ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 555956
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原

【箱根縦走】明神ヶ岳から金時山まで

2014年11月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
tomoh その他4人
GPS
09:16
距離
13.7km
登り
1,337m
下り
1,142m

コースタイム

日帰り
山行
7:41
休憩
1:35
合計
9:16
8:30
15
8:45
9:00
98
10:38
10:40
57
11:37
12:10
124
14:14
14:25
63
15:28
15:29
1
15:30
15:40
50
16:30
16:35
12
16:47
17:05
41
17:46
ゴール地点
天候 曇一時晴
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【(行き)最寄駅】箱根登山鉄道「強羅」駅(ここから徒歩で宮城野登山口へ向かった。箱根湯本→強羅;片道400円)
【(帰り)最寄りのバス停】乙女口(ここで新宿行き高速バスに乗車し、JR御殿場駅に向かった。乙女口→御殿場駅;片道710円)
コース状況/
危険箇所等
【道の状況】登山道は整備されていて危険箇所はありません。しかし、雨上がり直後はぬかるんでいるので、スリップ注意です。
【登山ポスト】無し。
その他周辺情報 【登山後の温泉】高速バス停留所(「御殿場温泉会館前」)付近に御殿場温泉会館があります。
いよいよ、登山道に入ります。
2014年11月30日 09:15撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 9:15
いよいよ、登山道に入ります。
このコースは今日初めて行くコースです。ワクワク、ドキドキしています!
2014年11月30日 09:15撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 9:15
このコースは今日初めて行くコースです。ワクワク、ドキドキしています!
歩くルートはしっかり確認しましょう。
2014年11月30日 09:16撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 9:16
歩くルートはしっかり確認しましょう。
立派な道標です。
2014年11月30日 09:52撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 9:52
立派な道標です。
雲は取れず・・・。
2014年11月30日 09:52撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 9:52
雲は取れず・・・。
道はぬかるんでいます。
2014年11月30日 10:00撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 10:00
道はぬかるんでいます。
松ぼっくりぽい実です。
2014年11月30日 10:23撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 10:23
松ぼっくりぽい実です。
なかなか急な登りです。
2014年11月30日 10:23撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 10:23
なかなか急な登りです。
自然の中にいると気分が落ち着きます。
2014年11月30日 10:23撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 10:23
自然の中にいると気分が落ち着きます。
やっと、明星と明神の分岐点である、コルに着きました。
2014年11月30日 10:39撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 10:39
やっと、明星と明神の分岐点である、コルに着きました。
明神方面です。
2014年11月30日 10:39撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 10:39
明神方面です。
箱根湯本の街並みです。
2014年11月30日 10:47撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 10:47
箱根湯本の街並みです。
まだ青空は見えません。
2014年11月30日 10:47撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 10:47
まだ青空は見えません。
このような風景も好きです。
2014年11月30日 10:47撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 10:47
このような風景も好きです。
もう一枚!
2014年11月30日 10:50撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 10:50
もう一枚!
よし、行きましょう!
2014年11月30日 10:51撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 10:51
よし、行きましょう!
芝刈り機の音が聞こえています。
2014年11月30日 11:16撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 11:16
芝刈り機の音が聞こえています。
お昼休憩です。山頂はガスっていましたが、登山者は多かったです。汗が冷えてちょっと寒いです。
2014年11月30日 11:36撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
11/30 11:36
お昼休憩です。山頂はガスっていましたが、登山者は多かったです。汗が冷えてちょっと寒いです。
火打石岳付近です。
2014年11月30日 12:53撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 12:53
火打石岳付近です。
登山道は山頂の北側を巻いています。
2014年11月30日 12:53撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 12:53
登山道は山頂の北側を巻いています。
ちょっと一休み。
2014年11月30日 13:09撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 13:09
ちょっと一休み。
風景に馴染む道標です。
2014年11月30日 13:09撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 13:09
風景に馴染む道標です。
落ち着いた雰囲気ですね。
2014年11月30日 13:09撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 13:09
落ち着いた雰囲気ですね。
下界の景色も変わり、いよいよ仙石原が見えてきました。
2014年11月30日 13:19撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 13:19
下界の景色も変わり、いよいよ仙石原が見えてきました。
大涌谷の煙もはっきり見えます。
2014年11月30日 13:19撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 13:19
大涌谷の煙もはっきり見えます。
もう一枚!
2014年11月30日 13:19撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 13:19
もう一枚!
仙石原のすすき野もくっきり見えました。
2014年11月30日 13:19撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 13:19
仙石原のすすき野もくっきり見えました。
正面の縦走路は傾斜がきつそう。直登なのですね!
2014年11月30日 13:23撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 13:23
正面の縦走路は傾斜がきつそう。直登なのですね!
向こうまで行きますよ。
2014年11月30日 13:30撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 13:30
向こうまで行きますよ。
金時山頂は未だ雲の中です。
