記録ID: 5534484
全員に公開
沢登り
東北
【三陸】サカヒ沢遡行
2023年05月25日(木) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:04
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 771m
- 下り
- 782m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:04
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:04
距離 4.7km
登り 788m
下り 782m
14:16
124分
スタート地点
16:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・アプローチに使った東側のルンゼは特に問題なく下れる。 ・サカヒ沢は、特段難しい滝はなくすべての滝を登れる。詳細は遡行図参照。 |
その他周辺情報 | ・サカヒ沢の名称は、全国地価マップに記載がある。 |
写真
装備
備考 | ・ラバーソールでもフェルトソールでも可 |
---|
感想
【計画】
アンモ浦の滝は早めに終わったので、近くにある、地図上で気になっていた沢へ行ってみることに。14時からでも暗くなる前には終わるだろうと。
【山行】
あまり状態の良くない農道に入り、少し広くなっているところで駐車。畑のへりを通って林へ入ると、程なくしてみちのく潮風トレイルに出る。少し東へ進んで道を外れ、ルンゼを下っていくと、目論見通り、楽にサカヒ沢の河口に着いた。海は近いが、幸い、海水に濡れることはなく入渓できる。
サカヒ沢は早速ゴルジュで、ちょい悪のCS滝も出てきて悪くない。が、一番の見どころはこの河口のゴルジュだったか。その後もIV程度の一癖ある小滝はあるが、海は見えないので特別感はない。
10m滝は、巻こうかとも思ったが、近づくと登れそうなので右からkumassiyリード。落ち口あたりが少々登りにくいがプロテクションは取れるので問題はない。これを越えると地形図通りにだんだん平凡な沢になるが、7m斜瀑は見た目より悪く気が抜けない。
凡流を歩いて最後に4m斜瀑を越えるとみちのく潮風トレイルの橋はすぐだった。途中でトレイルを離れて再び畑のへりを歩き、車へ戻る。
【総評】
海岸という珍しい立地のゴルジュで、一見の価値はある。コンパクトにまとまった遡行ができるので、アンモ浦の滝を登った後等、この辺りで少し時間が余った時にはお薦めである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する