記録ID: 5535672
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2023年05月26日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
音羽観音寺駐車場(無料)に停めさせて頂きました
車・バイク
火曜日休みとありましたが閉鎖はされないように思います(確認は必要です)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 良く整備されていますが 全行程の半分以上(駐車場〜音羽山観音寺、大峠から少し下った所〜駐車場)が舗装路ですw |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by KASHITAKU
今日は久しぶりの大峰、初の大普賢岳と行者還岳をガッツリ歩くつもりでしたが、天候思わしくないので万一雨天でも山行できそうな近場で行き先を検討。そして、最近チラホラとレコが上がっているコロナ自粛が開けて登拝が再開された三輪山に行くことに決定!でも三輪山だけだとアッと言う間に終わってしまいそうなので、近くで良さそうな山を物色、そして音羽山に白羽の矢が刺さりましたw
早速、過去レコ等を見て予習!音羽三山(音羽山〜経ヶ塚〜熊ヶ岳)周回で稜線歩きと、前半の見どころとして観音寺とその境内の大銀杏、終盤の見所として不動延命の滝と破不動尊、色々楽しめそうです。
登ってみての感想は、予習で分かってましたが、思っていた以上に舗装路区間が長かったのがマイナス評価。そして観音寺が朝早い時間だとお参り出来なかったことが残念でした😢
それでも程よい距離感で、まあまあの急登をガッツリ登れて、稜線歩きも楽しめて、後半の舗装路歩きでも渓流や花、名所と飽きずに歩けたことはとても良かったです。三輪山とのバーターで選んだことを申し訳なく思いましたw
早速、過去レコ等を見て予習!音羽三山(音羽山〜経ヶ塚〜熊ヶ岳)周回で稜線歩きと、前半の見どころとして観音寺とその境内の大銀杏、終盤の見所として不動延命の滝と破不動尊、色々楽しめそうです。
登ってみての感想は、予習で分かってましたが、思っていた以上に舗装路区間が長かったのがマイナス評価。そして観音寺が朝早い時間だとお参り出来なかったことが残念でした😢
それでも程よい距離感で、まあまあの急登をガッツリ登れて、稜線歩きも楽しめて、後半の舗装路歩きでも渓流や花、名所と飽きずに歩けたことはとても良かったです。三輪山とのバーターで選んだことを申し訳なく思いましたw
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:356人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
音羽三山、お疲れさまでした!
そう言えば私のヤマレコデビュー山行が音羽三山でKASHITAKUさんの写真一枚一枚をあれこれ思い出しながら、とても懐かしく読ませていただきました🥹
そうそう!舗装路が多くて、しかもご飯を食べられるような場所が全く無くて、🅿️に敷物を広げて遠足気分でご飯を食べましたよ😆
三輪山とこれからの大普賢岳&行者還岳のレコ、めっちゃ楽しみです!!ボチボチ暑くなって来て、近くの低山は厳しくなるので大峰の季節ですね♫
コメントありがとうございます♬
なるほど音羽三山はまにゃさんのヤマレコデビューの地だったんですね。その記念地についでみたいな感じで山行して申し訳ない💦
早速3年前の過去レコ拝見しましたよw 過去レコを見て撮影スポットや感想等がよく似てると思いました。やっぱり同類ですねw
これから低山登るには大変な季節がやってきますが、お互い体調管理には十分気をつけて登山楽しみましょう❗️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する