ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5541934
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

備忘録『黒檜山・小沼』BBQとシロヤシオ

2023年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:41
距離
7.0km
登り
624m
下り
617m

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:51
合計
4:43
距離 7.0km 登り 625m 下り 627m
10:18
10:19
8
10:27
10:30
23
10:53
10:54
3
10:57
3
11:00
8
11:08
11:11
9
11:20
11:46
2
11:48
11:51
1
12:09
12
12:21
12:25
61
13:26
13:35
7
13:42
18
14:00
14:01
3
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇ビジターセンター駐車場
・無料
・24時間トイレあり
〇小沼駐車場
・トイレあり
コース状況/
危険箇所等
◆全体を通し整備されています
🌺花情報
・鉄階段上:シロヤシオ見頃
・駒ケ岳より下:シロヤシオ5分咲き、ミツバツツジ見頃
・駒ケ岳の上:シロヤシオ蕾、ここでシロヤシオを見たのは初めて、今年は〇年降りの花付きか!
その他周辺情報 〇赤城バイブルキャンプ場
https://www.abc-biblecamp.com/
見晴山、ちょこっと散策
2023年05月27日 08:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/27 8:53
見晴山、ちょこっと散策
青空
2023年05月27日 08:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
5/27 8:53
青空
レンゲツツジ、咲き始め
2023年05月27日 08:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
5/27 8:59
レンゲツツジ、咲き始め
全体的に見頃は来週か
2023年05月27日 09:01撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
5/27 9:01
全体的に見頃は来週か
ビジターセンター駐車場、ここからスタート
2023年05月27日 09:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
5/27 9:17
ビジターセンター駐車場、ここからスタート
駒ケ岳登山口
2023年05月27日 09:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
5/27 9:24
駒ケ岳登山口
始め、ヤマツツジ
2023年05月27日 09:27撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
5/27 9:27
始め、ヤマツツジ
次、ミツバツツジ
2023年05月27日 09:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/27 9:42
次、ミツバツツジ
鉄階段・下を登ると
2023年05月27日 09:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
5/27 9:45
鉄階段・下を登ると
シロヤシオ&ミツバツツジ
2023年05月27日 09:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
22
5/27 9:48
シロヤシオ&ミツバツツジ
アップで
2023年05月27日 09:52撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
27
5/27 9:52
アップで
鉄階段・上、奥までシロヤシオ蕾びっしり
2023年05月27日 09:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/27 9:53
鉄階段・上、奥までシロヤシオ蕾びっしり
フレッシュ
2023年05月27日 09:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
5/27 9:56
フレッシュ
おぉ、登山者沢山
2023年05月27日 10:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
5/27 10:04
おぉ、登山者沢山
白い羊、点々
2023年05月27日 10:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/27 10:06
白い羊、点々
2023年05月27日 10:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
5/27 10:06
ミツバツツジの中を登る
2023年05月27日 10:12撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
5/27 10:12
ミツバツツジの中を登る
駒ケ岳到着、大沼と赤城神社
2023年05月27日 10:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
20
5/27 10:16
駒ケ岳到着、大沼と赤城神社
黒檜山へ、ミツバの紫の点々
2023年05月27日 10:31撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
5/27 10:31
黒檜山へ、ミツバの紫の点々
シロヤシオの蕾いっぱい。
ここにも咲くの?
何度も来てるが、ここでシロを見たのは初めて!
2023年05月27日 10:34撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
5/27 10:34
シロヤシオの蕾いっぱい。
ここにも咲くの?
何度も来てるが、ここでシロを見たのは初めて!
奥までシロヤシオ、見頃は来週か
2023年05月27日 10:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
5/27 10:36
奥までシロヤシオ、見頃は来週か
2023年05月27日 10:41撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/27 10:41
黒檜山山頂、人だらけ
2023年05月27日 10:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
5/27 10:58
黒檜山山頂、人だらけ
展望スポット
2023年05月27日 11:01撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
5/27 11:01
展望スポット
谷川方面
2023年05月27日 11:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
5/27 11:02
谷川方面
来た道を下る
2023年05月27日 11:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
5/27 11:58
来た道を下る
黒檜山でこんなに登山者見たのは初めて👀
2023年05月27日 11:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
5/27 11:59
黒檜山でこんなに登山者見たのは初めて👀
何処かなぁ
2023年05月27日 12:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
5/27 12:06
何処かなぁ
ミツバ見ながら
2023年05月27日 12:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
5/27 12:20
ミツバ見ながら
オオカメノキ
2023年05月27日 12:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
5/27 12:20
オオカメノキ
