記録ID: 5544785
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2023年05月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ、気温20〜25度 |
アクセス |
利用交通機関
帰りはプレジャーフォレスト前バス停から相模湖駅までバス
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間11分
- 休憩
- 36分
- 合計
- 4時間47分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | さがみ湖温泉うるり、タオルなし980円 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by riemats
相模湖駅からしばらく車道を歩いて橋を渡り、湖畔から嵐山に取り付いた。ほとんどひたすら登ってすぐに山頂に到着。
そこからねん坂をアップダウンしながら降ってプレジャーフォレストの入り口あたりまで出てきた。遊園地の敷地が近いのか館内放送が大音量で聞こえてきた。柵沿いに歩いた感じ。
途中の竹林が明るくて綺麗だった。
川を何度か渡ったが橋は細く、高さも結構あるように見えた。
大明神展望台〜石老山へ。
展望台は日向で暑かったが時間とお腹的にここで昼食をとった。
石老山山頂はベンチがいくつもあり日陰で良い休憩スペースが広くあった。木々の隙間から丹沢の山々が見える。
下山後温泉に立ち寄り、お食事処でビールとつまみとかき揚げそばを食べた。テラス席もあり、窓が広く緑が気持ちよかった。
バスで相模湖駅まで戻ったが、登山中何度か看板を目にした湖の渡し舟も気になった。今度来る時は乗ってみたい🚤
そこからねん坂をアップダウンしながら降ってプレジャーフォレストの入り口あたりまで出てきた。遊園地の敷地が近いのか館内放送が大音量で聞こえてきた。柵沿いに歩いた感じ。
途中の竹林が明るくて綺麗だった。
川を何度か渡ったが橋は細く、高さも結構あるように見えた。
大明神展望台〜石老山へ。
展望台は日向で暑かったが時間とお腹的にここで昼食をとった。
石老山山頂はベンチがいくつもあり日陰で良い休憩スペースが広くあった。木々の隙間から丹沢の山々が見える。
下山後温泉に立ち寄り、お食事処でビールとつまみとかき揚げそばを食べた。テラス席もあり、窓が広く緑が気持ちよかった。
バスで相模湖駅まで戻ったが、登山中何度か看板を目にした湖の渡し舟も気になった。今度来る時は乗ってみたい🚤
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 石老山 (694m)
- 相模湖駅 (203m)
- 嵐山 (406m)
- 大明神山 (551m)
- 大明神展望台
- 石老山入口バス停
- 融合平見晴台 (570m)
- さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
- 石老山駐車場 (266m)
- プレジャーフォレスト前バス停
- 嵐山登山口(相模ダム側)
- 顕鏡寺
- 鼠坂
- 東雲山
- 関川公衆便所
- 三等三角点 石老山頂 (694.4m)
- 大明神展望台登山道入口 (311m)
- 桜山展望台
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する