記録ID: 5558789
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
日程 | 2023年05月30日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | くもり |
アクセス |
利用交通機関
笹谷峠駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 山形神室までは特に問題なし、ただし雨の後だったので黒土がよく滑った。はまぐり山からの岩場の下りも泥がついていてスリップ注意。 山形神室から仙台神室までの下りは少し笹や枝が被っているところあり、雨の後でびしょ濡れになりました。急な下りもドロドロでなかなかスリッピー、仙台神室への登りは案外快適、最後の急登も岩が乾いていて登りやすかったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by はやぶさ半
いろんな人が山形神室、仙台神室の記録を載せていてなかなか面白そうな感じ、しかも家からそう遠くない(高速使うと1時間ちょい、使わないけど)ので行ってみることにした。
大学が山形だったので、山形に来て最初に面白山、大東岳と関沢からの雁戸山〜蔵王は歩いていたのですが、こっち方面は行ったことがなかった。交通手段がバスか電車だけだったので仕方ないかな。
笹谷峠の駐車場は広くてびっくり、ここが満杯になるというのだからたくさんの人が来てるんですね。
最初から高い木がない快適な道が続きます。雨の後だったので黒土がよく滑りますが道が良いので快適です。
花もいろいろ咲いてきていて曇っていてもテンションアップです。
はまぐり山の標識は面白いし、そこを越えると色の濃かったり、やたらと大きいしらねあおいがあって飽きることはない。
とんがり山辺りからガスの中に入っていきますが、時々ガスは切れて眺めもまずます。
みんなでワイワイ来るなら天気の良い日がいいだろうけど、今日のように一人で来る時は暑いよりも涼しくてちょうどよかったと思う。
山形神室から仙人沢分岐まではちょっと藪が被ってるところがあったり、ドロドロの激下り。(登り返しの時はそんなに急に感じなかったので乾いていれば苦痛ではないかもね)仙台神室の登りは藪もなく道は良好、最後が激登りだけど適度に石が出ていて登りやすい。
手軽に歩ける良い山でした。標高は低いけど高山の感じがたっぷり、リピートアリだな。
大学が山形だったので、山形に来て最初に面白山、大東岳と関沢からの雁戸山〜蔵王は歩いていたのですが、こっち方面は行ったことがなかった。交通手段がバスか電車だけだったので仕方ないかな。
笹谷峠の駐車場は広くてびっくり、ここが満杯になるというのだからたくさんの人が来てるんですね。
最初から高い木がない快適な道が続きます。雨の後だったので黒土がよく滑りますが道が良いので快適です。
花もいろいろ咲いてきていて曇っていてもテンションアップです。
はまぐり山の標識は面白いし、そこを越えると色の濃かったり、やたらと大きいしらねあおいがあって飽きることはない。
とんがり山辺りからガスの中に入っていきますが、時々ガスは切れて眺めもまずます。
みんなでワイワイ来るなら天気の良い日がいいだろうけど、今日のように一人で来る時は暑いよりも涼しくてちょうどよかったと思う。
山形神室から仙人沢分岐まではちょっと藪が被ってるところがあったり、ドロドロの激下り。(登り返しの時はそんなに急に感じなかったので乾いていれば苦痛ではないかもね)仙台神室の登りは藪もなく道は良好、最後が激登りだけど適度に石が出ていて登りやすい。
手軽に歩ける良い山でした。標高は低いけど高山の感じがたっぷり、リピートアリだな。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:300人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する