記録ID: 5544515
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
奥山寺遊仙峡 緑映す岩と水の迷宮に遊ぶ
2023年05月27日(土) [日帰り]


- GPS
- 01:46
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 180m
- 下り
- 206m
コースタイム
天候 | 晴れ 蒸し暑いが渓谷は涼しく気持ちよい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道としての整備はされていますが、場所によって足場が悪い個所、ルートが分かりにくい個所などあります。初心者が気軽に歩くのは向きません。尚、水を気にせずに歩くため、長靴がおすすめです。 |
写真
感想
ラーメン食べて元気を取り戻したところで、次に向かったのは奥山寺遊仙峡。私は初めてでした。渓谷の爽やかな風で汗も引き、揺れる橋を渡ってスタートです。すぐに梯子のオンパレード。かなりアスレチックな要素が多くて、想像したよりもハードでした。一面の新緑の木々が深い谷間に緑の色を映して、水流はそれほど激しくなく、渓谷の大岩を一つ一つ乗り越えていく、そんな感じです。
時々現れるヤマツツジの紅が緑の中に浮かび、白い岩壁は遥かに高く、なかなか見れない風景です。現在は岩小屋までが歩ける場所で、以前あった石橋峠までの道は廃道だそうです。一服して美味しい手作りのお菓子を頂き、巻き道を戻りました。本当に案内いただいて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
でも、樹林と沢の流れと巨石の中に身を置いて眺める周囲の景色は素晴らしいもので、楽しく歩けました。
コース整備をしていた方に感謝ですね。
面白いですよね。沢登りではないし、ハイキングというにはちょっとハードだし。言ってみればアスレチックがずっと続くような。歳をとると体力ばかりでなく、バランスも悪くなっていて、神経使いましたよ。
でもよい所でした。連れて行っていただいて、ありがとうございました。
よくもこんな険しい場所に遊歩道を作りましたね。
足場を穿つのは大変だったと思います。
私は案外歩いてないところありますよ。これからもいろいろと連れて行ってください。よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する