赤い羊
2023年05月27日 12:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
5/27 12:21
赤い羊
長七郎山と
2023年05月27日 12:22撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/27 12:22
長七郎山と
分岐を鳥居峠へ
2023年05月27日 12:41撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
5/27 12:41
分岐を鳥居峠へ
2023年05月27日 12:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
20
5/27 12:59
2023年05月27日 13:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/27 13:00
利平茶屋分岐を少し行ってみる
2023年05月27日 13:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/27 13:10
利平茶屋分岐を少し行ってみる
見頃やや過ぎだが花いっぱい
2023年05月27日 13:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/27 13:11
見頃やや過ぎだが花いっぱい
鳥居峠へ下る
2023年05月27日 13:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
5/27 13:20
鳥居峠へ下る
篭山へ
2023年05月27日 13:23撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
5/27 13:23
篭山へ
篭山の中へ
2023年05月27日 13:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/27 13:32
篭山の中へ
ピークは過ぎた感じ
2023年05月27日 13:32撮影 by  L-41A, LGE
11
5/27 13:32
ピークは過ぎた感じ
2023年05月27日 13:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
17
5/27 13:36
覚満淵へ
2023年05月27日 13:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
5/27 13:48
覚満淵へ
ズミ、咲き始め
2023年05月27日 13:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/27 13:53
ズミ、咲き始め
人いっぱい
2023年05月27日 13:55撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
5/27 13:55
人いっぱい
クリンソウ、1株咲いてた
2023年05月27日 14:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
20
5/27 14:00
クリンソウ、1株咲いてた
山岳写真同人「峰」懇親会 3:30〜
赤城バイブルキャンプ場でBBQ
2023年05月27日 15:52撮影 by  L-41A, LGE
25
5/27 15:52
山岳写真同人「峰」懇親会 3:30〜
赤城バイブルキャンプ場でBBQ
鹿肉ハンバーガー。
この後、鹿肉焼き、デザートなど
2023年05月27日 15:59撮影 by  L-41A, LGE
22
5/27 15:59
鹿肉ハンバーガー。
この後、鹿肉焼き、デザートなど
各自持ち寄ったお酒、遅くまで談話
2023年05月27日 16:00撮影 by  L-41A, LGE
21
5/27 16:00
各自持ち寄ったお酒、遅くまで談話
翌朝、小沼で撮影会
2023年05月28日 04:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/28 4:21
翌朝、小沼で撮影会
2023年05月28日 04:26撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
5/28 4:26
2023年05月28日 04:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/28 4:32
撮影ポイントを巡る
2023年05月28日 04:34撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/28 4:34
撮影ポイントを巡る
2023年05月28日 04:41撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
5/28 4:41
2023年05月28日 04:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
5/28 4:42
2023年05月28日 04:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
5/28 4:43
2023年05月28日 04:44撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
5/28 4:44
2023年05月28日 04:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/28 4:46
2023年05月28日 04:50撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
5/28 4:50
映り込み
2023年05月28日 04:54撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
5/28 4:54
映り込み
2023年05月28日 04:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/28 4:56
2023年05月28日 04:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/28 4:58
2023年05月28日 04:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
5/28 4:59
2023年05月28日 04:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
5/28 4:59
2023年05月28日 05:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
5/28 5:00
2023年05月28日 05:05撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
5/28 5:05
2023年05月28日 05:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
23
5/28 5:10
2023年05月28日 05:25撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
5/28 5:25
2023年05月28日 05:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
5/28 5:33
2023年05月28日 05:37撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/28 5:37
2023年05月28日 05:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
5/28 5:49
2023年05月28日 06:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
5/28 6:02
2023年05月28日 06:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
5/28 6:20
朝食食べて解散
2023年05月28日 07:04撮影 by  L-41A, LGE
20
5/28 7:04
朝食食べて解散
撮影機器:

