記録ID: 5551108
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤目・倶留尊高原
5月の鎧・兜岳、屏風岩・住塚・国見山から
2023年05月28日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:10
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,612m
- 下り
- 1,600m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:53
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:53
距離 3.7km
登り 115m
下り 115m
18:06
53分
スタート地点
18:59
宿泊地
日帰り
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:17
距離 18.7km
登り 1,506m
下り 1,504m
13:43
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ぶらぶら歩きで片道30分程。 |
写真
畔にはシロツメクサ、いい景色だなぁ
「らんまん」で名前の由来が紹介されたばかり。
ガラスの器を輸入する際、乾燥させたシロツメクサの葉が詰め物として使われたためだとか。そうだったんだ♪
「らんまん」で名前の由来が紹介されたばかり。
ガラスの器を輸入する際、乾燥させたシロツメクサの葉が詰め物として使われたためだとか。そうだったんだ♪
感想
5月にちなんで、鎧兜と兜岳へ。
爽やかで気持ち良かった^_^
スズラン自生地へも。
どうしてあんなに可愛いんだろ🥰
でも花が少なかった。ピークを外してるというより、株が少なかった。また会えますように…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
グミ、画像検索しました、似てます!
さくらんぼじゃないし、かわいいけどなんだろうと思ってました。
次に見た時に思い出せるかなぁ。
すずらん、下向いて控えめで可憐🥰
二日続けて歩かれたのですね!車中泊でしょうか?
屏風岩・住塚山・国見山と鎧・兜は私は別々に歩きました。
前日もお山だったのに、私の2日分を歩かれて、kayokosさん、すごいなぁ
6年前に桜の季節にtaramiさんと歩いた時、済浄坊の滝から目無橋の方へは崩落か何かで通行止めで進めませんでした。今は歩けるのですね。
進めても鎧・兜まではよう歩きませんが
以前たらみさんに吐山のスズランを見に案内してもらっときも、たらみさんが「お花、少なくなったわ」と言ってました。
とってもかわいらしいスズランのお花、なくならないでほしいですね。
得意な車中泊しました!早起きは苦手なので、車中泊の方が楽なのです。
せっかく遠くまで行ったので、2日目も歩きました😄
済浄坊の滝、倒木で道が塞がれていて焦りましたが、すぐ上に迂回路が出来てました。
スズランも可愛かったし、小さな棚田や、水田に映った空もきれいでちょっと感動しました^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する