ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 555895
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

晩秋の西丹沢・檜洞丸(↑ツツジ新道・↓石棚山稜)

2014年11月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.1km
登り
1,168m
下り
1,186m

コースタイム

06:15 西丹沢自然教室
06:25 ツツジ新道登山口
07:08 ゴーラ沢出合(〜07:18)
08:13 展望園地(〜08:20)
09:30 石棚山稜との分岐
09:50 檜洞丸(〜10:25)
10:36 石棚山稜分岐
10:46 ユーシンとの分岐
11:00 テシロノ頭
11:31 玄倉との分岐
11:36 ヤブ沢ノ頭
12:10 板小屋沢ノ頭
13:19 箒沢公園橋
13:34 西丹沢自然教室
天候 曇り、一時小雨
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・ゴーラ沢出合は前日の雨量が多いと渡渉がやや難しくなります。
・ツツジ新道はゴーラ沢を過ぎると鎖場、木製ハシゴ等出てきますが、
 慎重に進めば問題ありません。
・石棚山稜はツツジ新道よりもアップダウン多く、板小屋沢ノ頭より下は
 やや急登(急下り)箇所がありますが、こちらも慎重に進めば大丈夫です。
(私は湿った木の切り株の上で足を滑らせ、2〜3回尻もちつきました 笑)
その他周辺情報 西丹沢自然教室から少し県道を下った先のブナの湯は、2時間700円です。
西丹沢自然教室には5時過ぎに到着。まだ真っ暗でした。少し仮眠し、明るくなった6時15分に出発です。
2014年11月30日 06:22撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/30 6:22
西丹沢自然教室には5時過ぎに到着。まだ真っ暗でした。少し仮眠し、明るくなった6時15分に出発です。
道沿いの紅葉は最高でした。
2014年11月30日 06:26撮影 by  NEX-5, SONY
3
11/30 6:26
道沿いの紅葉は最高でした。
10分ほど県道を歩いてツツジ新道入口です。ここから登山道。
2014年11月30日 06:31撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 6:31
10分ほど県道を歩いてツツジ新道入口です。ここから登山道。
沢沿いを少し進み、奥左側の木製階段よりジグザグに登ってゆきます。
2014年11月30日 06:33撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/30 6:33
沢沿いを少し進み、奥左側の木製階段よりジグザグに登ってゆきます。
少し登りきると一旦なだらかになります。
2014年11月30日 06:41撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/30 6:41
少し登りきると一旦なだらかになります。
2014年11月30日 06:42撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 6:42
2014年11月30日 06:43撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/30 6:43
この辺りはとても気持ちよく歩けますね。
2014年11月30日 06:51撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 6:51
この辺りはとても気持ちよく歩けますね。
2014年11月30日 06:55撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/30 6:55
そして紅葉。
2014年11月30日 06:57撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/30 6:57
そして紅葉。
まだこの時点ではこのように薄っすら雲が出てるだけでしたが。
2014年11月30日 06:58撮影 by  NEX-5, SONY
2
11/30 6:58
まだこの時点ではこのように薄っすら雲が出てるだけでしたが。
2014年11月30日 07:00撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 7:00
ゴーラ沢出合は前日の雨量が多かったせいか、渡渉がやや難しかったです。
2014年11月30日 07:15撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/30 7:15
ゴーラ沢出合は前日の雨量が多かったせいか、渡渉がやや難しかったです。
2回目の渡渉箇所。危うく滑って転びそうになりました。
2014年11月30日 07:19撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 7:19
2回目の渡渉箇所。危うく滑って転びそうになりました。
質問です。
2014年11月30日 07:25撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/30 7:25
質問です。
ここから再びの登りとなります。
2014年11月30日 07:25撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 7:25
ここから再びの登りとなります。
階段上がってスグに鎖場。
2014年11月30日 07:26撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 7:26
階段上がってスグに鎖場。
やや急登もあったり。
2014年11月30日 07:51撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 7:51
やや急登もあったり。
ゴーラ沢から1時間弱登って展望園地に到着。
2014年11月30日 08:24撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 8:24
ゴーラ沢から1時間弱登って展望園地に到着。
ホントならばこの先に絶景富士山が待っているのだけれど…残念。