感想

24日㈬に来たばかりですが、
BBQ懇親会(赤城バイブルキャンプ場3:30〜)参加するので、その前に黒檜山へ。
たった3日後ですが、開花は進んでいました。
駒ケ岳のミツバツツジは見頃、黒檜山山頂付近まで開花が進んでいた。
鉄階段のシロヤシオも見頃。
一番驚いたのが、駒ケ岳〜黒檜山の間にもシロヤシオが咲くと言うこと。〇年ぶりの花付きと言えそうだ。
今日のメイン、写真仲間とBBQ
頭の中は”山と写真”
話が弾む
翌日、朝食前に小沼で撮影をしました。
ごっぞり咲くシロヤシオとミツバツツジ。
食事前に花でお腹いっぱいになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人

コメント

こにちは。昨日は自分も長七郎山と篭山周辺にいたのですが
会いませんでしたね。
今年の赤城山は、きれいで嬉しいです。
2023/5/29 12:27
玩場亜朗さん、こんにちわ
今年はシロヤシオ目当てに、皆さん赤城へGO!
小沼周辺は凄かったですね。
翌日の朝、撮影は4:30〜6:30ごろ小沼にいました。
皆さんが動き出す前、静かでした。
玩場亜朗さんも小沼に来ていましたか 

余談ですが、ヤマレコメール開きますか?
2023/5/29 13:17
こんにちは〜
土曜はパパさん、日曜は私(たち)とニアミスだったようです。
昨日は見晴山に寄った後7、時半ごろから2時間近くも小沼駐車場にいたんですよ(笑)

何度行っても、いつ行っても、今年は素晴らしくて、誰かしらとバッタリがありました。
今年2度目のお泊まり、赤城の主さんたちとの交流は勉強になり、楽しそうです。
早朝の小沼も最高に美しいね。
2023/5/29 12:29
はなはなさん、こんにちわ
日曜日、峰のメンバーは、小沼で撮影が4:30〜6:30だったんです。皆さんが来る前でした。
7:30頃っていうと、赤城バイブルキャンプ場で朝食中だったみたい。
小沼、24日㈬に行った時より満開で凄かったですね。
写真撮影うろうろ📷🐾
私達も2時間ほど居ましたから。
早朝は人が入らないんだ。
2023/5/29 13:22
やすベーさん 
こんばんは。
ニアミスでしたね。
黒檜の人気ぶりに圧倒され、さっさと退散してしまいました💦
それにしても、今年のツツジは凄いですねぇ😁
何度も脚を運んでしまいそうです♪
お疲れ様でした😊
2023/5/29 19:41
HOKA_iwaiwaさん、こんばんは
同じころ、黒檜山山頂に居ましたか?
あの人数、さっさと退散、分かります。😂
私はYAMAP知り合いとバッタリで、長話してましたが。😅
登山者も多かったですが、今年のミツバとシロヤシオは凄いでしたね。
BBQついでにまた登ってしまいました。(^_^)
2023/5/29 20:12
やすべ〜さん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

お会いしたかったです
籠山も寄られてイたのですね
私達は12時ごろだったので・・

それにしてもグンマーの方もスンゴイ と言っているようにまさにツツジ祭りですね
来年は裏年 再来年また期待してます

BBQ 鹿肉ハンバーガー美味しいそうですねー
新鮮なのは癖があまりないとか・・

我が家からも近いのでいつも日帰りですがここでのキャンプ の〜んビリもいいですね
2023/5/29 22:42
YY姐さんさん、こんにちは
土曜日は赤城とコメント頂いたので、会えると思いましたが、広い赤城山、難しかったです。
今年の赤城は凄いことになっていたでしょう。
祭りだ祭りだ、ツツジ祭りだ🎵

鹿肉ハンバーガー、癖が無く美味しかったです。🍔
オーナーが猟師なんですよ。😉
2023/5/30 16:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら