コンビニから筑波山が正面に見える。
地元ではこれをコンツクショーと呼びます。
※TTN(ツカドンの鉄板ネタ)よりコンビニから筑波山が正面に見える。
地元ではこれをコンツクショーと呼びます。
※TTN(ツカドンの鉄板ネタ)より
16
パースペ(Parking space)パースペ(Parking space)
7
さり気なさすぎる登山口選手権。さり気なさすぎる登山口選手権。
7
800段と言われる階段地獄。
通るたび「今日こそ数えてやる!」と意気込むのだが、途中で数えていること自体を忘れる(笑)
本当に数えた人がいたのだろうか。800段と言われる階段地獄。
通るたび「今日こそ数えてやる!」と意気込むのだが、途中で数えていること自体を忘れる(笑)
本当に数えた人がいたのだろうか。
10
グリーン・トンネル。
あ、つい英語が出るな(常に英語で思考してますんでネ)。
緑の隧道ですね。グリーン・トンネル。
あ、つい英語が出るな(常に英語で思考してますんでネ)。
緑の隧道ですね。
9
御幸ヶ原。人が多いです。
4-5月の土日は秋と並んで筑波山が最も混む時期。
「女体山は行列ができてましたよ」と教わる。御幸ヶ原。人が多いです。
4-5月の土日は秋と並んで筑波山が最も混む時期。
「女体山は行列ができてましたよ」と教わる。
12
日光方面は全く見えず。日光方面は全く見えず。
11
とりあえず男体山!
塚丼教授の標高暗記法:
871m「歯ないジジイも男体山」
ぼ、僕は違いますよ!とりあえず男体山!
塚丼教授の標高暗記法:
871m「歯ないジジイも男体山」
ぼ、僕は違いますよ!
11
奥宮。
小銭がなかったので、十万円札を納めました。
登山道の整備などに役立ててもらえれば...奥宮。
小銭がなかったので、十万円札を納めました。
登山道の整備などに役立ててもらえれば...
12
筑波山神社の大鳥居をズーム。
これが本当のサントリー(山頂から鳥居)
※TTN(ツカドンの鉄板ネタ)より筑波山神社の大鳥居をズーム。
これが本当のサントリー(山頂から鳥居)
※TTN(ツカドンの鉄板ネタ)より
10
広大な関東平野の一部。
東京渋谷から来たという若い男性(30前後?)に「自然研究路を歩きたいんですけど...」と相談されたので、「あ、ちょうど行くところなんで一緒に行きましょう」と、ショート・コラボ結成(笑)広大な関東平野の一部。
東京渋谷から来たという若い男性(30前後?)に「自然研究路を歩きたいんですけど...」と相談されたので、「あ、ちょうど行くところなんで一緒に行きましょう」と、ショート・コラボ結成(笑)
14
自然研究路展望台にて。富士山なんて見えるはずもない天気。
これでもコラボ男性は「スゴイ」と感激していて、逆に恐縮。
あの湖は?と聞くので「霞ヶ浦」と教えました(そりゃ知らな杉かも笑)。
登山歴は全然浅いと言っていたが、親切なイイおじ(い)さんに巡り合ったことで(笑)、山にハマること間違いなし...かも。自然研究路展望台にて。富士山なんて見えるはずもない天気。
これでもコラボ男性は「スゴイ」と感激していて、逆に恐縮。
あの湖は?と聞くので「霞ヶ浦」と教えました(そりゃ知らな杉かも笑)。
登山歴は全然浅いと言っていたが、親切なイイおじ(い)さんに巡り合ったことで(笑)、山にハマること間違いなし...かも。
10
プロペラ機が飛んでます。
練習飛行なのでしょうね、辺りを何度も旋回してました。
教官「旋回千回せんかい!」プロペラ機が飛んでます。
練習飛行なのでしょうね、辺りを何度も旋回してました。
教官「旋回千回せんかい!」
13
「石を持って登山し、ここに置くといいことがある」云々と書いてあるので、「石なんてわざわざ持ってこないって!」とコラボ君と冗談を言っていたら、居合わせたおじさんがボソッと「売店で石売ってるよ」。
値段300円とのこと。ま、買わないけど(笑)「石を持って登山し、ここに置くといいことがある」云々と書いてあるので、「石なんてわざわざ持ってこないって!」とコラボ君と冗談を言っていたら、居合わせたおじさんがボソッと「売店で石売ってるよ」。
値段300円とのこと。ま、買わないけど(笑)
8
女体山。
行列は解けていて助かったけど、山頂の岩場は言わば(イワバね、イワバですよww)「芋の子を洗う」状態。女体山。
行列は解けていて助かったけど、山頂の岩場は言わば(イワバね、イワバですよww)「芋の子を洗う」状態。
18
奇跡的に人が離れたスキに撮影。奇跡的に人が離れたスキに撮影。
11
人が大杉で、山頂の最突端までは行けず(数時間後に再訪しますが)人が大杉で、山頂の最突端までは行けず(数時間後に再訪しますが)
14
加波山連嶺。加波山連嶺。
8
懐かしの笠間アルプス。懐かしの笠間アルプス。
9
思ひ出の(?)吾国山。思ひ出の(?)吾国山。
11
筑波山の目玉、奇岩シリーズ。
「出船入船」とな。
あ、はい、出船入船にそっくりですね!(筑波山管理者に忖度)筑波山の目玉、奇岩シリーズ。
「出船入船」とな。
あ、はい、出船入船にそっくりですね!(筑波山管理者に忖度)
7
母の胎内くぐり。
胎児時代のかすかな思い出がよみがえります(噓)。
真っ暗で退屈だった記憶が...(もっと噓)母の胎内くぐり。
胎児時代のかすかな思い出がよみがえります(噓)。
真っ暗で退屈だった記憶が...(もっと噓)
7
一番有名なベンナナ(弁慶の七戻り)一番有名なベンナナ(弁慶の七戻り)
12
弁慶茶屋跡に最近建った休憩所弁慶茶屋跡に最近建った休憩所
12
新しい木の匂いが良かった。
車で言う新車の匂い? (←あれは何であんなにイイのだろう。そう言えばむかし新車の匂いのスプレーが売っているという噂がありましたが真相や如何に)新しい木の匂いが良かった。
車で言う新車の匂い? (←あれは何であんなにイイのだろう。そう言えばむかし新車の匂いのスプレーが売っているという噂がありましたが真相や如何に)
11
ここに棲む白蛇を見ると財をなす、とな。
しばらく待ってみたけど白蛇現れず(←馬鹿)ここに棲む白蛇を見ると財をなす、とな。
しばらく待ってみたけど白蛇現れず(←馬鹿)
7
つつじヶ丘つつじヶ丘
6
「ほんとうの空」か...
きょうは嘘の空ですな。
「ほんとうの空」か...
きょうは嘘の空ですな。
9
駐車場を見下ろす。
というほど登ってないんですが、もっと上で見下ろした写真はピンボケだったので。駐車場を見下ろす。
というほど登ってないんですが、もっと上で見下ろした写真はピンボケだったので。
6
女体山ふたたび。女体山ふたたび。
9
あそこから登ってきました、ってやつ。あそこから登ってきました、ってやつ。
9
山頂の花山頂の花
6
必須の1枚必須の1枚
9
まさかのニッコウキスゲ??
たぶん、違うな。
調べたら「ヒメカンゾウ」のよう。まさかのニッコウキスゲ??
たぶん、違うな。
調べたら「ヒメカンゾウ」のよう。
18
よく写真を比べたら、男体山の奥宮と女体山のそれは同一のデザインだった。
今回気がついた。よく写真を比べたら、男体山の奥宮と女体山のそれは同一のデザインだった。
今回気がついた。
8
御幸ケ原戻り。御幸ケ原戻り。
12
さ、あとは下山と林道歩きだけだ。
が、ここで膝痛発生。
以後、恐る恐るの歩きに...さ、あとは下山と林道歩きだけだ。
が、ここで膝痛発生。
以後、恐る恐るの歩きに...
7
そっか、この道(深峰歩道)長いこと工事してたのは、道をコンクリ化するためだったんだ。
むしろ歩きにくくなったけど、業務車のためだから仕方ない。そっか、この道(深峰歩道)長いこと工事してたのは、道をコンクリ化するためだったんだ。
むしろ歩きにくくなったけど、業務車のためだから仕方ない。
5
この日の日没18:48
下山は18:50
膝痛のため予定よりだいぶ遅くなりました。この日の日没18:48
下山は18:50
膝痛のため予定よりだいぶ遅くなりました。
7
【参考画像】
Google Street Viewに写っていてびっくりしたマイカー。
※上の写真と同じ場所/同じ車:2014年から現在もまだ載っています。【参考画像】
Google Street Viewに写っていてびっくりしたマイカー。
※上の写真と同じ場所/同じ車:2014年から現在もまだ載っています。
5
今日は自撮り忘れてたわと、サンダル履いてから気がつき...今日は自撮り忘れてたわと、サンダル履いてから気がつき...
19
【以下ユーザー限定特典画像】
自宅豪邸の大庭園(東京ドーム2個分)に咲いたツツジ。【以下ユーザー限定特典画像】
自宅豪邸の大庭園(東京ドーム2個分)に咲いたツツジ。
8
〃 〃〃 〃
10
千葉の釣り堀にて
千葉の釣り堀にて
8
あ、釣りはしません。
ただ、山を歩かなくなったら釣りもいいかもと最近思うように...あ、釣りはしません。
ただ、山を歩かなくなったら釣りもいいかもと最近思うように...