2014年11月30日 13:31撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
11/30 13:31
金時山頂は未だ雲の中です。
ここからは少し下ります。
2014年11月30日 13:32撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 13:32
ここからは少し下ります。
笹の縦走路です。意外ときつい歩きです。
2014年11月30日 13:51撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 13:51
笹の縦走路です。意外ときつい歩きです。
展望なし。
2014年11月30日 13:52撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 13:52
展望なし。
晴れてきました。
2014年11月30日 13:59撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 13:59
晴れてきました。
金時まではちょっと距離がありますね。
2014年11月30日 13:59撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 13:59
金時まではちょっと距離がありますね。
仙石原の街並みです。
2014年11月30日 14:00撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 14:00
仙石原の街並みです。
金時山は尖っています。
2014年11月30日 14:00撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 14:00
金時山は尖っています。
日差しが降り注ぎます。
2014年11月30日 14:00撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 14:00
日差しが降り注ぎます。
やっと、分岐です。
2014年11月30日 14:09撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 14:09
やっと、分岐です。
小休止1。
2014年11月30日 14:32撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 14:32
小休止1。
小休止2。
2014年11月30日 14:53撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 14:53
小休止2。
明神ヶ岳も見えました。
2014年11月30日 14:54撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 14:54
明神ヶ岳も見えました。
また、雲が多くなってきました。
2014年11月30日 14:54撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 14:54
また、雲が多くなってきました。
正面奥に芦ノ湖が見えます。
2014年11月30日 14:54撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 14:54
正面奥に芦ノ湖が見えます。
もう一枚!
2014年11月30日 14:54撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 14:54
もう一枚!
K氏、ガンバです!
2014年11月30日 14:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
11/30 14:58
K氏、ガンバです!
やっと金時山頂に着きました。寒いです。
2014年11月30日 15:32撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 15:32
やっと金時山頂に着きました。寒いです。
やっと、目標の金時山へ着きました。ここで、ヘッ電装着です。念のため、位置確認用の熊鈴とランタンも準備しました。
2014年11月30日 15:32撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
11/30 15:32
やっと、目標の金時山へ着きました。ここで、ヘッ電装着です。念のため、位置確認用の熊鈴とランタンも準備しました。
山頂が見えません・・・。
2014年11月30日 15:32撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 15:32
山頂が見えません・・・。
芦ノ湖のアップ!
2014年11月30日 15:32撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 15:32
芦ノ湖のアップ!
営業中です。
2014年11月30日 15:33撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 15:33
営業中です。
K氏、体力充電中です!
2014年11月30日 15:33撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
11/30 15:33
K氏、体力充電中です!
マサカリ発見!
2014年11月30日 15:33撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 15:33
マサカリ発見!
尾根からの富士山です。
2014年11月30日 16:09撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 16:09
尾根からの富士山です。
やっと、長尾山頂に到着しました。
2014年11月30日 16:28撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 16:28
やっと、長尾山頂に到着しました。
この時間だと人っ子一人いないです。
2014年11月30日 16:28撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 16:28
この時間だと人っ子一人いないです。
ちょっとさみしい感じですね。
2014年11月30日 16:28撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 16:28
ちょっとさみしい感じですね。
乙女峠まで10分です。
2014年11月30日 16:29撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 16:29
乙女峠まで10分です。
乙女峠まで来ました。ここからはヘッ電頼りにゆっくり下ります。
2014年11月30日 16:49撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 16:49
乙女峠まで来ました。ここからはヘッ電頼りにゆっくり下ります。
乙女口に到着しました。皆さん、本当にお疲れ様でした!!
なお、先発隊2名は17時頃無事下山したとのメールが入りました。安心しました・・・。
2014年11月30日 17:48撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11/30 17:48
乙女口に到着しました。皆さん、本当にお疲れ様でした!!
なお、先発隊2名は17時頃無事下山したとのメールが入りました。安心しました・・・。
撮影機器:

感想

 今回の山行では初心者向けのコースを設定したつもりでしたが、実際歩いてみるとかなり歯ごたえがありました。メンバー全員富士登山経験者でしたが、久々に登った人もいたので、スローペースで歩きました。メンバー全員、何とか怪我もなく山行の全行程を完遂したので、本山行を計画した私にとっても嬉しい一日となりました。
 山行後、メンバーにどのあたりがきつかったかを聞いてみたところ、金時山を通過後の長尾山への登り返しと、日没後の乙女峠から乙女口までの下山道の歩きだったようです。個人的にはヘッドランプを点灯しながらのハイキングは楽しかったですが、他のメンバーはかなり応えたようでした。
 今回の山行は南ア縦走、北ア縦走の練習を兼ねているので、今回のメンバーで来夏は是非、南ア・白峰三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)縦走をしてみたいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 箱根・湯河原 [日帰り]
足柄駅 金時山 明神岳 強羅ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら