記録ID: 552959
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
スリリングな二子岩@西上州
2014年11月23日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:42
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,924m
- 下り
- 1,919m
コースタイム
天候 | 快晴 登山口駐車場 約3℃ 寒くなってきましたね(^_^;) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレと登山ポストが有ります(^.^) |
コース状況/ 危険箇所等 |
三段の滝までは沢を何度か渡りながらですが、安全な足元です。 三段の滝を越えると急な登りが続き、二又にて碧岩方面と二子岩方面の分岐の標識(ココで道迷いが多いそうです)に出ました、うっかりしていると標識裏の碧岩方面を見落としがちでしたが碧岩方面へ進み、稜線に出た所から碧岩分岐(ケルンが多いです)から稜線沿いに二子岩へ進みました。暫く進むと二子岩(東峰)が見えてきました。一旦東峰に登り休憩の後、西峰に向かうと単独行の方が丁度降りてこられ取り付き方などをアドバイス頂きました。西峰は完全に岩登りの様相で三点支持スキルをフル活用の登攀でした。 山頂には小さな標識がお出迎え、360度の絶景は最高でした。西峰の下りはおっかなビックリになりましたが、同行のTuituiさんのスタンス指示を頂き無事に降りることが出来ました。下山ルートでは赤テープを見失いがちで何度かルートをミスし、碧岩分岐まで戻ったときはホッとしました。 |
その他周辺情報 | 二子岩の東峰からククリ岩(栗木立)へ向かうルートは赤テープが有りましたが、踏み跡も乏しくややルートファインディングに難有りの様子でした。 |
写真
装備
備考 | 下山ルートではGPSつきカメラの軌跡、コンパス、地図を何度も確かめましたが、赤テープを見失いルートを外しました。踏み跡の無い急な下り斜面に踏み込んだらまず戻ることが大切であります。 |
---|
感想
同行M氏のプランニングで二子岩へ行って来ました!
三段の滝が綺麗でしたね〜。
滝を越える登りルートが良く分からず少々迷いました。
滝を正面に見て右側に登って行きました。
碧岩入口の標識のポイントでは道迷いが多いそうです。
碧岩分岐の稜線に出てからは風が気持ち良く、のんびりした登りでした。
二子岩の西峰は完全に岩登りの様相です。我々は3名でお互いにスタンスをアドバイスしながら山頂を往復しましたが、もし単独行だったら尻込みする絶壁感でした(^_^;)
下山ルートでは赤テープを見失い大幅にタイムをロスしました。
私は一度途中のピークまで戻りルートを再度確認しましたが、Tuituiさんが正しいルートを見つけてくれたので大助かり!でしたm(__)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:950人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する