2014年11月30日 08:24撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 8:24
ホントならばこの先に絶景富士山が待っているのだけれど…残念。
1回目の木製ハシゴ。
2014年11月30日 08:47撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 8:47
1回目の木製ハシゴ。
こんな岩場を登る箇所も。
2014年11月30日 09:02撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 9:02
こんな岩場を登る箇所も。
鉄製ハシゴはツツジ新道ではココだけ。
2014年11月30日 09:08撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 9:08
鉄製ハシゴはツツジ新道ではココだけ。
そしてまた鎖場。
2014年11月30日 09:09撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 9:09
そしてまた鎖場。
そしてまた木製ハシゴ。
2014年11月30日 09:16撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 9:16
そしてまた木製ハシゴ。
少し雲の上に出ますが、ドンヨリしています。
2014年11月30日 09:19撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/30 9:19
少し雲の上に出ますが、ドンヨリしています。
ここからは階段多し。
2014年11月30日 09:20撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 9:20
ここからは階段多し。
と思ったらまたハシゴ。
2014年11月30日 09:21撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 9:21
と思ったらまたハシゴ。
の先が階段。今度はやや長い。
2014年11月30日 09:27撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 9:27
の先が階段。今度はやや長い。
2014年11月30日 09:31撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/30 9:31
2014年11月30日 09:33撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 9:33
木道が二手に分かれます。
2014年11月30日 09:40撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/30 9:40
木道が二手に分かれます。
ここは春にはバイケイソウ畑になりますね。
2014年11月30日 09:42撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 9:42
ここは春にはバイケイソウ畑になりますね。
このソーラーが見えてくると、あともう少し。
2014年11月30日 09:46撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 9:46
このソーラーが見えてくると、あともう少し。
檜洞丸山頂にようやく到着。ガスって展望ゼロ。
2014年11月30日 09:57撮影 by  NEX-5, SONY
2
11/30 9:57
檜洞丸山頂にようやく到着。ガスって展望ゼロ。
景色も見られないし他にすること無いので早々と昼食タイム。
2014年11月30日 10:11撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/30 10:11
景色も見られないし他にすること無いので早々と昼食タイム。
山頂も人はほとんどおらず、静かでした。
2014年11月30日 10:30撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 10:30
山頂も人はほとんどおらず、静かでした。
下山です。一旦登ってきた道を引き返し、ここで左手の石棚山稜へ進むことにします。こっちは初めて。
2014年11月30日 10:43撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/30 10:43
下山です。一旦登ってきた道を引き返し、ここで左手の石棚山稜へ進むことにします。こっちは初めて。
すぐに見えてくる大崩落地。
2014年11月30日 10:45撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/30 10:45
すぐに見えてくる大崩落地。
10分ほど下るとユーシンとの分岐があります。
2014年11月30日 10:53撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/30 10:53
10分ほど下るとユーシンとの分岐があります。
この辺りはかなりの濃霧で時折小雨もパラついていました。
2014年11月30日 11:05撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 11:05
この辺りはかなりの濃霧で時折小雨もパラついていました。
テシロノ頭。西丹沢は「〜ノ頭」という名の小ピークが多いですね。
2014年11月30日 11:07撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/30 11:07
テシロノ頭。西丹沢は「〜ノ頭」という名の小ピークが多いですね。
落ち葉と苔のコントラストが良かったです。
2014年11月30日 11:25撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/30 11:25
落ち葉と苔のコントラストが良かったです。
どんどん下ります。
2014年11月30日 11:29撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 11:29
どんどん下ります。
玄倉方面との分岐。私は右へ。この手前に石棚山があったはずですが、全く気がつかず。標識あったかなぁ。
2014年11月30日 11:37撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/30 11:37
