオル |
---|
写真
感想/記録
by aki_JM1NCT
前回、函館に来た時は12月で雪も降られたりと御殿山へはロープウェイ往復でした。
今回は気候的にも良い時期でもあるので、かねてから行ってみたかった
津軽要塞と呼ばれた函館山の史跡を歩き回ってみたかったのです。
幸い二泊三日の工程中日(計画日)だけが曇り・晴れとなり
楽しく歩き回り写真撮っては史跡眺め、明治ー昭和を感じれたかな
良き旅でした
Reliveは
https://www.relive.cc/view/vRO78QBzPK6
旅BLOGは
https://plaza.rakuten.co.jp/wakasagitsunuke/diary/202305220000/
無線運用BLOGは
https://plaza.rakuten.co.jp/wakasagitsunuke/diary/202305220001/
今回は気候的にも良い時期でもあるので、かねてから行ってみたかった
津軽要塞と呼ばれた函館山の史跡を歩き回ってみたかったのです。
幸い二泊三日の工程中日(計画日)だけが曇り・晴れとなり
楽しく歩き回り写真撮っては史跡眺め、明治ー昭和を感じれたかな
良き旅でした
Reliveは
https://www.relive.cc/view/vRO78QBzPK6
旅BLOGは
https://plaza.rakuten.co.jp/wakasagitsunuke/diary/202305220000/
無線運用BLOGは
https://plaza.rakuten.co.jp/wakasagitsunuke/diary/202305220001/
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:303人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する