11
ナントカ親水公園にて
♪この木何の木ナントカ親水公園にて
♪この木何の木
10
10
睡蓮で有名な公園です(近隣限定)睡蓮で有名な公園です(近隣限定)
13
そう言えばむかし親交のあったクロード・モネ君の代表作が「睡蓮」でした(1兆%嘘)そう言えばむかし親交のあったクロード・モネ君の代表作が「睡蓮」でした(1兆%嘘)
11
木道を見るとハイカー魂を刺激されます木道を見るとハイカー魂を刺激されます
7
ハスの花ハスの花
14
ハスの花は、最もゴージャスな花なんじゃないかなと個人的には思います。ハスの花は、最もゴージャスな花なんじゃないかなと個人的には思います。
12
これ造花じゃね、って?
さあ、ぞうかなぁ...
あ、噛んじゃいました(汗)これ造花じゃね、って?
さあ、ぞうかなぁ...
あ、噛んじゃいました(汗)
17
近隣にて(4月上旬)
一人シャクナゲ祭り(笑)近隣にて(4月上旬)
一人シャクナゲ祭り(笑)
10
〃〃
11
〃〃
9
〃〃
7
〃〃
8
ハナニラ。
♪ハナニラの白い色は〜♪
TTN(ツカドンの鉄板ネタ)よりハナニラ。
♪ハナニラの白い色は〜♪
TTN(ツカドンの鉄板ネタ)より
8
シャクナゲに喧嘩を売ろうとしている向こう見ずなハナニラ(笑)シャクナゲに喧嘩を売ろうとしている向こう見ずなハナニラ(笑)
6
以下 近隣散策中。
お花。以下 近隣散策中。
お花。
6
フラワー。フラワー。
7
フィオーレ。
あ、イタリア語です。
つい教養が出てしまうんです、すいません。フィオーレ。
あ、イタリア語です。
つい教養が出てしまうんです、すいません。
8
サルスベリ?
違うな。
ハナミズキ?
違うな。サルスベリ?
違うな。
ハナミズキ?
違うな。
4
逆さにするとホタルブクロに似ているけど...
※写真が逆さになっているのではありません。逆さにするとホタルブクロに似ているけど...
※写真が逆さになっているのではありません。
8
一人ツツジ祭り(笑)一人ツツジ祭り(笑)
9
〃〃
7
〃〃
7
〃〃
11
tsukadonさん こんにちは
こんなルートBOKUには思いつかないけど(他県の人だしネ!
筑波でもかなりガッツリ系ハイクが出来るんだと認識を改めました
※たぶん真似はしないと思う→筑波は軽く歩く山との固定観念あり
こんなツクトレをするって事はちょっと大それた野望でも胸の内に?
途中ひざ痛とか どこかの旦那もやってましたネ(笑)
でもこないだ転倒虫のサンバ♪〜♪(By チェリッシュ)で打ったせいではない?
打撲の痛みより冠雪(じゃない関節)の不具合だとより深刻度が増しそう
充分に保養されてこじらせないようにご自愛ください
何だか梅雨入りしちゃいそうでテンション低めのBOKUでした(●^o^●)
お忙しいところコメントを賜り、恐縮&感謝です🙏
感想に記している”持病”により、「せっかく立派な山行計画を立てては反故(一応延期の積りですが)に」
を繰り返している負い目(自分への)から、たとえジモテイでもガッツリ歩いて穴埋めしようと...。
そんな魂胆(というか焦り?)もあってこんなルートになるんです😂
よく言わせてもらっている「山行に貴賎なし」なんですが、今回に関しては99%自己満足山行かもです。
あ、「大それた野望」は北アルプスその他で持っていますが、このところ延期しているのは、まだ中それた(?)野望です😅
膝の方、ご心配いただきありがとうございます。
ご指摘のとおり先週の「転倒虫→不祥事(負傷事)」の影響も頭に浮かびました。でも恐らくそちらとは因果関係はないと思います(同じ右膝ですが)。
先週診てもらったときも「折れてないし、関節も問題ない。半月板に古傷が認められるけど新しいものではない」と主治医が言ってましたので、全くたまたまだと思います😐
強いて言えば、加齢のせいという、一番シンプルな原因かもしれませんね。一番あってほしくない原因でもありますが💦
もうほぼ梅雨入りみたいですね。普通なら気も滅入るところですが、膝が痛むうちはむしろ「雨よ降れ降れ」という心境です(笑)。性格悪いですね😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する