玄倉方面との分岐。私は右へ。この手前に石棚山があったはずですが、全く気がつかず。標識あったかなぁ。
下った先で一旦登り返します。
2014年11月30日 11:49撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 11:49
下った先で一旦登り返します。
そしてまた下り。
2014年11月30日 12:10撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/30 12:10
そしてまた下り。
んでまたまた登り返し。この辺りはアップダウン多しですね。
2014年11月30日 12:12撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/30 12:12
んでまたまた登り返し。この辺りはアップダウン多しですね。
板小屋沢ノ頭。
2014年11月30日 12:16撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 12:16
板小屋沢ノ頭。
その先で鎖場。下ってから振り返る。
2014年11月30日 12:49撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 12:49
その先で鎖場。下ってから振り返る。
2つ目の鎖場。
2014年11月30日 12:54撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 12:54
2つ目の鎖場。
板小屋沢の近くまで下ると、この石棚山稜一番の紅葉箇所が待っていました。
2014年11月30日 12:57撮影 by  NEX-5, SONY
2
11/30 12:57
板小屋沢の近くまで下ると、この石棚山稜一番の紅葉箇所が待っていました。
しかも他に誰もいないから全部独り占めです(笑)。
2014年11月30日 12:58撮影 by  NEX-5, SONY
4
11/30 12:58
しかも他に誰もいないから全部独り占めです(笑)。
お見事でした。
2014年11月30日 12:59撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/30 12:59
お見事でした。
沢まで降りてきました。
2014年11月30日 13:01撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 13:01
沢まで降りてきました。
今度は沢沿いを進みます。
2014年11月30日 13:02撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 13:02
今度は沢沿いを進みます。
2014年11月30日 13:02撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 13:02
2014年11月30日 13:07撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 13:07
2014年11月30日 13:15撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 13:15
堰を越えると4連チャンの鉄製ハシゴを下ります。
2014年11月30日 13:17撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/30 13:17
堰を越えると4連チャンの鉄製ハシゴを下ります。
下ってから見上げます。
2014年11月30日 13:18撮影 by  NEX-5, SONY
2
11/30 13:18
下ってから見上げます。
ここだけ渡渉します。
2014年11月30日 13:19撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 13:19
ここだけ渡渉します。
県道が見えてきました。
2014年11月30日 13:23撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 13:23
県道が見えてきました。
箒沢公園橋を渡ります。
2014年11月30日 13:25撮影 by  NEX-5, SONY
1
11/30 13:25
箒沢公園橋を渡ります。
登山道は終了。あとは一般道を歩いて車まで戻るだけ。
2014年11月30日 13:26撮影 by  NEX-5, SONY
11/30 13:26
登山道は終了。あとは一般道を歩いて車まで戻るだけ。
西丹沢自然教室にてゴールです。
2014年11月30日 13:39撮影 by  NEX-5, SONY
2
11/30 13:39
西丹沢自然教室にてゴールです。
この辺りの紅葉もまだイイ色でしたね。
2014年11月30日 13:41撮影 by  NEX-5, SONY
5
11/30 13:41
この辺りの紅葉もまだイイ色でしたね。
西丹沢へ登る際は必ずここ「ぶなの湯」で締め。丹沢湖マラソンが開催されていたのでかなり混んでいました。
2014年11月30日 14:54撮影 by  NEX-5, SONY
2
11/30 14:54
西丹沢へ登る際は必ずここ「ぶなの湯」で締め。丹沢湖マラソンが開催されていたのでかなり混んでいました。
撮影機器:

感想

今月11月は1回も登っていなかったので、最後の日曜日に何処かへ…と思案し、4回目となる檜洞丸へまたまた登ってきました。

天気予報では午前中は晴天でしたが、ゴーラ沢へ着く頃にはややドンヨリ。少し登るとガスが濃くなり、遠景は殆ど全く見えず。私と西丹沢の相性は良く、これまで殆ど全部快晴でしたが、今回はやや運が悪かったですね。しかしこんな時は景色に惑わされず、じっくりと山と向き合うつもりで登ることにするのです。

下山はこれまで一度も歩いたことのなかった石棚山稜へ。ツツジ新道に比べて小ピークの登り返しがある分だけ少しハードな下りでした。でも歩いている人も殆どおらず、とても静かな登山道。下の方では紅葉もまだまだ綺麗で目を奪われてしまいました。もう紅葉も終わりに近づいているでしょうが、見られて良かったです。

今年もあと1ヶ月ですが、もう1回くらい登っておきたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:808人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら