福岡)裏宝満−リハビリ&忘年会奪還訓練!テント泊プチ縦走


- GPS
- 32:00
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 993m
- 下り
- 983m
コースタイム
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:45
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:45
谷沿いの直線ルートではなく、なるべく尾根筋に沿うように、入れそうな脇道を探してすべて入って進む。
裏英彦のような感じで、大変よい感じ。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南東系裏宝満でも、柚須原の谷方面は一番よい。 仏頂〜三郡の南東側斜面の水がすべて集まる、宝満川の源流地帯なので、雨季は大変危険と思われる。谷川には大岩もゴロゴロ。 尾根に沿ってトラバースできるルートがたくさんあるので、いろいろと楽しめる。裏英彦に似た感じ。 |
写真
感想
夏以降、土曜の休みがなく、疲れもたまって体調一段と優れず、山行もままならず。
レコの「下書き」も4つを数えている・・・
しかし、忘年会の訓練も必要だ! よし、『忘年会奪還訓練! 開始!!』
--------------------
3週間ぶりの休みなるも、1日目はダウン。2日目はこそと、無理に出発するも、どこに行くかも定まらぬまま、英彦山方面へ、途中で買い物すれば、それだけでくたびれてダウン気味となる。
そこで、英彦山はあきらめて宝満方面に引き返す。本導寺で荷造りし、バファリン飲んで出発。9月14日以来の山登りだが、思ったよりも登れる体に驚き。
あせらずゆっくりと登る。猫谷の大岩や紅葉に、やはり来てよかったと思う。残念ながら、上の方はすでにだいぶ散ってしまったようだ。英彦山だったらたぶん途中でダウンしてるかな・・・宝満にしといてよかった。
金の水、普池の屈を経由して、仏頂手前の縦走路へ合流して、キャンプセンターへ降る。
キャンプセンターではすでに、どこかの宴会が催されているよう。こちらはなんと!フォーク&スプーンを忘れてしまって、まずは箸の作成からスタート。
ラジオの軽量化をしたので、大変コンパクトになった。
18時過ぎにはテントにもぐりこんで、13時間くらい入ったままだった!
--------------------------------
翌日は、そのまま降るつもりだったが、せっかく来たのだからと、三郡まで伸ばすことに。ついでに、せっかくだから知らないルートをと「柚須原」方面に突入した。
そのまま降ってもつまらないので、できるだけ尾根筋に寄ったルートを探して分岐らしきものを見つけては入っていく。これがとにかく面白い。まるで裏英彦山のような感じで、宝満で一番いいルートかもしれない。
最後は、「仏頂山」への案内板につられて登り返すこと数分、が、再度の分岐案内板の降りの矢印にすぐに誘惑されて、”谷では無いルート”で柚須原口まで。
最後は舗装林道を大回りしして延々歩く道しか無いのだが、祖それもうんざり。藪&直登でシラハケルートへ直進・男塾!することに!!
「林道・後野支線」とやらに入って、適当にあたりをつけて突撃! なんとか支尾根をゲット! それからむりやり尾根を登るもひどい藪のため、猪用のルートを見つけてちょっと拝借! なんとばっちりシラハケに出たではないか!! 大当たり〜
最後はズボンがズンダレて「腰パン」になったまま帰り着いたでござる。
やっぱりお山はよいな〜
でも降りてきたら、また恐ろしい頭痛が戻ってきた(泣)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした
なんかヘイチャンにかかるといつもの宝満山がちょっと違った山に思えますね
カップから溢れるビールの泡・・やっぱビールはこうでなくちゃですね
chengさん! おひさしぶりです
ヤフオク登山ばっかりじゃつまらないので、
気合入れて、忘年会を奪還するために、奪還訓練してきました!!
一緒においしいビールがのみたいですね
ヘイちゃんのレコまってました、下書きが
沢山たまってるんですね・・・。
ヘイちゃんのルートを見てたら何か宝満・三郡の
未知のルートを徘徊したくなりました〜。
忘年会に標準を合わせてボチボチ調整して
ください。
KUROちゃん
自分のレコも上げきれないし、皆さんのレコもなかなか見れなくて
スミマセン
こんど、いろんなルートからどっかの山頂に集まって
ちょっとずつ リハビリ徘徊(笑)
相変わらず 調子が優れない中 冒険山行ですね
腰パンのへいちゃん
それにしても メモ気になりますね
なして 山中に バーニャカウダなんだろう
ミッチさん
ウエストの、ベルトのバックルが、ザックのウェストベルトに押されて外れて、
ズボンがね、だんだんね、「ズンダレて」
お山はやっぱり冒険でなくちゃね
そうそう、バーニャカウダのほかにもいろいろ書いてあったのよ
また
宝満の楽しみ方 またひとつ・・ ありがとうございます
登っている時のほうが 体調いいみたいですね
それにしても ハンパない豪華な夕食
では また宝満で
ishっこさん
日常生活で苦しいのはキツイですけど、お山の登っているときに苦しいのは当たり前だからですかね〜
豊満楽しみです
雪中宴会しましょうね
訓練登山も道なき道を行くとは
写真も健在ですね
tuneさん
裏英彦みたいでしたよ
もっともっと訓練しなけいけません
近々、ご一緒様したいもんですね
では豊満で
今日三郡山へいきました。
クロちゃんからヘイちゃんの降りてきた道「天の水}のところ教えてもらいました。
忘年会へ向けて調整してお会いできるのを楽しみにしています!!
kururiちゃん!!
忘年会であえるかな
近くの、基山や九千部で、土曜の夜はパラダイス〜♪
キャンプして遊びましょう
今年も、宝満忘年会
お会い出来る事を、楽しみしとりまっす
みんな大好き、へいちゃん
いち
いーさん イーサン いいさ〜んっ
どらえもんのぽけっとより、いいさんの110Lザック
はやくねちゃダメよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する