記録ID: 5533856
全員に公開
ハイキング
丹沢
新緑の塔ノ岳(ヤビツ峠〜塔ノ岳〜大倉)
2023年05月25日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,105m
- 下り
- 1,583m
コースタイム
天候 | 曇り。湿気もなく涼しかった。(今日は富士山見えず残念) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き:秦野8:25-913ヤビツ峠 帰り:大倉14:22-1437渋沢 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。表尾根、行者ヶ岳からの下りに鎖場あり。(1箇所は他の人は10mと書いている)誰も居なかったので落ち着いて下りられました。 |
写真
910ヤビツ峠(761m)到着。秦野825発は臨時便と2台で到着。
ヤビツ峠バス停からトイレ行って登山届を書いてバスが来た方向と逆に(そのまま)下ります。
自転車と二台すれ違いました。15年程前自分も東京から246ヤビツから宮ヶ瀬湖世田谷通りで日帰りしました。(菜の花台前で自転車押しましたが)
ヤビツ峠バス停からトイレ行って登山届を書いてバスが来た方向と逆に(そのまま)下ります。
自転車と二台すれ違いました。15年程前自分も東京から246ヤビツから宮ヶ瀬湖世田谷通りで日帰りしました。(菜の花台前で自転車押しましたが)
感想
愈々初めての丹沢(大山以外)、初めてなので短い14km行き帰り別ルート(表尾根:ヤビツ峠(標高761m)から塔ノ岳(1491m)経由大倉尾根:大倉BS(標高290m)で上り少なく楽そう)を選びました。
一昨日雨だったので昨日登山を回避し今日挑んだものの丹沢近辺は曇りで景色は良くなかった。(富士山見えず。ぬかるんでる所は殆どなし)
二ノ岳で先程まで富士山見えてました、と言われてしまいました。残念。
でも塔ノ岳山頂前後は花が綺麗に咲いてました。また下り大倉尾根の堀山の家から少し行くと新緑のもみじが綺麗でした。
ヤビツ峠からの表尾根は3回ダウンアップ(三ノ塔〜鳥尾山〜行者ケ岳〜新大日)があり辛い。景色が良ければ。
個人的には大倉尾根(バカ尾根)嫌いじゃないです。多分雲がなければ富士山も見られるし一気に下れるので。次回は鍋割山、丹沢山にもチャリンジしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する