記録ID: 554912
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
初めての山小屋泊 南八ヶ岳縦走 硫黄岳〜横岳〜赤岳〜中岳
2013年10月13日(日) 〜
2013年10月14日(月)

コースタイム
1日目
- 山行
- 1:15
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:15
13:30
75分
美濃戸
14:45
赤岳鉱泉小屋
2日目
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:07
6:05
65分
赤岳鉱泉小屋
7:10
0:00
20分
赤岩の頭
7:30
0:00
73分
硫黄岳
8:43
9:00
90分
横岳
10:30
0:00
45分
赤岳
11:15
12:05
33分
中岳
12:38
0:00
94分
行者小屋
14:12
美濃戸
お世話になった登山用品店の爺さんに
また背中を押されました。
せっかく登山用具一式揃えたんですものね♪
破格の防風ジャケットを一枚買い足して、いざ登山第二弾!
行きたいのは八ヶ岳!
日帰りするには長距離運転が不安だったので、初山小屋泊です!
また背中を押されました。
せっかく登山用具一式揃えたんですものね♪
破格の防風ジャケットを一枚買い足して、いざ登山第二弾!
行きたいのは八ヶ岳!
日帰りするには長距離運転が不安だったので、初山小屋泊です!
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅7:00ーやまのこ村駐車場13:00 帰りの高速道路も大渋滞、自宅まで休憩無し7時間運転。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
美濃戸口から美濃戸(やまのこ村)は大変な悪路。 強引に突き進んだものの、後続車は来れなかった模様。 自家用車では二度と通りたくありません。 酷い凹凸路では見たことのない運転席の計器ランプ全て点灯。 …今回の山行で一番のヤマ場でした。 次回からは美濃戸口に駐車して歩きます!! (翌日通過時は砂利で補修してありました。) |
写真
感想
歩いている登山者が皆オシャレ!
アウトレットの激安商品のみで揃えた機能重視・色合い無視のコーディネートの自分はちょっと恥ずかしかった。
道もしっかり整備されていて、困ることなく綺麗な山小屋が点在していて、
都会からやってきたらしきお洒落な人が沢山で巨大なスポーツジム?のようでした。
初の山小屋では偶然にも同部屋の5人で仲良く湯舟に浸かり
和気藹々、修学旅行のようにとても楽しく過ごせました。
関西からの可愛い山ガール二人組にもとっても癒されました。
山小屋大好きになりました。
いつもガサツな歩きで里山を散歩しているので
混雑&ガレた岩の道には落石させまいと緊張っ。
かっこいい阿弥陀岳はもうちょっと丁寧に、落石なく歩ける自信がついてからの
次回のお楽しみにしました。また 来よう!
道中沢山の面白い人との出会いがあり、思い出すだけで笑顔になる山行。
景色、もちろん、最高でした!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する