記録ID: 555015
全員に公開
ハイキング
甲信越
霧ヶ峰(ヤマノススメ セカンドシーズン・十四合目)
2014年10月17日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 365m
- 下り
- 354m
コースタイム
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
行き 7:00 新宿発 9:08 茅野着 9:30 レンタカー店を出発 10:30 車山肩着 帰り 15:30 車山肩発 途中、一旦霧ヶ峰インターに寄ったりして 16:35 茅野着 17:28 茅野発 19:35 新宿着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された道です。ちょっとした岩場はあります。 |
写真
沢渡の「ひゅってじゃう゛ぇろ」裏。
ここへの道はメインストリートでは無いらしく、ヤマノススメ巡礼者で辿り着けなかった人が結構いる様です。
途中の分岐点で水の音のしている方に行ったのが正解でした。
11:30です。
ここへの道はメインストリートでは無いらしく、ヤマノススメ巡礼者で辿り着けなかった人が結構いる様です。
途中の分岐点で水の音のしている方に行ったのが正解でした。
11:30です。
感想
多峯主山登山で登山の手応えを感じた私はちゃんと登山と向き合う事にしました。
ヤマノススメ セカンドシーズンのススメ2で登山用具店の案内があったので、その週に登山靴とズボンとザックを買いに行きました。
それまでは本当に秋葉原を歩く服装しか持っていなかったのです。
こうして臨んだ霧ヶ峰です。
「あおいちゃんのお母さんでも歩けるハイキングコースだよ」と言われて行ったのですが・・・
奥霧の小屋までは極めて順調。
しかしそこから物見石への登坂でへこたれ始めました。何度か立ち止まってやっと物見石に到着してお昼。
そこから先は登坂の疲れで足が重くなり、それでも車山乗越までは未だ良かったものの、最後の車山山頂までのずっと続く階段ではすっかりくたびれて何度も立ち止まりました。自分には体力が無いとしみじみと感じた時です。
それでも帰って来てからまた山に行こうと、まるであおいちゃんの様に思った次第です。
今回は天候の関係もあって平日に行ったので、車山までのバスの時刻があまりよくなく、茅野駅からレンタカーをしました。おかげで途中の写真も撮れたので良かったと思います。
この日の聖地巡礼記はこちらです。
http://teo.cocolog-nifty.com/column/2014/10/post-6046.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する