記録ID: 5555504
全員に公開
ハイキング
甲信越
初めての大城(おおじょう)山。辰野の街が一望♪
2023年05月26日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 427m
- 下り
- 412m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありません。 |
写真
辰野駅。
左に行くと塩尻、手前は飯田線、奥は岡谷方面。
辰野駅は飯田線(スタートは私鉄)の始発駅でもあり交通の要衝だったようです。
さらに岡谷からみどり湖にトンネルが掘られる前は中央線の本線でした。
左に行くと塩尻、手前は飯田線、奥は岡谷方面。
辰野駅は飯田線(スタートは私鉄)の始発駅でもあり交通の要衝だったようです。
さらに岡谷からみどり湖にトンネルが掘られる前は中央線の本線でした。
感想
昨日の男山に続いての山行です。
ヤマレコで霧訪山とセットでレコがあり見つけました。
駅から頂上まで1時間。
晴れていれば中央アルプスも見ることが出来るそうです。
大城山からの下りで地元の女性二人とお会いして近くの山の情報を教えて頂きました。一押しは篠ノ井線の田沢駅から光城山〜長峰山でした。4月第2週は桜が見事だそうです。これも行ってみよう。
今回はゼロポイントまででしたが次回は鶴ヶ峰まで行ってみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ゼロポイント、お勉強になりました。
モンベルのザックの名前かと思ってたら、そういうとこから来てたんだねえ。
ギンリョウソウ、まだ私は見つけてない。
不気味だけど見つけると嬉しい花ですよね
しかし人間が決めた北緯東経の00分秒にどれだけ意味があるのかと思ってしまいます。
やたらとギンリョウソウの多い山でした。
次回は鶴ヶ峰まで足を伸ばしてみようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する